クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

情報 自動車

【スズキ】X-Beeコンセプト画像公開!おもったよりハスラーだった。

投稿日:

Pocket

スズキは10月25日に開幕する第45回東京モーターショーに出展する車両をの概要を発表しました。その中には、かねてから噂されていた「ハスラー1000cc」のほぼ市販版も含まれています。

本記事ではその実態をできる限り見ていきたいと思います。

目次

スズキ クロスビー(XBEE)

出展:suzuki.co.jp

取り回しのよいコンパクトサイズでありながら、ラフロードに対するSUVの走破性、機能性を両立した新ジャンルの「小型クロスオーバーワゴン」の提案となっており、ほぼ販売できる完成度での公開となります。

情報によると、搭載するパワートレーンは、1.0L直噴ターボ・ブースタージェット(K10C型)+マイルドハイブリッドとなるようです。FFベースの2WDとスタンバイ方式の4WDを設定し、4WDにはスノーやマッドなど多彩な走行モードを装備するようです。「スズキ セーフティ サポート」も装備されます。

またシリーズの違いとして、大人のアウトドアをイメージした落ち着いた雰囲気のXBEE OUTDOOR ADVENTURE(クロスビー アウトドアアドベンチャー)、都会での使用を想定した個性的でお洒落なXBEE STREET ADVENTURE(クロスビー ストリートアドベンチャー)も公開予定です。

ハスラーとどう違う?

XBEEはハスラーの1000ccバージョンと言われていますが、さっそく見た目を比べてみましょう。

フロント

ハスラー フロント

XBEE フロント

リア

ハスラー リア

XBEE リア

本当に一回り大きくしただけのように感じますね。デザインは大きく変わらず、コンセプトはそのままに大型化したようです。それだけハスラーの個性が市場において唯一無二の存在なのだと分かります。

情報によるとXBEEのボディサイズは全長3,760×全幅1,670×全高1,705、ホイールベースが2,435mmとなっています。軽自動車のハスラーと比較すると以下のようになります。

車種 全長 全幅 全高 ホイールベース
ハスラー 3,395mm 1,475mm 1,665mm 2,425mm
XBEE 3,760mm 1,670mm 1,705mm 2,435mm
365mmUP 195mmUP 40mmUP 10mmUP

どでかくなりすぎず、コンパクトにまとまっている印象です。ホイールベースも軽自動車のハスラーと比べてわずか1cm大きくなっただけで、軽自動車の取り回しのよさをそのままにしています。

ちなみに自分も公開前に予想イメージを出していました。

これでも「ハスラー意識しすぎかな・・・」と思っていましたが、間違ってはいなかったですね(笑)。個人的にこれは来るだろうと思っていたCピラーの感じは的中しました。的中度80%というところでしょうか。

【新車】ハスラー1000cc!スズキのSUV戦略とは?

インテリア

インテリアの画像も公開されています。

ハスラー

XBEE(写真はアウトドアアドベンチャー)

全体的なスタイリングは大きく変わっていないようですね。比べてみるとエアコンの吹き出し口の形状が同じに見えます。いくつかの部品はハスラーと共有するということでしょう。しかし普通車にグレードアップしたため、チープさは避ける必要があります。画像はアウトドアアドベンチャー仕様ですが、落ち着いたシックなインテリアとなっています。

現時点ではXBEEにMTの設定があるのかは明らかではありませんが、ハスラーにはMTが存在します。その場合フロアシフトとなることが予想されます。スズキは積極的にMTを採用していますので、SUVという車種、ユーザーの好みを考慮してMTを用意する可能性も大いにあります。

【ワゴンR】まさかのMTを新設定!スズキは車好きを分かっている。

スズキはこの「XBEE」を今年中に販売するとしています。東京モーターショーでの反応を見て、細かな仕上げを行っていく形だと思います。

まとめ

ここのところスズキの話題がつきません。このXBEEしかり、「新型ジムニー」も気になるところですが、今回は”おあずけ”のようです。

さて、この「XBEE」ですが、見た感じほぼハスラーのようです。こうなると怖いのが「ハスラーでよくね?」という意見です。確かにハスラーよりもパワーや室内空間、安全装備は勝りますが、そこを購買意欲にどう結び付けるかが問題です。ただ「でかいハスラーです。」では厳しいのではないでしょうか。「XBEE」の軽バージョンとして「ハスラー」が出てきたと考えると売れそうな気もしますが、普通車バージョンになったとして、その勢いをそのままにできるとは考えにくいのです。

ヒントとして、「ジムニー」とその普通車バージョンである「ジムニーシエラ」の関係があります。ジムニーシエラはジムニーのサイズをそのままに、エンジンを載せ換え、よりパワーのあるモデルとしていますが、2017年7月度の販売台数によるとジムニーは695台に対し、ジムニーシエラは117台と大幅に少なくなっています。

これは「ジムニーで楽しめることはジムニーで事足りる」ためだと思われます。同じような考えでハスラーを求めるユーザーは、この「XBEE」に対して目移りするでしょうか。

ハスラー目線の話が長くなりましたが、SUVとして見たとき「XBEE」はやはり唯一無二の存在感を放っています。スタイリッシュでクーペのようなSUVが大半を占める市場において、若くもあり、大人でもあり、かわいくもあり、かっこよくもある独自のスタイルは支持されることでしょう。もちろん価格や燃費、装備によってそれは変わります。

いずれにせよ、人気のSUV市場においてどれだけ存在感を示せるかが課題です。東京モーターショーで是非チェックしてください。

 

出展:suzuki.co.jp、carview.yahoo.co.jp

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-情報, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【ダイハツ】ミラトコットの価格が判明!似ているあの車とは?

ダイハツのミラココア後継である「ミラトコット(TOCOT)」に関して、価格の情報が出ています。 107万4600円~と、お求めやすい価格となっているようです。 目次 「ミラ イース」派生の新型軽が6月 …

【個人的】テールライトの世界

私はかねてより車のデザインは「リア」こそ力を入れるべきだと言っています。 なかでもその印象を大きく左右するのはテールライトの配置、形状です。 ボディタイプによって様々なデザインがなされていますが、面白 …

【靴の修理】キットを使って簡単に!ソール剥がれ・かかとすり減りに

突然ですが、靴がボロボロになったら皆さんどうされますか? おそらく買い換える方が大半かと思います。 ですが修理するという選択肢をご提案いたします。 市販されているキットを使えば、かかとの擦り減り、ソー …

インド「2030年までの全車EV化やめるわ。」政策柔軟化へ

インド政府が発表していた、2030年までに国内の自動車を全てEVとする政策を撤回しました。一体何があったのでしょうか。 目次 政策撤回 【ムンバイ=早川麗】インド政府が2030年の電気自動車(EV)普 …

【ホンダ】先取りし過ぎ? 日本で不人気だったホンダ・エレメント

SUVが人気の昨今。 売れる要素は様々ですが、今なら確実に売れたであろうモデルが、かつてホンダから発売されていました。それがホンダ・エレメントです。 目次 ホンダ・エレメント その個性的なデザインは本 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
スポンサーリンク