クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

EV 情報 海外 自動車

あのイセッタがEVで帰ってくる?発売は今年夏か。

投稿日:

Pocket

知る人ぞ知る名車「イソ:イセッタ」がEVとして帰ってきます!

欧州で活躍する電動マイクロカーですが、その種類は様々です。しかしレトロさを残したおしゃれなデザインを持つものはそう多くありません。スイスの「マイクロモビリティ」社が画期的な一台を間もなく生産開始です。

目次

イセッタとは?

イタリアのイソ社が1955年に発売した「バブルカー」と言われる超小型車で、その特徴は何といってもドアが1つしかなく、しかも車体前面がハンドルと共に開閉する構造にあります。

ドイツのBMW社がライセンス生産したことでも有名で、生産台数としては本家よりこちらのほうが多いため、ライセンシであることが認識されていないことも多いほどである。

詳細がより具体的に

スイスのスクーターメーカー「マイクロモビリティ」は、従来のものとは違ったレトロな電気自動車「マイクロリーノ」を計画しています。デザインはBMW製でおなじみイセッタをモチーフとし、昨年のジュネーブオートショーにてプロトタイプが公開されています。今夏にも生産を開始する計画とのことです。

このマイクロリーノは8kWh、または14.4kWhの2つのバッテリーをラインナップし、航続距離はそれぞれ74.5マイル(119km)、133.5マイル(214km)となる予定です。最高速度は56マイル(90km/h)。マイクロリーノは込み入った都市部や駐車場などでそのコンパクトなスタイルが活かされるようにデザインされています。

マイクロモビリティは、「ZHAW大学とDesingwerkとの協力し、過去のデザインを未来的な車へと変貌させる必要な調整と研究を行ってきた。」と言い、「その研究の結果ををテストするために古いイセッタをEV化し、このような小さな車の感覚を分析してきました。街をゆく人々からの好意的な反応と興奮からも、このプロジェクトがさらに発展すると確信しました。」と語っています。

出展:autoweek.com

掲載記事へ➔

画像

ジュネーブオートショーに出展した時点での予定価格は12,000ユーロ(約1,284,000円)となっており、少々お高めです。乗車定員は2人。

分類としては自動車ではなく、欧州のL7eという電動マイクロカーの規格に則した4輪車となっています。

日本での販売は、衝突安全性など規制の影響もあるので難しいでしょう。しかし国土交通省は欧州のマイクロカーの調査なども行っているようなので、今後こういった超小型車による電気自動車が日本国内で普及することも時代として大いに考えられます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-EV, 情報, 海外, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【国内】トヨタやホンダでも認証不正か

ダイハツの認証不正を受けて国土交通省が調査をした結果、ダイハツ以外でも同様の不正が発覚した模様です。 トヨタやホンダなどで不適切事案が判明 ダイハツ工業などの認証不正を踏まえ、同様の不適切な事案がない …

【危険】意外と多い 信号機の故障

交差点での交通整理に欠かせない信号機。 守らないのは論外ですが、もし正常に機能していないとしたら、はたして安全に運転することができるでしょうか。 そうした信号機のトラブルを集めてみました。 目次 光ら …

世界のリーダーにふさわしい車5選

世界のリーダーになるためにはとてつもなく巨大な力が必要ですが、あなたにもチャンスはあるはずです。 そのため、全ての可能性から身を守るための車が必要となります。そんな世界のリーダーが乗るにふさわしい武装 …

【三菱】12/16 デリカファンミーティングのLIVE中継を配信!

12月16日(日)に泉大津で開催される新型デリカD:5を体験できるデリカファンミーティングがLIVE配信されます。 開発者のトークやバーチャル試乗会などコンテンツもりだくさん。会場に行けないデリカファ …

【懐ゲー】古いゲームを今プレイしてみるということ

目次 ゲームの世界 ゲームの世界も常に進化しています。据え置き型ゲームでいえば、高画質なオープンワールドが主流となり、プレイヤーが自由自在にフィールドを歩き回ることができます。ちょっと前では考えられな …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
スポンサーリンク