クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

EV 情報 海外 自動車

【EV】中国製EVピックアップ これはキュートな1台

投稿日:

Pocket

電気自動車の波はヘビーデューティーが当たり前のピックアップトラック市場にも進出してきています。

そんな中、とある中国メーカーの1台に注目が集まっています。

都市配送や農地にぴったり

(和約)

EVのピックアップトラックは近年注目を集めてきていますが、この中国製EVピックアップ「Pickman」の可愛さに敵うものはありません。しかも価格は5,700ドル(約57万円)だというのですから。

このキュートな2シーターユーティリティトラックはKaiyun自動車によるものです。諸元表によるとこのPickmanの最大積載量は1,000 kgですが、定格積載量は最大600 kgにすぎないようです。しかしシングルキャブの荷台は横と後ろがゲートになっており、どの方向からでも簡単に積み込むことができます。加えて完全な電気自動車なのでボンネットは容量64リットルの収納スペースとなっています。

車体中央に搭載された100Ahのバッテリーにより、AC同期モーターが後輪を駆動させます。諸元表によると、満充電には8~10時間かかり、その航続距離は110キロに達します。

しかしながらモーターの出力はたったの3kW(4馬力)となり、最高速度は時速40km。トルクは不明ですが、カタログによると「大きなトルクのモーターと後輪駆動により十分な力を発揮します。」とのこと。

こういったことを考慮すると、このPickmanはゴルフカートや農場での馬のように、ご近所限定の使い方をするのが正しいようです。

フォードはEVのF-150ピックアップを生産しており、リビアンやテスラもパワフルなEVピックアップの発売を間近に控えていますが、Pickmanはこれらとは違ったアプローチをしています。6,000ドル以下という価格ですから、このキュートで小さなピックアップトラックはガレージに1台欲しいといったところでしょうか。

出典:https://www.motor1.com

・・・所管・・・・・・・・・・・・・・・

ピックアップというより我々から見れば「軽トラック」といったほうが近いですね。国内ではEVの軽トラックというと三菱MiEVトラックがありますが、軽トラックという質感の割に高価格であることが災いし、2016年3月をもって製造中止となっています。

このことからも仕事用の車といえど、いやだからこそなのか、高価なEVを購入するよりも低価格なガソリン車を購入するのがまだまだ一般的と言えます。

ですがこのPickmanのような遊び心をくすぐるデザインであれば、少しは注目が集まるのではないでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-EV, 情報, 海外, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【スバル】新たな不正発覚!販売台数35%減少!

スバルの完成検査不正で、新たに対象車が増加しました。企業イメージの悪化は免れません。 目次 吉永社長が代表権返上 SUBARU(スバル)は5日、完成車の検査工程で、新たな不正が見つかったと発表した。燃 …

【2013vs2017】4年前の自動運転技術とは?現在との比較

今から約4年前の2013年10月に開催された「ITS国際会議東京2013」。ホンダとトヨタが自動運転技術を公開しました。 ITSとは高度道路交通システム(Intelligent Transport S …

【トヨタ】ランドクルーザー商用車を発売

UKトヨタでは、ランドクルーザーを商用車に仕立てたモデルを今年6月にもイギリスで発売する予定です。 ランドクルーザーを商用車に UKトヨタはLCV(小型商用車)市場での競争力を高めるため、ランドクルー …

【トヨタ】ハイラックス日本復活!あの問題は解決したのか?

トヨタのハイラックスが2017年9月12日より販売開始となりました。 1997年から2004年まで発売された6代目 (140/150/160/170系)を最後に日本での後継車は販売されておらず、13年 …

【個人的】自動車保険CMに登場の車を分析!

自動車保険会社のCMを見ていると、現実には存在しない車がたびたび登場します。 CMにメーカーのロゴ等を入れるわけにはいかないため、CGによる合成加工が行われていますが、現物とどこがどう違っているのでし …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
スポンサーリンク