クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

EV ホンダ 情報 海外 自動車

【ホンダ】小型EV インテリアの一部が公開!

投稿日:

Pocket

ホンダは、2019年3月7日(木) から 2019年3月17日(日)まで開催予定の「ジュネーブモーターショー2019」に向けて、都市型EVのプロトタイプを公開しました。

このたびインテリアの画像が公開されています。ホンダが考える電気自動車の形とはどういったものなのでしょうか。

ホンダ アーバンEV インテリアが公開

(和訳)

ホンダの電気自動車コンセプトである「アーバンEV」は2017年にフランクリンモータショーで初公開されました。生産間近と言われる試作車のスケッチが公開されてから、3月開催のジュネーブモーターショーに先駆けて初めてインテリアのレイアウトが明らかになりました。

陰鬱なキャビンのイメージ画像は画像処理により明るく編集され、アーバンEVのダッシュボードレイアウトが鮮明に映し出されています。最近のモデルとは違い、ダッシュボード上には5つのスクリーンが連なって配置されており、3つのセンターディスプレーにはドライビング、インフォテイメントや充電情報を表示させ、左右2つのディスプレーは従来のドアミラーに取って代わるような、リアビューカメラからの情報を表示させるようです。

棚をイメージさせるようなウッドパネルがスクリーン下に配置され、全体的にミニマリストをテーマにしたように感じます。特徴的な2スポークのハンドルには、ディスプレー中心のレイアウトとは対照的に、エアコン操作用等の物理的なスイッチが設置されています。

試作車のティザーイメージはフロントから見たものだけでしたが、ディスプレー上には車両を横から見たデジタルイメージが表示されています。そこから確認する限り、オリジナルのコンセプトとは違い、この車は5ドアと言うことが分かります。しかしながらこのコンセプトのコントラストによる「浮いているような」ルーフの処理は同じであると言えます。そして充電口はボンネット中央の黒いパネル内であると分かります。

いずれにせよ、ティザースケッチはオリジナルのコンセプトに比べてトーンダウンしたような印象を受けました。丸みを帯びたヘッドライト、左右確認用のカメラ、ボンネットのふくらみはいいとして、コンセプトにあったような角ばったノーズや薄いピラーは、衝突安全性を考慮してか全て厚みのあるものに変わっています。

アーバンEVコンセプト(2017年)

試作車のボディはオリジナルのコンセプトに比べより狭くなっています。乗降口の高さもいくらか上がっています。しかしホンダの公式イメージは、生産モデルがコンセプトでも特徴的であったLEDヘッドライトを備えていると示唆します。

ホンダはバッテリーについて情報を明らかにしていませんが、最新の急速充電技術を備えており、航続距離は控えめに200マイル程度と予想します。

オリジナルの小さくて可愛げのあるコンセプトカーは70年代のシビックを思わせますが、巨大なセンタースクリーンを持つインテリアは、これまでのホンダでは見たことがありません。

2017年のアーバンEVコンセプトはこれからのホンダを現したようなものでした。後ろを青く照らしたようなロゴは、これからEVの世界が進むにつれどのメーカーでも現れてきますが、例えばヘッドライトの間に充電状況や挨拶などのメッセージを表示するディスプレーが挙げられます。

出展:https://www.autoexpress.co.uk

<関連記事>

【ホンダ】小型EV 2019年発表か。発売はヨーロッパから

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-EV, ホンダ, 情報, 海外, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【国内】ミニバン 最低地上高ランキング 2023

ファミリーのお出かけに最適なミニバン。 家族みんなで様々な所へ行きたいものですが、パワーはもとより地面とのクリアランスが十分にないと物理的に走行できません。またゲリラ豪雨といった突発的な自然災害におい …

【旧車】踏切でエンスト!知っておくべき脱出方法

7月5日、しなの鉄道の踏切で旧車と列車の衝突事故がありました。 目次 しなの鉄道列車と普通乗用車が衝突 5日朝、長野県坂城町の「しなの鉄道」の踏切で、列車と普通乗用車が衝突する事故があった。列車には乗 …

【2022】東京オートサロン行ってきた!

2022年1月14日から16日にかけて開催されてた「東京オートサロン2022」に行ってきました。 このところコロナ渦もあり東京モーターショーのような自動車関連のイベントは軒並み中止となっておりましたが …

【豆知識】世界初のミニバンは1930年代に存在!?

日本国内における最近の売れ筋と言えば、何と言ってもSUVとミニバンでしょう。特にミニバンは荷物も人もたくさん積める、人気の車種です。 そんなミニバンのご先祖様といえる車をご紹介します。 目次 ミニバン …

【ホンダ】先取りし過ぎ? 日本で不人気だったホンダ・エレメント

SUVが人気の昨今。 売れる要素は様々ですが、今なら確実に売れたであろうモデルが、かつてホンダから発売されていました。それがホンダ・エレメントです。 目次 ホンダ・エレメント その個性的なデザインは本 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
スポンサーリンク