クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

スズキ ダイハツ トヨタ ホンダ 三菱 情報 日産 自動車

【2018】6月度軽自動車販売台数分析

投稿日:

Pocket

2018年6月度の軽自動車販売台数が全軽自連より発表されました。本記事ではそのデータをもとに詳しく分析したいと思います。新車ご購入の参考になれば幸いです。

今月のポイント:ジムニー、ミラトコット、N-VAN

※通称名については同一車名のものを合算して集計しています

目次

軽自動車販売台数ランキング

6月度

順位 車種名 メーカー 販売台数
1 N-BOX ホンダ 20,682
2 スペーシア スズキ 13,450
3 タント ダイハツ 11,147
4 ムーブ ダイハツ 10,464
5 デイズ 日産 10,260
6 ワゴンR スズキ 9,500
7 ミラ ダイハツ 9,114
8 アルト スズキ 6,705
9 N-WGN ホンダ 5,497
10 ハスラー スズキ 5,281
11 eKワゴン 三菱 4,248
12 キャスト ダイハツ 3,462
13 ピクシス トヨタ 2,141
14 ウェイク ダイハツ 2,067
15 エブリィワゴン スズキ 1,530

メーカー別販売台数

以上の販売台数上位15位の中に含まれる車種数をメーカー別で分類するとこのようになります。

メーカー 1月 2月 3月 4月 5月 6月
ダイハツ 5種 5種 5種 5種 5種 5種
スズキ 4種  5種 4種 5種 5種 5種
ホンダ 3種  2種 3種 2種 2種 2種
日産 1種  1種 1種 1種 1種 1種
三菱 1種  1種 1種 1種 1種 1種
トヨタ 1種  1種 1種 1種 1種 1種

マツダ、スバル:0車種

相変わらず大ヒットのホンダN-BOXですが、N-ONEやN-SLASHはそろそろテコ入れが必要でしょう。しかしそのためにはフルモデルチェンジをする必要があります。N-SLASHなどは販売も微妙ですし、ひょっとすると打ち切りという可能性も出てきました。

ランクインしている台数は各社ともに上記のようになっており、ほとんど固定化されてきた印象です。

各社トップセールス

1 ホンダ N-BOX 1位/15位
2 スズキ スペーシア 2位/15位
3 ダイハツ タント 3位/15位
4 日産 デイズ 5位/15位
5 三菱 eKワゴン 11位/15位
6 トヨタ ピクシス 13位/15位

今月も先月に引き続きホンダのN-BOXがトップとなりました。順位は先月から全く変わっていません。9月1日にフルモデルチェンジをしたN-BOXが大きく評価されています。

スズキはスペーシアを12月14日に発売を開始していますが、先月に引き続き今月も2位につけています。似たようなN-BOXとの差もまだまだありますが、大いに評価されていると言えます。価格差が大きなポイントでしょう。

【スズキ】スペーシアがモデルチェンジ!打倒N-BOXなるか。

売上トップの軽トールワゴンは?

上位15位に含まれる軽トールワゴンは、販売台数の多い順に以下の通りでした。
※同一名の車種は除く

順位 メーカー 車種 販売台数
1 ホンダ N-BOX  20,682
2 スズキ スペーシア 13,450
3 ダイハツ タント 11,147
4 ダイハツ ウェイク 2,067

各社ともにラインナップしている軽トールワゴンは15台中4台を占め、人気ということが改めて分かります。販売台数のトップ3は全てトールワゴンとなっています。

日産デイズ、三菱eKワゴンの格差

日産自動車と三菱自動車の合弁企業「NMKV」が製造する車ですが、販売数に大きな差があります。

車種 デイズ eKワゴン 大小の比率
8月 9,644 2,705 3.6
9月 15,353 5,528 2.8
10月 5,961 2,380 2.5
11月 8,624 3,726  2.3
12月 9,288 3,019 3.1
1月 14,843 3,466 4.3
2月 14,294 4,544 3.1
3月 16,233 7,128 2.3
4月 7,605 1,942 3.9
5月 8,543 2,613 3.3
6月 10,260 4,248 2.4

eKワゴンは燃費偽装のイメージが、デイズは不正検査のイメージがつくことになった不遇な車ですが、基本的に同じ車であってもブランドイメージにより販売台数には差があります。販売台数格差比率は先月から減少しました。

日産デイズシリーズ、三菱eKシリーズはともに19年モデルへと移行し、軽自動車初の歩行者対応踏み間違い防止アシストの機能を伝えています。このあたりでともに販売台数増加となるか、注目です。

【三菱】CMに滝沢カレン登場!景気回復の兆しか

新型のeKワゴン、デイズは2018年度中と言われています。

しかし次期型の開発を主導するのは日産となるようです。

三菱の燃費不正の件もあり当然の流れのように思えますが、そもそも三菱の燃費不正は、日産が次期型の開発を行うに当たりデータを見返していた時に発覚したといいます。つまり燃費不正が起きたから開発を交代したというより、もともと次は日産が開発担当となる予定だった可能性もあります。

しかし日産は日産で完成検査不正が明るみになっており、危険なところです。現行eK/デイズは三菱自動車での生産のため問題はありません。

ホンダNバン 発売開始

ホンダの人気軽ハイトワゴンN-BOXのプラットフォームをベースにした商用モデル「N-VAN」が7月13日発売を開始しました。ホンダのN-VAN(エヌバン)のページが更新され、多数の画像が公開となりました。

【ホンダ】N-VANが画像が多数公開!N-BOXと比較してみた!

2018年5月をもって「バモス/バモスホビオ」は生産終了となりました。ホンダは商用モデルにおいても、Nシリーズの新世代アーキテクチャへの変換を進めるとされます。

ジムニーがついに発売!

新型「ジムニー」が7月2日発売を開始しました。

【スズキ】新型ジムニー 新旧比較まとめ

ジムニーはスズキが発売する本格的オフロード4WD車。回4代目となる新型は20年ぶりのフルモデルチェンジになります。

ここで気になるのはかつてのライバル(?)パジェロミニの存在です。ジムニー自体はラダーフレームの後輪駆動と何ら新しいものではなく、そのブランド力によって指示されています。国内業績がV字回復にあり、SUVを得意とする三菱であれば、それ以上のものを作れないはずはないのですが、必要なブランド力がないため難しいでしょう。

噂レベルでは「eKワゴンのオフロード版」がせいぜいでしょうが、それをパジェロミニといえるか謎です。現時点では全く情報がありません。

【新型】パジェロミニ勝手に予想!発売は2018年秋か?

ミラトコット 発売開始

ダイハツのミラココア後継である「ミラトコット(TOCOT)」が6月25日発売開始となりました。同時にTV-CMも公開しています。

【ダイハツ】新CM「ちびまる子 22歳」

まる子役の女優は、どんぎつねでおなじみ吉岡里帆さん

TV-CMでは、実写版「おとなまる子」として、ちびまる子ちゃんが22歳の大人になり、社会人1年生としてクルマの免許を取ったら?というストーリーを実写化しています。

今年春先に生産を終了した「ミラココア」の後継車種として位置付けられているモデルです。

まとめ

話題になっていた新型車が6~7月で一斉に発売となりました。

新型ジムニーは海外でも「ベイビーG」(メルセデスGクラスの赤ちゃん)として人気を博しており、販売を求む声が少なくありません。安全装備を充実させつつ、4Lにギアを入れるとセンサーがオフになるなど、遊べる要素もしっかりと確保した、まさに「大人のおもちゃ」がついに発売です。

N-VANも発売となり、ジムニー宜しく車中泊やバイクの搭載などこちら遊べる軽自動車となっているようです。これまでの軽バンのイメージを一新する革新的なモデルですが、この革命は果たして成功となるでしょうか。成功した暁には、Nシリーズのさらなる拡大狙ったN-TRUCKの発売はあるのでしょうか。

今後もますます進化する軽自動車から目が離せません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-スズキ, ダイハツ, トヨタ, ホンダ, 三菱, 情報, 日産, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【2022】東京オートサロン行ってきた!

2022年1月14日から16日にかけて開催されてた「東京オートサロン2022」に行ってきました。 このところコロナ渦もあり東京モーターショーのような自動車関連のイベントは軒並み中止となっておりましたが …

【海外】世界一醜いポンテアック・アズテック 今なら大ヒット?

ポンテアック・アズテックといえば、「世界一醜い車」というのが世界共通の認識とされています。 しかし今改めてそのデザインを見てみると、現代のニーズにマッチしているのではないかと思います。細かく見てみまし …

【国内】ミニバン 最小回転半径ランキング 2022

ファミリーのお出かけに最適なミニバン。 家族みんなで色々な場所へ行きたいものですが、大きな車体を運転するのは気を使います。とりわけ道幅の狭い日本においては、いかに小回りが利くかが重要になってきます。そ …

【三菱】ヨーロッパでの新車投入を凍結!海外の反応と憂い

三菱自動車の経営状態がより一層厳しくなっています。 販売台数の減少にコロナショックが重なり、今後の対策が急務となっています。そのような中、ヨーロッパでの新型車投入を”凍結”すると発表されました。 東南 …

【日産】キックスe-powerを世界展開!

日産が「電気自動車の新しい形」と謳うe-power。 そのシステムを搭載した新型SUV「キックスe-power」が発売されるようですが、これまでe-powerの販売がなかったアメリカでは、給油して発電 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
スポンサーリンク