クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

スズキ トヨタ ホンダ 三菱 情報 日産 自動車

【国内】ミニバン 最低地上高ランキング 2023

投稿日:2023年10月24日 更新日:

Pocket

ファミリーのお出かけに最適なミニバン。

家族みんなで様々な所へ行きたいものですが、パワーはもとより地面とのクリアランスが十分にないと物理的に走行できません。またゲリラ豪雨といった突発的な自然災害においてもこの最低地上高が重要な役割を担います。

2023年現在販売されているミニバンで最低地上高の高さを比較してみました。

目次

エントリー車種

2023年現在販売されている現行のミニバンを対象とします。

※メーカーHPでミニバンカテゴリーとされているもの。商用バンのワゴンモデルを含む。カタログ上での仕様に限る。

メーカー モデル
トヨタ アルファード、ヴェルファイア、ノア、ヴォクシー、シエンタ、グランエース、ハイエースワゴン
日産 セレナ、エルグランド、キャラバン(ワゴン)、NV200(ワゴン)
三菱 デリカD:5
ホンダ ステップワゴン、フリード
スズキ ランディ

※マツダ、スバル、ダイハツには該当車種なし

それぞれの駆動方式やパワートレインごとに一覧にしてみました。また最も最低地上高の確保された「トップ」と、その逆である「ワースト」をリストアップしています。

トヨタ

トップ:185mm
ワースト:125mm

トヨタにおいてはハイエース(ワゴン)が最も最低地上高の高いミニバンとなります。

2WDと4WDがある場合、機構の関係から4WDの方が最低地上高が劣る場合が多いです。その例にもれず、FRのハイエースがトップとなりました。アウトドアシーンでも見かけることの多いハイエースですが、しっかりとクリアランスが確保されていると分かります。

日産

トップ:170mm
ワースト:135mm

ライバルであるトヨタ・ハイエースの185mmには及びませんが、日産においてはキャラバン(ワゴン)が最も最低地上高の高いミニバンとなります。

セレナはパワートレイン、駆動方式による違いはなく135mmに統一されています。同セグメントであるトヨタ・ノア/ヴォクシーが125mmなのに比べてやや有利と言えます。

ホンダ

トップ:150mm
ワースト:135mm

ステップワゴンの最低地上高設定は非常に特殊で、基本的に4WDの方が高くなっていますが、PREMIUM LINEのグレードではFFでも4WD同様のクリアランスとなっています。同セグメントである日産・セレナ、トヨタ・ノア/ヴォクシーと比べると最も最低地上高があります。

三菱

トップ:185mm

三菱はミニバンがデリカのみとなります。ミニバンとSUVを融合した唯一無二のコンセプトに恥じない十分なクリアランスが確保されています。あわせてトルクフルなディーゼルエンジンに4WDを組み合わせており、アウトドアシーンにうってつけのパッケージだといえます。一定の人気を維持できる理由が分かります。

スズキ

トップ:140mm
ワースト:125mm

2022年7月より販売を開始した4代目はOEM元であるノア/ヴォクシーと同じ数値となっています。

まとめ

ランキング形式にまとめると以下のようになりました。

国内のミニバンで最も最低地上高が高いのは三菱・デリカ(4WD)トヨタ・ハイエースワゴン(FR)の185mmという結果になりました。なかでもデリカはディーゼルエンジンの4WDということもあり、最もオフロードに適したミニバンであるといえます。

最も最低地上高が低いのはトヨタ・ヴォクシー/ノア、そのOEMであるスズキ・ランディの4WD仕様で125mmとなりました。これは拳2つと入らないほどに低いもので、4WDではありますが悪路での使用は想定されていないと分かります。

車内の広さや使い勝手も重要ですが、どういった使い方をするかによっては最低地上高も重要なポイントになります。是非考慮に入れてみてください。

<関連記事>

【国内】ミニバン 最低地上高ランキング 2024

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-スズキ, トヨタ, ホンダ, 三菱, 情報, 日産, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【2013vs2017】4年前の自動運転技術とは?現在との比較

今から約4年前の2013年10月に開催された「ITS国際会議東京2013」。ホンダとトヨタが自動運転技術を公開しました。 ITSとは高度道路交通システム(Intelligent Transport S …

no image

【海外】80歳男 インプレッサで一般道を182km/hで爆走

煽り運転や高齢者による交通事故が大きく取り上げられる昨今ですが、ちょっとセンスの違う出来事がオーストラリアでおきました。 時速51マイルオーバー(時速82キロ) (和約) 「速度規制にはいつも従う」と …

【BMW】排ガス不正発覚か ディーゼルの限界?

驚きのニュースが飛び込んできました。 BMWが排ガスのデータをよく見せるため不正なソフトウェアを使用していたというのです! 目次 不正なソフトウェアを搭載 【フランクフルト時事】 ドイツ高級車大手BM …

【ダイハツ】新型ハイゼットデッキバン登場!

各社力を入れて開発に取り組んでいる軽自動車。特にジムニーやN-VANといった特定の層に向けた「ちょっと特殊」な車が存在感を増しています。 そんな中、最も特殊といってもいい一台がモデルチェンジを実施しま …

【スズキ】マイティボーイ復活の可能性を探る

スズキがかつて販売していたマイティボーイをご存知でしょうか。 その独特なスタイルから未だに高い人気があり、復活が望まれる名車のひとつです。今回はその復活の可能性を考えてみました。 目次 マイティボーイ …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
スポンサーリンク