クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

情報 海外 自動車

【海外】世界一醜いポンテアック・アズテック 今なら大ヒット?

投稿日:

Pocket

ポンテアック・アズテックといえば、「世界一醜い車」というのが世界共通の認識とされています。

しかし今改めてそのデザインを見てみると、現代のニーズにマッチしているのではないかと思います。細かく見てみましょう。

目次

ポンテアック・アズテックとは

ポンテアック・アズテックとは、アメリカの自動車メーカー GMが2001年から2005年に生産・販売していたミドルサイズクロスオーバーSUV。GMにとって初めてクロスオーバーSUVの市場に参入したモデルです。パワートレインはFFと4WDが用意され、V型6気筒エンジンに4速ATが組み合わされました。

中でもこの車を有名にしたのはデザインの醜さで、2007年に「タイム」誌で「史上最悪の車50台」で1位、2010年に「史上最悪の発明品50選」で1位に選ばれるなど、「史上最も醜い車」としての地位を現代におけるまで確たるものにしています。

しかし良く見るとそこまで悪くないのでは?と思う要素がいくつもあります。

クロスオーバーSUVである

アズテックが発売された当時はまだまだセダンやワゴンが主流で、SUVというとまだまだ大型の時代でした。それよりも小型でスポーティなクロスオーバーSUVは、現代において間違いなく売れ筋のモデルとなることでしょう。

当時の売れ筋は大型SUV

2段ヘッドライト

近年、ポジションランプとヘッドライトを上下に分割したようなデザインがトレンドとなっています。このアズテックにおいてもランプの役割こそ違うもののウインカーを上部に独立して配置しており、まさに現代のトレンドを先取りしているように思います。

当時は今以上に奇抜に感じた?

大型グリル

フロントデザインの厳つさを表すのに「オラオラ顔」という言葉が良く聞かれますが、上下に分割した大きなグリルを備えたアズテックはまさにそれが当てはまります。

かといってメッキなどは使われておらずそこまで派手さは感じません。むしろ自然な形状で落ち着いた雰囲気すら感じます。

ボンネットの形状に合わせてデザインされている

無塗装樹脂

現代のSUVにおいて多用されている無塗装樹脂パーツ。販売年にもよりますがアズテックはこの無塗装樹脂を車体の下部全体に採用しています。

かつてホンダ・エレメントでも採用されたこの手法は、車の道具感やタフさを演出するだけでなく、車体へのキズを目立たなくするといったSUVとしての機能性の向上にも一役買っています。

2000年代初頭の無塗装樹脂は「安っぽい」と思われがち

分割リアウインドウ

リアウインドウが上下に分割して配置されています。SUVに限ったデザインではありませんが、クーペ型のフォルムと後方視界の確保を両立した現代でも通用する先進的で理にかなったデザインです。

アウトドア要素満載

インテリアに目を向ければ、様々な機能が搭載されています。センターコンソールは取り外し可能なクーラーボックスとなっており、またオプションでは荷室がまるごと外へスライドできる機能やキャンピングパッケージとして車体に装着可能なテントとエアマットなどが用意されていました。

車中泊、キャンプブームの現代にこそふさわしいアクセサリーと言えます。

まとめ

このように、デザインやコンセプトにおかしなところはありません。多くの要素がSUVブームである現代でも通用するものであったと分かります。

生まれる時代を間違えたといえば簡単ですが、アズテックの開発は「ジェネレーションX」といわれるアクティブでライフスタイルに幸福感を感じている若者をターゲットにして行われました。そうした明確なターゲット層を設けていましたが、結果的にどの層にもウケませんでした。

ここでアズテックが販売中であった2003年のアメリカにおけるモデル別販売台数順位を見てみましょう。

順位 車名
車種
#1
Ford F-Series
ピックアップトラック
#2
Chevrolet Silverado
ピックアップトラック
#3
Dodge Ram
ピックアップトラック
#4
Toyota Camry
セダン
#5
Honda Accord
セダン/ワゴン
#6
Ford Explorer
SUV
#7
Ford Taurus
セダン/ワゴン
#8
Honda Civic
セダン/ハッチバック
#9
Chevrolet Impala
セダン/ワゴン
#10
Chevrolet TrailBlazer
SUV
#11
Toyota Corolla
セダン
#12
Chevrolet Cavalier
セダン/クーペ/コンバーチブル
#13
Dodge Caravan/Grand Caravan
ミニバン
#14
Ford Focus
ハッチバック
#15
Ford Ranger
ピックアップトラック
#16
Jeep Grand Cherokee
SUV
#17
Nissan Altima
セダン
#18
Chevrolet Tahoe
SUV
#19
GMC Sierra
SUV
#20
Ford Expedition
SUV
#21
Ford Escape
SUV
#22
Jeep Liberty
SUV
#23
Pontiac Grand Am
セダン/クーペ
#24
Toyota Tacoma
ピックアップトラック
#25
Honda Odyssey
ミニバン
#26
Honda CR-V
クロスオーバーSUV
#27
Ford Mustang
スポーツカー
#28
Chrysler Town & Country
ミニバン
#29
Chevrolet S10
ピックアップトラック
#30
Chevrolet Suburban
SUV
#31
GMC Envoy
SUV
#32
Pontiac Grand Prix
セダン/クーペ
#33
Chevrolet Malibu
セダン/ハッチバック
#34
Hyundai Elantra
セダン
#35
Toyota Highlander
SUV
#36
Dodge Neon
セダン
#37
Volkswagen Jetta
セダン
#38
Saturn Ion
セダン/クーペ
#39
Buick LeSabre
セダン
#40
Ford Windstar
ミニバン

出典:https://www.goodcarbadcar.net

残念ながらアズテックはランク外でした。販売台数ランキングからも分かるようにクロスオーバーSUVはほとんど存在しておらず、ほとんどが大型SUVでした。

唯一ランクインしたホンダ・CR-Vは、アズテックと比べてよりオーソドックスな外観デザインとなっています。やはりデザインが販売に大きな影響を与えたというのは間違いないようです。

2001 ホンダ・CR-V

しかし改めてアズテックを見てみると、そこまで悪くないのも事実です。最も醜い車と言われていますが、時代や流行りによってその価値観は変化するはずです。

当時は奇抜で醜かったとしても、クロスオーバーSUVに与えた付加価値、及びその先進性は称賛に値すると個人的には思います。

<関連記事>

【ホンダ】先取りし過ぎ? 日本で不人気だったホンダ・エレメント

【豆知識】ブサイク?バンパーにあるヘッドライトが今熱い!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-情報, 海外, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【ランドローバー】新型ディフェンダー 間もなくデビュー

2015年12月20日を持って惜しまれつつも生産終了となり67年の歴史に幕を下したランドローバー ディフェンダーですが、新型の開発が着々と進んでいます。 情報によると、初公開はフランクフルトモーターシ …

【2018-2019】日本カーオブザイヤーが決定!

12月7日、第39回 2018-2019 日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考会が東京ビッグサイトにて実施され、「ボルボ XC40」が日本カーオブザイヤーに選ばれました。 目次 受賞理由 日本の道路環 …

【海外】86・BRZのテスト車両が出現

ニュルブルクリンクでテスト走行するトヨタ・86/スバル・ BRZの試作車が目撃されました。新型車の開発が進んでいるという同車ですが、それまでの間のリフレッシュが行われるようです。 開発車両がニュルブル …

そこが光るんかい!変な位置のブレーキライトは何故?

唐突ですが、ブレーキライトの位置が変な車を見たことはありませんか? ブレーキを踏むと光るはずのところが光らないのには、実はもっともな理由があるのです。本記事でその謎が少しでも解消できればと思います。 …

【2018】排ガスゼロ車 航続距離ランキング

近年、電気自動車や水素自動車といった排気ガスを一切排出しない自動車に大きな注目が集まっているのは周知のことと思います。 イギリスでは2040年にはガソリン・ディーゼルエンジンのみを搭載する自動車の販売 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
スポンサーリンク