クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

EV 情報 海外 自動車

【海外】オーストラリア EVの制限速度を引き上げる

投稿日:

Pocket

各国が環境対応車の販売を促す中、オーストラリア政府は、EVの制限速度を引き上げると発表しました。電気自動車の販売が伸び悩む中、打開策となるでしょうか。

時速20マイルの余裕

(和訳)

オーストラリア政府は電気自動車に対して、高速道路での制限速度を従来の車よりも時速20マイル引き上げると発表しました。

従来の自動車の場合、時速62マイル(約100km/h)の速度制限に従う必要がありますが、電気自動車は時速80マイル(約130km/h)に達することが許されます。

カメラで監視されるオーストリアの高速道路において、どのように電気自動車を見分けるかはまだ明らかにされていません。

もちろん現実は、込み入った高速道路でガソリン・ディーゼル車が時速62マイルで走っているため、時速80マイルを出すのは言うほど簡単ではないでしょう

この動きは、オーストラリアでの電気自動車の売り上げが、他のヨーロッパ諸国と違い落ちていることに起因しています。人によってはすでに電気自動車を購入していると推測できますが、大部分の人は電気自動車がより実用的な解決策になるまで待っているのです。

電気自動車はまた、高価格でもあります。エントリーレベルの日産リーフでさえイギリスでは27,000ポンド以上(約400万円)しており、最も安いヒュンダイアイオニックでもいくらか安いだけです。これが減額されるであろう政府援助金4,500ポンドの理由です。

出典:https://www.carthrottle.com

出典元へ➔

電気自動車の制限速度をあげるというのは斬新な政策だと思いますが、車種を見分ける必要があるのでそれに対応できるだけのインフラ設備が必要と言えます。EVの実用性はまだまだ世間的に認められていませんので、いずれにせよ時間がかかるものと思われます。

<関連記事>

インド「2030年までの全車EV化やめるわ。」政策柔軟化へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-EV, 情報, 海外, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【豆知識】意外と知らないこと Part7

いくら車が好きと言っても、全てを知り尽くしている人は存在しません。 「そうだったの?!」と言うことがまだまだたくさんあるのです。そういったトリビア的な小ネタをジャンル問わずいつくかご紹介いたします。 …

【トヨタ】新型センチュリーがGAZOO Racingに!? まさかのMTか。

新型センチュリーのカスタム車両が目撃されています。 しかしただのカスタムなかれ、なんとGAZOO Racingが製作するコンプリートカー「GRMN」なのです。 最高級車でもハジケる 日本的かつエレガン …

【豆知識】「R」にしたら音が鳴るのは日本だけ?

オートマチック車でバックするためにギアを「R」にすると、音が鳴りますよね。でも実はこの音、日本車特有のものなのです。 目次1 日本でも装着義務はない2 なぜ付いている?3 動画で紹介も 日本でも装着義 …

【海外】デリカのキャンピングカー登場!

スコットランドにあるキャンパーバン製造のスぺシャリスト「Campers Scotland」は、三菱デリカD:5をベースにしたキャンピングカーを公開しました。 デリカのキャンピングカー キャンパーズスコ …

【ユーロNCAP】今でも売られる型落ち車、その安全性は?

自動車は日々進化しており、なかでも「安全性」の進歩は燃費以上に各社とも力を入れている分野でしょう。安全性に対する規制は年々厳しくなっており、それを満足する車をメーカーは作らなければなりません。 しかし …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
スポンサーリンク