クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

情報 海外 自動車

【ロシア】ラーダ ニーヴァの後継か?謎のコンセプトカー

投稿日:

Pocket

ロシアの自動車メーカー アフトヴァースが製造・販売を行っている自動車ブランドのラーダが公開したコンセプトカーが話題となっています。

1976年にデビューし、現在も生産される伝説的オフローダー「ニーヴァ」の後継ではないかと噂されているのです。

目次

ラーダ 4×4ビジョンコンセプト

【和訳】

ラーダは4輪駆動車のコンセプトカーをモスクワオートショーにて公開しました。デザイナーによると、1976年にデビューしたラーダ ニーヴァ4×4にインスパイアされているということで、確かにフロントエンドにはボンネットに取り付けられたライトがクラシックなニーヴァの雰囲気を感じさせます。しかしこの4×4ビジョンコンセプトSUVは全く新しい「動物」といえます。

圧倒的な存在感を醸し出す「X」シンボルのデザイン要素。それはグリル、LEDヘッドライト、全体のプロファイルにも見ることができます。このコンセプトは観音開きのドアを備え、キャビンには4席のシート(前2席、後ろ2席)が設けられています。さらに21インチのタイヤが特徴的です。

ラーダ曰く、このコンセプトは他のメーカーと共有されず内製されたユニークなプラットフォームを持っています。しかし新型のラーダ製4×4はダチア ダスターとそのプラットフォームを共有するのではという噂です。

ダチア ダスター

ラーダはパワートレインに関する詳細を明らかにしていませんが、このファンシーなコンセプトインテリアはハンドルのクルーズコントロールやインフォメーションシステムのコントロールボタンからも、とても現代的に見えます。

このコンセプトがラーダの4×4として生産モデルになるとしたら、「ニーヴァ」の名が付けられるのでしょうか?我々はそれを望みますが、それはおそらく実現しないでしょう。それでは、いつこのラーダの新型4×4は販売されるのでしょうか?ロシアのディーラーに届くまでには、まだ多くの年月がかかることでしょう。そのためロシア以外の国における販売の詳細な情報は全くありません。

それまでの間、古いラーダ ニーヴァの動画などをユーチューブで見る時間があります。そしてアメリカにも状態のよい中古を輸入できないかと夢見ているのです。

出展:https://www.tflcar.com

出展元へ➔

日本でも買える唯一のロシア車

ロシアの自動車は、環境や安全の規制から日本国内で運転することが基本的にできません。しかしこのニーヴァは規制の厳しいヨーロッパ諸国に輸出されており、日本ではドイツ向けに規制をクリアしたドイツ仕様が輸入可能となっています。

走行性能は本格そのものですが、快適性とは無縁の存在ですので本当にコアなファンしか手を出すべきではない代物となっています。しかしその個性的な見た目からも分かる通り、発売から40年以上たった現在でも愛される続ける唯一無二の車です。

そんな車がモデルチェンジとなれば大ニュースですが、お伝えしたコンセプトを見る限りでは実現にはまだまだ時間がかかると思われます。現行ニーヴァがロシア国内でどれほどの存在なのか定かではありませんが、日本におけるジムニーのようなものとした場合、そのモデルチェンジはキープコンセプトであるべきでしょう。

ロシアは日本の隣国ですので、将来的にロシア車が輸入される日が来てもおもしろいと思います。今後も注目していきたいですね。

<関連記事>

ロシア車に乗りたい!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-情報, 海外, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【日産】6工場でISO認証取り消しへ。ISOとは?

2017年9月29日、日産自動車は会見を行い、新車出荷前に行う完成車検査工程の一部の項目で資格のない者が検査をしていたと発表しました。国土交通省による同社工場への立ち入り検査により判明しました。それを …

【世界初】中国コピー車との裁判に勝訴!

コピー大国中国。世界中の人気者をコピーしては量産し、粗利益を得る悪徳企業がのさばるこの国で、これまで多くの自動車メーカーが訴訟を展開してきました。 ここへきて大きなニュースが飛び込んで来ました。 グロ …

【比較】ホンダ「N-BOX」と「バモス」 どう違う? 新型バモスはあるのか?

ホンダN-BOXはもっとも売れている軽自動車で、最近モデルチェンジが行われさらに販売が伸びてゆくことが予想されます。 今や軽自動車でスライドドアは当たり前の時代。背の高い箱型の軽自動車が主流となってい …

【ホンダ】小型EV インテリアの一部が公開!

ホンダは、2019年3月7日(木) から 2019年3月17日(日)まで開催予定の「ジュネーブモーターショー2019」に向けて、都市型EVのプロトタイプを公開しました。 このたびインテリアの画像が公開 …

【日産】ダットサンブランド 10年もたずに終了

新興国向けのブランドとして2013年に復活したダットサン。 しかし日産の経営状態が著しく悪い中、ついに廃止されるようです。 ダットサンまた終了 (和約) 日産自動車は、ダットサンブランドでの自動車の生 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
スポンサーリンク