クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

情報 自動車

【新型】N-BOX:大きく変わったのはココだ!ポイントまとめ

投稿日:

Pocket

ホンダ N-BOXが2017年8月31日にフルモデルチェンジを行います。軽自動車販売台数No.1のN-BOXがどのような変化を遂げるのか。その注目ポイントに絞ってお届けいたします。

デザイン

モデルチェンジに伴ってもちろんそのエクステリアデザインが変更となります。まずは見比べてみましょう。

ノーマルグレード

現行N-BOX

新型N-BOX                       出展:honda.co.jp

大きくは変わらないまでも、より洗練されたデザインに仕上がっています。ヘッドライトはリングが強調され、愛着のわくデザインとなっています。また、特徴的だったホイール上のアーチは新型ではよりボディと一体化したデザインとなっており、全体的にシャープな印象を受けます。

ミラーやサイドパネルには大きな変化が見られませんが、テールライトが大きくなっています。

カスタムグレード

続いてカスタムグレードです。

現行N-BOXカスタム

新型N-BOXカスタム            出展:honda.co.jp

カスタムグレードはノーマルよりも変化が大きく感じます。フロントマスクはより一体化した鋭いLEDライトへと変更されています。また、ウインカーの位置はヘッドライト下側からヘッドライト上側へと変更されています。これも意外と大きなポイントです。

さらに注目すべきはホイールデザインです。現行よりもよりアグレッシブなデザインとなり、一気にカスタム感がアップしています。軽自動車でここまで責めたホイールも珍しいのではないでしょうか?

シート

スーパースライドシート

シートにも大きな変化が加えられました。その名も「スーパースライドシート」です。フロントシートの助手席が最大57cm前後させることができ、その使い勝手が大きく広がりました。

このスーパースライドシートのおかげで可能になることとしては、

・運転席にいながら助手席のドアから乗降できる。
助手席を後ろへ大きく下げることで、楽々と助手席側から乗降することが可能となります。現行同様センターコンソールはありませんので、靴を履き換えたり、歩道側から降りたいときにも役立ちます。

・後部座席から運転席へ行ける。
荷物を後部座席にのせたり、チャイルドシートをセットした後助手席を前に大きく移動させることで、直接運転席へ座ることができます。雨の日などに重宝しそうです。

・後部座席とのコミュニケーションが取りやすい
このシートにより、フロントシートとバックシートの間の位置に助手席を移動させることができます。簡単に後部座席の人とコミュニケーションをとることができます。また、物を渡したりする際も大きく体をひねったりする必要がありません。

シートベルトの位置も変更

スーパースライドシートを搭載したことで、フロントシート助手席側のシートベルトがビルトインタイプに変更されています。シートと一体化して動いてくれるので、不快感を感じることなく使用できます。

出展:kakakumag.com

アームレストがついているのもポイントが高いですね。

 

インパネ

インパネにも大きな変更が加えられています。ブラウンを基調とした内装で、質感がアップしたように感じます。

現行N-BOX

新型N-BOX       出展:honda.co.jp

特筆すべきはメーター位置の変更です。現行ではハンドルの間から覗くタイプでしたが新型ではハンドルの上に位置しているため、視線移動を最小限にして見やすくなっています。メーターのデザインもより見やすいものへと変わっています。

さらに、エンジンをかけるスタートボタンの位置も運転席左側から右側へと変更されているのが見て取れます。このあたりの使い勝手も注目です。

ラインナップ

ラインナップは以下のようになっています。すべてのグレードにおいてホンダの安全システムである「ホンダセンシング」がホンダの軽として初めて搭載されています。

N-BOX:

○スーパースライドシート仕様(FF・4WD)
G・EXターボ
G・EX

○ベンチシート仕様(FF・4WD)
G・Lターボ
G・L
G

N-BOXカスタム:

○スーパースライドシート仕様(FF・4WD)
G・EXターボ
G・EX

○ベンチシート仕様(FF・4WD)
G・Lターボ
G・L

※ホンダセンシングの搭載しない仕様も用意されているようです。

まとめ

以上、ホンダ新型N-BOXのデザイン、シート、インパネ、ラインナップについてご紹介しました。随所にホンダの考える使い勝手のよさが盛り込まれ、「日本の軽自動車ここに極まる」と言わんばかりの仕上がりになりそうです。

現行のホンダN-BOXの車両価格は、119万〜180万円(税別)となっています。大きく値上がりすることはせっかくの売り上げを減少させることにもなりかねませんから、据え置かれることが予想されます。いずれにしても大幅な値上げはないと見て間違いないでしょう。

発売日は8月31日です。買い替えをお考えの方は、もうしばらく待ちましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-情報, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【豆知識】意外と知らないこと

いくら車が好きと言っても、全てを知り尽くしている人は存在しません。 「そうだったの?!」と言うことがまだまだたくさんあるのです。そういったトリビア的な小ネタをジャンル問わずいつくかご紹介いたします。 …

【トヨタ】新型RAV4 クラッシュテスト”優”評価!しかしヘッドライトが・・・

自動車はクラッシュテストといった性能試験を実施し、その安全性が評価されています。 米国道路安全保険協会(IIHS)が行う性能評価試験では、毎年「TOP SAFETY PICK award」が発表され、 …

【スズキ】X-Beeコンセプト画像公開!おもったよりハスラーだった。

スズキは10月25日に開幕する第45回東京モーターショーに出展する車両をの概要を発表しました。その中には、かねてから噂されていた「ハスラー1000cc」のほぼ市販版も含まれています。 本記事ではその実 …

【映像】セリカが消えた日

2006年8月16日にテレビ朝日 スーパーモーニングで放送された「日本から消えたニッポン」として、トヨタ セリカが生産終了になったことをまとめたコーナーをご紹介します。 時代とともにその役目を終えたセ …

【国内】OEM車の売り文句は?安全性能を比較したら分かったこと

OEMとは(original equipment manufacturer)の略称で、他社ブランドの製品を製造すること、またはその企業を意味します。 自動車業界においては、他社製の車を自社のブランドと …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
スポンサーリンク