クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

スズキ ダイハツ トヨタ ホンダ 三菱 情報 日産 自動車

【2018】3月度軽自動車販売台数分析

投稿日:

Pocket

2018年3月度の軽自動車販売台数が全軽自連より発表されました。本記事ではそのデータをもとに詳しく分析したいと思います。新車ご購入の参考になれば幸いです。

今月のポイント:デイズ、N-VAN、スーパーキャリー

※通称名については同一車名のものを合算して集計しています

目次

軽自動車販売台数ランキング

3月度

順位 車種名 メーカー 販売台数
1 N-BOX ホンダ 26,851
2 スペーシア スズキ 18,711
3 ムーブ ダイハツ 17,465
4 デイズ 日産 16,233
5 タント ダイハツ 15,783
6 ワゴンR スズキ 14,392
7 ミラ ダイハツ 11,497
8 アルト スズキ 11,021
9 N-WGN ホンダ 10,408
10 eKワゴン 三菱 7,128
11 ハスラー スズキ 6,830
12 キャスト ダイハツ 5,661
13 ウェイク ダイハツ 3,568
14 ピクシス トヨタ 2,886
15 N-ONE ホンダ 2,535

メーカー別販売台数

以上の販売台数上位15位の中に含まれる車種数をメーカー別で分類するとこのようになります。

メーカー 12月 1月 2月 3月
ダイハツ 5種 5種 5種 5種
スズキ 5種 4種  4種 4種
ホンダ 2種 3種  2種 2種
日産 1種 1種  1種 1種
三菱 1種 1種  1種 1種
トヨタ 1種 1種  1種 1種

マツダ、スバル:0車種

相変わらず大ヒットのホンダN-BOXですが、今月は先月に引き続き2万台を超えています。

各社トップセールス

1 ホンダ N-BOX 1位/15位
2 スズキ スペーシア 2位/15位
3 ダイハツ ムーブ 3位/15位
4 日産 デイズ 4位/15位
5 三菱 eKワゴン 10位/15位
6 トヨタ ピクシス 14位/15位

今月も先月に引き続きホンダのN-BOXがトップとなりました。9月1日にフルモデルチェンジをしたN-BOXが大きく評価されています。

スズキはスペーシアを12月14日に発売を開始していますが、先月に引き続き販売台数を増やし、今月は2位につけています。

【スズキ】スペーシアがモデルチェンジ!打倒N-BOXなるか。

デイズがランクダウン!

これまで3位以内で安定していた日産デイズですが、今月は4位となりました。3位以下になるのは2017年11月以来となります。

売上トップの軽トールワゴンは?

上位15位に含まれる軽トールワゴンは、販売台数の多い順に以下の通りでした。
※同一名の車種は除く

順位 メーカー 車種 販売台数
1 ホンダ N-BOX  26,851
2 スズキ スペーシア 18,711
3 ダイハツ タント 15,783
4 ダイハツ ウェイク 3,568

各社ともにラインナップしている軽トールワゴンは15台中4台を占め、人気ということが改めて分かります。ホンダのN-BOXを超える軽自動車は生まれるでしょうか。

日産デイズ、三菱eKワゴンの格差

日産自動車と三菱自動車の合弁企業「NMKV」が製造する車ですが、販売数に大きな差があります。

車種 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
デイズ 9,644 15,353 5,961 8,624 9,288 14,843  14,294 16,233
eKワゴン 2,705 5,528 2,380 3,726 3,019 3,466  4,544 7,128
大小の比率 3.6 2.8 2.5 2.3 3.1 4.3 3.1 2.3

eKワゴンは燃費偽装のイメージが、デイズは不正検査のイメージがつくことになった不遇な車ですが、基本的に同じ車であってもブランドイメージにより販売台数には差があります。販売台数格差比率は先月から大きく減少しました。

12月21日に、三菱はeKカスタムに「アクティブギア」をラインナップし同日販売を開始しており、販売数こそ増えたもののアクティブギア効果とは言い難いです。

新型のeKワゴン、デイズは2018年度中と言われています。

しかし次期型の開発を主導するのは日産となるようです。

三菱の燃費不正の件もあり当然の流れのように思えますが、そもそも三菱の燃費不正は、日産が次期型の開発を行うに当たりデータを見返していた時に発覚したといいます。つまり燃費不正が起きたから開発を交代したというより、もともと次は日産が開発担当となる予定だった可能性もあります。

スズキ軽トラック「スーパーキャリー」が近日発売!

スズキは、新型軽トラック「スーパーキャリイ」を近日発売予定と明らかにしました。

ティザーサイトが公開されています。

ティザーサイトの情報によると、スーパーキャリイのキャビンでは250×1235×920mm(長さ×横幅×高さ)のシートバックスペースを実現。雨に濡らしたくない衣類や食品、大事な書類などを収納することができ、2名乗車時でも邪魔になりません。さらに運転席はシートスライド量180mm、シートリクライニングは最大40度と、軽トラックトップの余裕を実現しています。

ボディカラーは5色を用意しており、様々なシーンに適応することができます。

東京モーターショーでのコンセプトカー

ホンダNバン 発売間近か

ホンダの人気軽ハイトワゴンN-BOXのプラットフォームをベースにした商用モデル「N-VAN」の登場が迫っています。

標準ルーフとハイルーフの2タイプを用意するようで、さらに助手席側にはセンターピラーレスのスライドドアを採用し、かさばる荷物の出し入れがより便利になるとのこと。これがヒットしたらホンダはますます軽自動車での存在感を増すことになりそうです。

今年の8月に発売すると予想されています。

【ホンダ】N-VANの新画像を検証 N-BOXの商用版なかれ?

まとめ

3月度はデイズがランクダウンする以外、特別ランキングに大きな変化はありませんでした。

現行ジムニーについて、販売は在庫対応となるかと思います。現行モデルが欲しい方は急いだ方がいいでしょう。

N-VANテストカーの目撃情報も多く、開発は最終段階と思われます。バモスの後継とも噂されており、そうなると単なる商用車ではなく、N-BOXよりも遊び心のあるモデルになると考えられます。ちなみにバモスのコンセプトとしては「さすが、休日のお父さんは違うね!」というような、色々な遊び道具を積み込んで家族で出かけるようなシーンを想定していたようです。そのバモスを引き継ぐのであれば、そういったシーンでの活躍もできるような装備・アクセサリも登場すると考えるのが自然でしょう。

今後もますます進化する軽自動車から目が離せません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-スズキ, ダイハツ, トヨタ, ホンダ, 三菱, 情報, 日産, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【個人的】理想のSUV構想

SUVというカテゴリーは各社ラインナップを強化した激戦区です。 SUVというだけである程度売れますが、最近はキャンプといったアウトドアの人気もあり、オフロード性能にもある程度拘った本格的なSUVが人気 …

【海外】オフロードバスという選択肢「Torsus Praetorian」

人と荷物をたくさん載せて出掛けるなら、ミニバンがその選択肢となります。さらにより自然界に重きを置くならば、力強いエンジンと4WDの性能を持つデリカD:5などが候補になるでしょう。 しかしもっと大勢で行 …

【三菱】ヨーロッパでの新車投入を凍結!海外の反応と憂い

三菱自動車の経営状態がより一層厳しくなっています。 販売台数の減少にコロナショックが重なり、今後の対策が急務となっています。そのような中、ヨーロッパでの新型車投入を”凍結”すると発表されました。 東南 …

【日本車】市販されたコンセプトカーたち  日産編

毎回気になるコンセプトカーが目白押しのモーターショー。しかし実際に販売されるであろう車種には限りがあります。 そんな中、過去に発表されたコンセプトカーのうち、市販されたまたは市販車のモデルとなった車種 …

【豆知識】意外と知らないこと

いくら車が好きと言っても、全てを知り尽くしている人は存在しません。 「そうだったの?!」と言うことがまだまだたくさんあるのです。そういったトリビア的な小ネタをジャンル問わずいつくかご紹介いたします。 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
スポンサーリンク