クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

EV 情報 海外 自動車

【EV】中国製EVピックアップ これはキュートな1台

投稿日:

Pocket

電気自動車の波はヘビーデューティーが当たり前のピックアップトラック市場にも進出してきています。

そんな中、とある中国メーカーの1台に注目が集まっています。

都市配送や農地にぴったり

(和約)

EVのピックアップトラックは近年注目を集めてきていますが、この中国製EVピックアップ「Pickman」の可愛さに敵うものはありません。しかも価格は5,700ドル(約57万円)だというのですから。

このキュートな2シーターユーティリティトラックはKaiyun自動車によるものです。諸元表によるとこのPickmanの最大積載量は1,000 kgですが、定格積載量は最大600 kgにすぎないようです。しかしシングルキャブの荷台は横と後ろがゲートになっており、どの方向からでも簡単に積み込むことができます。加えて完全な電気自動車なのでボンネットは容量64リットルの収納スペースとなっています。

車体中央に搭載された100Ahのバッテリーにより、AC同期モーターが後輪を駆動させます。諸元表によると、満充電には8~10時間かかり、その航続距離は110キロに達します。

しかしながらモーターの出力はたったの3kW(4馬力)となり、最高速度は時速40km。トルクは不明ですが、カタログによると「大きなトルクのモーターと後輪駆動により十分な力を発揮します。」とのこと。

こういったことを考慮すると、このPickmanはゴルフカートや農場での馬のように、ご近所限定の使い方をするのが正しいようです。

フォードはEVのF-150ピックアップを生産しており、リビアンやテスラもパワフルなEVピックアップの発売を間近に控えていますが、Pickmanはこれらとは違ったアプローチをしています。6,000ドル以下という価格ですから、このキュートで小さなピックアップトラックはガレージに1台欲しいといったところでしょうか。

出典:https://www.motor1.com

・・・所管・・・・・・・・・・・・・・・

ピックアップというより我々から見れば「軽トラック」といったほうが近いですね。国内ではEVの軽トラックというと三菱MiEVトラックがありますが、軽トラックという質感の割に高価格であることが災いし、2016年3月をもって製造中止となっています。

このことからも仕事用の車といえど、いやだからこそなのか、高価なEVを購入するよりも低価格なガソリン車を購入するのがまだまだ一般的と言えます。

ですがこのPickmanのような遊び心をくすぐるデザインであれば、少しは注目が集まるのではないでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-EV, 情報, 海外, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【三菱】パジェロ復活?パジェロの条件とは

三菱のパジェロが復活すると言う噂がまことしやかにささやかれています。 パジェロは2019年に日本向けが生産終了、海外向けも2021年に終了していますが果たして復活するのでしょうか。その場合どういった車 …

【日産】世界的に人員、モデル削減へ 海外の反応

日産自動車は7月25日、2019年度 第1四半期決算を発表しました。 純利益は94.5%減の64億円。四半期で過去最低を記録しています。人員削減や車種の削減も計画されており、世界中で影響が出そうです。 …

【2017】最も巨大な自動車会社ランキング

今年に関しては、ルノー・日産協定が最大の自動車会社となるという噂もあります。しかし現時点ではフォルクスワーゲンがトップの地位を守り続けています。 今年、これまでに販売された台数を元に、最も大きな自動車 …

【2017】9月度新車販売台数分析 カムリが消えてしまう。

9月度の新車販売台数が自販連より発表されました。本記事ではそのデータをもとに詳しく分析したいと思います。新車ご購入の参考になれば幸いです。 ※輸入車、軽自動車は含まれません。 順位 車種名 メーカー …

【三菱】デリカミニ 5つの奇跡

2023年5月25日に販売を開始した三菱・デリカミニ。 これまでの三菱の車はあまり世間的に注目されることがありませんでした。しかしデリカミニは打って変わって多くの注目を集めています。 一体何が他のモデ …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
スポンサーリンク