クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

EV ホンダ 動画 情報 自動車

【ホンダ】小型EV “Honda e” 生産間近のモデルが公開!

投稿日:

Pocket

本田技研工業は2月27日、2019年3月7日(木) から 2019年3月17日(日)まで開催予定の「ジュネーブモーターショー2019」で新型EVのプロトタイプ「Honda e(ホンダ イー)」を世界初公開すると発表しました。

2017年のフランクフルトモーターショーで発表され、東京モーターショーにも出典されたコンセプトカー「Honda Urban EV Concept(アーバンイーブイコンセプト)」をベースとし、市販に向けて進化させたモデルとなります。

目次

エクステリア

エクステリアは、初代シビックのような愛着を感じるシンプルなデザイン。近年流行りの丸目LEDヘッドライトを搭載しています。

特徴的なのは、初採用のポップアップ式ドアハンドルや従来のサイドミラーの役割を持つ「サイドカメラミラーシステム」といった先進機能がふんだんに取り入れられていることです。これまでのホンダ車とは一線を画します。

ボンネットのパネルから充電を行います。

インテリア

センターコンソールやインパネにはウッド素材が使用され、リビングルームやラウンジのような落ち着いた車内となっています。(実際は4mmのウッドフィルム)

シンプルな内装ながら、合計6つのスクリーンがなんといっても特徴的です。左右には「サイドカメラ」からの映像が映し出され、バックミラーもカメラからの映像を映し出すスクリーンとなっています。3つの中央モニターには、速度やインフォテイメントを表示させます。

まさに未来的と言うにふさわしいデザインですね。

スペック

新開発のEV専用プラットフォームにより、「ホンダ フィット」よりも一回りコンパクトなボディーながらロングホイールベースと短いオーバーハングを実現し、街中での取り回しの良さと優れた走行性能を両立しています。

ホンダがこのEVで特にこだわったのが走りの楽しさ。

前輪駆動が主流の中、あえて後輪駆動を採用し走る楽しさを実現しています。EV走行距離は200km以上(WLTPモード)を達成しており、30分で80%まで充電が可能な急速充電にも対応しています。

しかしFFスポーツが得意なホンダがあえてのFRですので、どういった味付けがなされているのかが気になるところです。

<関連記事>

【新車】燃費の基準が変わるって、一体いつから?

発売時期

このプロトタイプをベースとしたEVは、2019年後半に生産開始となる予定です。

また、価格は割と高額との見方がされており、誰しもやすやすと変えるものではなさそうです。

さらに一部情報によると欧州への販売を優先するようで、日本での発売は現時点で未定です。しかし販売は間違いないと言っていいでしょう。

各社EVへの進出が一層本格化してきました。自動車業界で100年に1度といわれるEV革命ですが、果たしてこの流れが変わることは無いのでしょうか。

出典:www.honda.co.jp


▶FIRST LOOK:Honda E Prototype | Top Gear – Top Gear

<関連記事>

【ホンダ】小型EV インテリアの一部が公開!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-EV, ホンダ, 動画, 情報, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【豆知識】意外と知らない事 Part13

いくら車が好きと言っても、全てを知り尽くしている人は存在しません。 「そうだったの?!」と言うことがまだまだたくさんあるのです。そういったトリビア的な小ネタをジャンル問わずいつくかご紹介いたします。 …

【豆知識】意外と知らないこと Part3

いくら車が好きと言っても、全てを知り尽くしている人は存在しません。 「そうだったの?!」と言うことがまだまだたくさんあるのです。そういったトリビア的な小ネタをジャンル問わずいつくかご紹介いたします。 …

【海外】最強のバス「Sleipnir(スレイプニル)」 現る

どれだけタフなオフロード車でも、氷河の上を進むには心もとありません。 とりわけ多くの乗客を乗せたバスなら上に乗るだけでも肝を冷やすでしょう。しかしこのバスならその心配はありません。 神話が由来の巨大バ …

【ランドローバー】最新テスト動画が公開

2015年12月20日を持って惜しまれつつも生産終了となり67年の歴史に幕を下したランドローバー ディフェンダーですが、新型の開発が着々と進んでいます。 ケニアで本格的なミッションにチャレンジしたり、 …

【国内】SUV 最低地上高ランキング2024

猫も杓子もSUVの昨今。 人も荷物も十分に載せられることができるSUVは自動車の最適解のような位置づけとして多くの人に選ばれています。しかしSUVの強みと言えば、なんといっても最低地上高です。 202 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
スポンサーリンク