クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

スズキ スバル ダイハツ トヨタ ホンダ マツダ 三菱 情報 日産 自動車

【2018】11月度新車販売台数分析

投稿日:

Pocket

2018年11月度の新車販売台数が自販連より発表されました。本記事ではそのデータをもとに詳しく分析したいと思います。新車ご購入の参考になれば幸いです。

目次

乗用車ブランド通称名別順位

掲載元へ➔

【今月の注目ポイント】

日産

※輸入車、軽自動車は含まれません。

販売台数合計

ランクインの数が多ければ多いほど、自然と合計販売台数も増えます。公開されている上位50車種のメーカー別合計台数を見てみましょう。

メーカー 先月 メーカー 合計台数(上位50車種) 傾向
トヨタ 109,287 トヨタ 112,119 +2,832
ホンダ 29,471 ホンダ 31,164 +1,693
日産 20,671 日産 22,520 +1,849
マツダ 9,619 マツダ 13,498 +3,879
スバル 9,583 スバル 8,645 -938
スズキ 7,844 スズキ 8,253 -409
ダイハツ 3,772 ダイハツ 2,725 -1,047
三菱 983 三菱 2,193 +1,210
レクサス 0 レクサス 0
合計 191,230 合計 201,117

全体的に台数は先月に比べ増加しています。

しかしスズキ、スバル、ダイハツが台数を減らしています。三菱は先月に比べて大幅に台数を増やしました。

各社トップセールス

1 トヨタ アクア 1位/50位
2 日産 ノート 3位/50位
3 ホンダ フィット 6位/50位
4 マツダ CX-5 16位/50位
5 スバル インプレッサ 18位/50位
6 スズキ ソリオ 23位/50位
7 ダイハツ トール 37位/50位
8 三菱 デリカD5 41位/50位
9 レクサス -位/50位

ミニバン

上位50位に含まれるミニバンは、販売台数の多い順に以下の通りでした。

順位 メーカー 車種 販売台数
1 トヨタ シエンタ 10,047
2 トヨタ ヴォクシー 7,545
3 日産 セレナ 6,760
4 ホンダ フリード 6,577
5 トヨタ アルファード 5,601
6 トヨタ ノア 4,798
7 ホンダ ステップワゴン 4,200
8 トヨタ ヴェルファイア 3,718
9 トヨタ エスクァイア 3,270
10 ホンダ オデッセイ 1,344
11 三菱 デリカD5 1,135
12 トヨタ エスティマ 756

ミニバンは50台中12台を占め、非常に人気ということが改めて分かります。今年の1月から長いことミニバントップだったセレナは先月に続いて陥落です。

三菱は11月21日、来年2月発売予定の新型デリカを発表し、予約を開始しました。国内の売り上げで最も安定しているデリカのビッグマイナーチェンジですが、今後の勢いをさらに加速できるのかが気になるところです。

【三菱】新型デリカ発売!新旧比較まとめ

SUV

上位50位に含まれるSUVは、販売台数の多い順に以下の通りでした。

順位 メーカー 車種 販売台数
1 トヨタ C-HR 5,790
2 マツダ CX-5 5,193
3 ホンダ ヴェゼル 4,247
4 トヨタ ハリアー 3,840
5 日産 エクストレイル 3,183
6 スバル フォレスター 3,053
7 トヨタ ランドクルーザー 2,693
8 ホンダ CR-V 2,155
9 マツダ CX-8 1,984
10 スズキ クロスビー 1,971
11 マツダ CX-3 1,446
12 三菱 アウトランダー 1,058

SUVは50台中12台となりました。

マツダのCXシリーズは全てがランクインしていますが、マツダはCX-5など4車種計23万台のリコールを届け出ています。

【マツダ】CX-5など4車種23万台をリコール

CX-8 vs クロスビー vs エクリプスクロス

発売時期が割と近いマツダの国内向けSUVラインアップにおける最上位モデルである新型「CX-8」スズキのクロスビー、そして三菱エクリプスクロスを比べてみましょう。

クラスもコンセプトも違いますが、新参者ということでそれぞれの販売台数を比べてみましょう。

  CX-8 クロスビー エクリプスクロス
1月 2,938 2,442
2月 3,032 2,905
3月 4,342 3,751 4,996
4月 2,743 2,716 889
5月 2,484 3,149 807
6月 2,918 2,954 1,085
7月 2,028 2,376  852 
8月 1,398 1,772 691
9月 2,477 2,699 847
10月 1,396 1,960
11月 1,984 1,972
合計 27,740 28,696 10,167

先月に引き続きエクリプスクロスがランク外でした。そろそろ限界と言ったところでしょうか・・・。

ですがエクリプスクロスはRJCカーオブザイヤーを受賞しています。

【2019】RJCカーオブザイヤーが決定!

国内では2年ぶりの復活となったホンダCR-Vですが、ホンダのSUVといえばヴェゼルが好調ですが、そのひとつ上のランクとなると客層が大きく変わるようですね。今後に期待です。

【ホンダ】新型CR-Vが発売!新旧比較まとめ

まとめ

11月のビッグニュースと言えば何といっても「ゴーンショック」です。

日産自動車カルロス・ゴーン会長の報酬を有価証券報告書に過少に記載した疑いがあるとして、東京地検特捜部は金融商品取引法違反の疑いでゴーン会長を逮捕しました。さらに取締役会で解職となり、今年最後のドタバタ劇となっています。

日産自動車で起きた完成検査不正の問題では、管理体制の杜撰さが浮き彫りとなり、大きなイメージダウンとなりました。そこへ追い打ちをかけるような今回の出来事です。さらにその後も検査不正が発覚するなど、一体どうなっているのかよくわからなくなってきました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-スズキ, スバル, ダイハツ, トヨタ, ホンダ, マツダ, 三菱, 情報, 日産, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【ユーロビート】デイブ・ロジャーズ、最新ミュージックビデオを公開する

イニシャルDでもおなじみ、知る人ぞ知るあのデイブ・ロジャーズ氏が最新のミュージックビデオを自身のyoutubeチャンネルに投稿しました。 なんとあの名曲「Deja Vu」の2019年バージョンです。 …

【国内】自動車メーカーの新たな不正が発覚!整理してみた

またしても自動車メーカーにおける不正が発覚しています。日産?スズキ?スバルもだっけ?マツダ?・・・もう良く分からなくなってきました。 ひとまず今回明らかになった不正を整理してみましょう。 目次 そもそ …

【国内】OEM車の売り文句は?安全性能を比較したら分かったこと

OEMとは(original equipment manufacturer)の略称で、他社ブランドの製品を製造すること、またはその企業を意味します。 自動車業界においては、他社製の車を自社のブランドと …

【自動運転】アメリカ人7割が否定的「怖くて乗れない」

米国自動車協会がアメリカで行った自動運転に関する調査で、興味深い結果が得られました。なんと7割以上の人が「完全自動運転」の車には怖くて乗れないというのです。 目次 完全自動運転 7割超えが「怖くて乗れ …

【日産】ダットサンブランドを廃止検討か

新興国向けのブランドとして2013年に復活したダットサン。 しかし日産の経営状態が著しく悪い中で、早くも廃止が検討されているようです。 ダットサンブランド 2回目の廃止 (和約) 日産は、40年の歴史 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
スポンサーリンク