クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

スズキ ダイハツ トヨタ マツダ 三菱 情報 日産 自動車

【国内】ウォークスルーバンの歩み

投稿日:

Pocket

郵便や宅配便といった集配業務では、車両に頻繁に乗り降りする必要があります。そういった一連の作業の省力化を図るために考案されたのがウォークスルーバンです。

乗員が運転席と荷室の間を車から降りることなく自由に行き来でき、荷室では立ったまま作業することができる構造が特徴です。最近は新しいモデルが作られることなく、各宅配業者は既に所有している車両を使用しているのが現状です。

そんなウォークスルーバンのこれまでの歴史と今後についてまとめてみました。

目次

1952年

トヨペット・ルートバン

1968年

いすゞ・エルフ ハイルーフ

1972年

いすゞ・エルフFFマイパック ウォークスルーバン

1982年

トヨタ・クイックデリバリー(初代)

いすゞ・ハイパック

1983年

日産・ダットサンウォークスルーバン

三菱・キャンターウォークスルー

1984年

ダイハツ・ミラ ウォークスルーバン(初代ミラ)

1985年

トヨタ・クイックデリバリー(2代目)

ダイハツ・ミラウォークスルーバン(2代目ミラ)

1986年

日産・アトラスウォークスルーバン

1987年

マツダ・タイタンウォークスルーバン

スズキ・アルトウォークスルーバン(2代目アルト)

三菱・ミニカウォークスルーバン(5代目ミニカ)

1989年

トヨタ・デリボーイ

1990年

ダイハツ・ミラウォークスルーバン(3代目ミラ)

1991年

三菱・ミニカウォークスルーバン(6代目ミニカ)

1992年

日産・アトラスロコ

1994年

ダイハツ・ミラウォークスルーバン(4代目ミラ)

1996年

いすゞ・エルフUT

1998年

日産・アトラスMAX(エルフUTのOEM)

1999年

トヨタ・クイックデリバリー(3代目)

2001年

トヨタ・アーバンサポーター

2002年

いすゞ・ビギン

終焉~EVとして復活

いすゞ・ビギンが生産終了した2004年以降、どのメーカーでもウォークスルーバンの新規開発は行われておりませんでした。しかしEVシフトの中で、既存トラックをベースにEV化しウォークスルーバン化したモデルが開発されています。

2020年

いすゞ・エルフEVウォークスルーバン

ヤマト運輸にてモニター稼働が2020年2月14日より開始されています。運転席から荷台へ移動できるウォークスルー構造を採用するEVトラックとなり、導入台数は1台。本格導入に向けて性能や効果を検証中です。

2021年2月には同モデルの佐川急便仕様が確認されておりますが、現在の開発状況や今後の展開はアナウンスされておらず不明です。

出典:https://car.watch.impress.co.jp

2022年

日野・デュトロZEV

ウォークスルーバン型の超低床小型EVトラックを開発。従来のエンジンとトランスミッションの代わりにコンパクトなモーターをキャブ下に搭載することで前輪駆動としています。2022年初夏市場導入を目指して調整中です。

出典:https://www.hino.co.jp

こういった車両はタクシーと同様に業界の意見を取り入れてナンボです。上記の現在開発中のモデルは車両の感覚的に1,2トントラックと変わりません。そうなったのはひょっとすると従来のような専用ボディでは、取り回しや感覚の慣れに時間がかかっていたからなのかもしれません。コストが一番大きな理由とは思いますが・・・。

各メーカーがラインナップしていた時期もありましたが、最近はそういった理由もありモデル廃止になっています。しかし最近のアウトドアブームの流れに乗って、キャンピングカーのような使い方ができれば一般にも受けるのではないかと思います。

ミニバンのような一味違ったウォークスルーバンなど、このカテゴリをもう一度見直すと思わぬヒット作が生まれるかもしれません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-スズキ, ダイハツ, トヨタ, マツダ, 三菱, 情報, 日産, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【日産】アメリカ市場から商用バン撤退

経営状態が思わしくない日産自動車。 ゴーン時代の拡大路線からの立て直しが急務となっていますが、その中で車種整理は避けて通れません。大きく広がった販路から利益の出ないものを切り捨てる時が来たようです。 …

【海外】ラングラー?ジープ?いや”マヒンドラ タール”だ!

SUVの人気とともに、本格的なオフロード車も注目され始めています。日本のような舗装がちゃんとしている地域ではさほど必要性はないものの、その動力性能に魅了される人は数多くいます。 そこで、ちょっと変わっ …

【スバル】アメリカで累計生産台数400万台達成!足掛け30年。

国内ではリコール問題が相次ぎその信頼性が揺らぐスバルですが、販売が好調なアメリカにおいて、累計生産台数が400万台を達成しました。 記念すべき400万台目は、シルバーの2019年式アウトバックです。 …

【ホンダ】シビックTypeRのピックアップを作製

ホンダUKのプロジェクトチームが、シビックのタイプRを使ってピックアップトラックを作製したようです。 タイプRのピックアップトラック ここイギリスでは、ピックアップトラックは超田舎の農場にでも行かない …

【三菱】12/16 デリカファンミーティングのLIVE中継を配信!

12月16日(日)に泉大津で開催される新型デリカD:5を体験できるデリカファンミーティングがLIVE配信されます。 開発者のトークやバーチャル試乗会などコンテンツもりだくさん。会場に行けないデリカファ …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
スポンサーリンク