クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

EV 情報 日産 自動車

【日産】EVミニバン?2019年までありましたけど?

投稿日:

Pocket

電動化の波は想像以上に大きくなっています。

近年発売された新型車には、必ずと言っていいほどモーターで駆動するハイブリッドやPHEVがラインナップされており、ガソリンエンジン自体を廃止するモデルも多くなっています。加えて海外メーカーのEV攻勢もすさまじい中で、電動車の開発に各社力をいれています。

EVのSUVがあるとしたら、EVのミニバンも今後出てくるはず・・・。いや、実は既に存在し、2019年にひっそりと生産終了していたのです。

目次

日産・e-NV200

e-NV200は、日産自動車が2014年に製造・販売を開始したライトバン並びにミニバンタイプの電気自動車。2009年に販売を開始したNV-200の電気自動車モデルとして誕生しました。

2022年現在でも欧州などで生産が継続されているものの、日本向けについては2019年で販売終了となっています。日本仕様車は欧州仕様と同じバルセロナ工場で生産されたものを輸入し、追浜工場で最終的な品質チェックを行った上で出荷されていました。

最終モデルには40kWhのバッテリーを搭載し、航続距離はJC08モードで300kmを実現。「普通充電」「急速充電」の2つの方法から選択が可能。普通充電では満充電まで8時間、急速充電では80%まで4時間で充電できます。

7人乗りワゴンモデル

この車の特徴は、商用車としてだけではなく多人数乗車を実現するワゴンをラインアップしていることにあります。

定員は7人乗と5人乗の2タイプを用意。

さらに給電機能「パワープラグ」を搭載し、アウトドアなどで電気製品を活用することもできます。

今となっては世代の古さを感じる内装ですが、インパネにはEV専用ナビを搭載しています。またワゴンには後退時のバックビューモニターを標準装備しています。

生産終了のなぜ

ご存知の通り、当時は今ほど電気自動車が人気ではありませんでした。

航続距離や充電インフラに対する心配事が多く、価格もネックとなり販売的には失敗しています。

価格

2018年4月時点での車両価格は以下の通りです。

補助金がいくらかあるとはいえ、商用ベースのワゴンとしてはかなり高額です。

航続距離

e-NV200の航続可能距離300kmはJC08モードですが、より実燃費に近いWLTCモードに換算すると200km強というところでしょう。決して多くはありませんが、極端に少ないわけではありません。

サクラ:180km(WLTC)
リーフ:450km(WLTC)、550km(JC08)
アリア:470km(WLTC)

充電器の数が少なかった?

充電器の数が少なければ電欠の心配が大きくなります。2019年の充電インフラはどうだったのでしょうか。

初代リーフが販売されていた2016年頃と比べると増加しており、e-NV200が販売されていた当時の充電器数はむしろピークといえます。

ゼンリン調べ 2016年10月末
(初代リーフ販売時)
2019年2月末
(e-NV200販売時)
2022年2月末
(アリア販売時)
急速充電 7,000基 7,700基 7,950基
普通充電 16,000基 22,500基 21,700基
合計 23,000基 30,200基 29,650基

出典:日産HP

もっとも興味深いのは、e-NV200が販売を終了する直前である2019年2月時点での充電器設置数が30,200基[急速充電:7,700基、普通充電:22,500基]であるのに対し、2021年2月時点では30,000基[急速充電:7,950基、普通充電:21,700基]と減少していることです。

充電器の数は生産終了に影響していないとわかります。

EVは増えているが…

EVが出始めた当時はバッテリーの生産に大きくコストがかかるため、一般的なガソリンエンジン車と比較すると高額となりました。

しかし近年は生産量も増加し製造コストも下がってきています。さらに軽自動車規格のEVなど、国や自治体の補助金も相まって気軽に手が届くものになってきました。

2010年 初代リーフ発売時

日産自動車は、2010年12月に発売予定の新型電気自動車「リーフ」が、4月1日からの国内販売予約受付開始より2ヶ月で、2010年度の販売目標台数である6000台に達したことを明らかにした。

出典:https://www.corism.com

2022年 初代サクラ発売時

日産初の軽EVとして2022年5月20日に発表・6月16日に発売された「サクラ」の受注台数は、日産自動車広報部によると同年7月19日時点で2万2000台を超えたという。

出典:https://bestcarweb.jp

初代リーフは2カ月で6000台に対し、サクラは1カ月で2万2千台を受注しており7倍以上の好調な売れ行きとなっています。

EVが売れれば売れるほど充電器が必要になりますが、充電器設置数はどうかというと2010年から2021年ではわずか6,650基しか増えていないのです。しかもEVは日産だけではありません。

つまりインフラは整備されないままに電動車だけが数を増やしているのが今の現状ということができます。

EVミニバンは出るか

国内初のEVミニバンは大きく注目されることなく生産終了となりました。

先述したとおり、インフラの不備は生産終了の理由ではありません。製造コストの関係で車両価格が高額だったことと、航続距離が今一つだったことも理由ですが、商用バンベースであり、ファミリーのニーズに訴求することができなかったことが最も大きな理由だと思います。

EV専用のミニバンは今後必ず出てくると考えられますが、まだ時間がかかると個人的には思います。

重いバッテリーを床下に搭載するEVは背が高いミニバンを安定させることができ理にかなっていますが、シートや収納の機構との両立が課題といえます。いくら先進的なEVであっても、シートアレンジや気のきいた収納がより求められるミニバンにおいてはそこをクリアしないと厳しいのではないでしょうか。

またミニバンの場合、長距離の移動に使用することが多いため航続距離が求められます。大きなバッテリーを搭載すればその分価格も上がることになり、車体サイズも考慮するとSUVのEVよりも高額となります。日産・アリアは539万円~なので600万円程度になることが予想されます。

ただでさえ子育てにお金がかかるファミリーにとっては、たとえ補助金があったとしてもハイブリッドやガソリンモデルを選ぶことでしょう。

EVが”プレミアム”な存在である限り、EVミニバンが普及することはないと個人的には思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-EV, 情報, 日産, 自動車

執筆者:


  1. アバター コンチャン より:

    まさにそんな感じ。
    e-nv200が欲しかったのに残念。
    少し不便な物に魅力があります。

    • クースキー クースキー より:

      時代が来てから作り始めたのでは遅いわけですが、かといって早すぎるとこういう結末が待っていますね。
      三菱・ミニキャブミーブはギリギリ時代が追いつき再販となりました。
      バンタイプのEVは当分先になると思います。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【新型】ランドローバー ディフェンダー テスト車両が現る

最新の衝突安全基準や排ガス規制に対応することが難しくなったという理由により2015年12月20日を持って惜しまれつつも生産終了となり67年の歴史に幕を下したランドローバー ディフェンダーですが、新型の …

【ダイハツ】新型ハイゼットデッキバン登場!

各社力を入れて開発に取り組んでいる軽自動車。特にジムニーやN-VANといった特定の層に向けた「ちょっと特殊」な車が存在感を増しています。 そんな中、最も特殊といってもいい一台がモデルチェンジを実施しま …

【スズキ】BMW Z4がスズキになったら?意外とアリ?

BMWの新型Z4はそのダイナミックなデザインに目がいきます。 そのダイナミックなフェイスを、スズキのスイフトスポーツにしてしまったら一体どうなるのでしょうか?X-Tomi Designによるレンダリン …

【マツダ】CX-5が突然自走不能になる瞬間映像

安全装備などの充実により、最近の車は複雑化しています。特に電子制御については専門知識でもない限り触ることさえできません。 しかしそんな電子制御に全てをゆだねているのが現代の車です。コンピュータに異常が …

【トヨタ】RAV4-PHVに浮かび上がる不安要素「緊急回避」

「Teknikens Värld」というスウェーデンの自動車雑誌が行っているテストにおいて、RAV4-PHVが稀に見る残念な結果になったというニュースです。 ムーステストという、突然現れる障害物を回避 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
スポンサーリンク