クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

三菱 情報 海外 自動車

【三菱】ランエボ復活の前にはランサーが不可欠?

投稿日:

Pocket

三菱自動車を代表するスポーツカー「ランサーエボリューション」の復活が噂されています。しかしエボが復活するならランサーがないとダメでしょう。

・・・というわけで作成されたレンダリング画像をご紹介します。

エボの前には、新型ランサーが不可欠

(和約)

6月末に飛び交った三菱ランサーエボリューション復活の噂は、自動車天国の柱を大きな衝撃を与えました。現時点では限りなく可能性は低いが、もしこれが本当なら、ランサーも同様に復活すべきでしょう。正確に言えばランサーは中国市場でまだ存在しています。しかしそれは古いプラットフォームを使用していますし、三菱が既にリタイアした骨格を世界的なランサーに洗練させることはしないでしょう。Kolesa.ruのNikita Chuiko氏がこの新型ランサーを作成するに至りました。

今日もグランドランサーとして名前は残っていますが、Chuiko氏は新たなプラットフォームを用いてこのレンダリング画像を作成しました。この場合、ランサーはエクリプスクロスのようなクロスオーバーではなくよりセダンの形をしていますが、クロスオーバーのファンにもアピールできるファストバックな見た目をしています。フロントは三菱のデザイン言語であるダイナミックシールドに基づき、クロームのグリルに薄いヘッドライト、大型の角ばったドライビングライトを取り入れています。連続したテールライトとツートンの「フローティングルーフ」は現代的であり、上品ですらあります。

理想的には、このレンダリング画像はルノーメガーヌから借りた新たな基盤につながるでしょう。最近のエボに関する噂ではそれが提案されており、もしそれがあり得るなら、三菱は日産ルノーアライアンスに大きく身を委ねることになります。次世代のランサーエボリューションはアライアンスによって開発されたCMF-C/D F4シャシーに、新型メガーヌのパワートレインを使うと伝えられています。現行メガーヌRSは295馬力ですが、新型はハイブリッドにより341馬力を発揮します。4WDのエボであればより面白い車となるはずです。

残念ながら現時点では、噂とこのレンダリング画像しか存在していませんが、少なくとも微かな希望の光は見えています。

出典:https://www.motor1.com

・・・所管・・・・・・・・・・・・・・・

ランサーエボリューションは「エボX」として2015年に1000台限定で「ファイナルエディション」が発売されその幕を閉じています。しかし2017年6月に開催された三菱自動車株主総会で益子社長(当時)が「ランエボの再開発に挑戦したい。」と発言したように、意外と復活もあるのかもといった印象。

ランサーから独立した「エボ11」であれば、ベースとなるランサーは系統的に必要ないかとも思いますが、仮にこうしたセダンを作るのであれば、グレードに幅を持たして様々な年代層に対応させて欲しいところです。

エボ復活と言うとその血統を重要視しがちですが、ランサー復活であれば、プラットフォームの共有化も割と受け入れられるのではないでしょうか。

<関連記事>

【三菱】ランエボ アライアンスを活用して復活か?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-三菱, 情報, 海外, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【新型】トヨタジャパンタクシー発売!-海外の反応付き

トヨタ自動車は10月23日、日本の「おもてなしの心」を商品開発に取り入れたとする新型タクシー専用車「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」を、全国のトヨタ店、トヨペット店を通じて発売しました。 「匠( …

ガソリンはどこから?!給油口が隠された車

その昔、自動車の給油口は隠れているのがかっこいい時代がありました。 というのも、昔はガスキャップがそのままボディに取り付けられた車が多くあったのです。今の時代の給油口はカバーの下にガスキャップが設置さ …

【スバル】操業停止!やっちゃえスバルか

スバルが完成車工場を操業停止にしていたと明らかになりました。調達部品に不具合があったとして、その原因究明と対策が明らかになるまで生産がストップしているようです。 目次 スバル操業停止、2万台影響 出荷 …

【国内】マイナー軽自動車対決「ラパン vs キャスト」

軽自動車の人気はとどまるところを知りません。 日本自動車工業会が2020年5月5日までにまとめた2019年度の乗用車市場に関する動向調査によると、乗用車の保有全体に占める軽乗用車の比率はなんと38%と …

【三菱】ヨーロッパでの新車投入を凍結!海外の反応と憂い

三菱自動車の経営状態がより一層厳しくなっています。 販売台数の減少にコロナショックが重なり、今後の対策が急務となっています。そのような中、ヨーロッパでの新型車投入を”凍結”すると発表されました。 東南 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
スポンサーリンク