クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

ダイハツ 情報 自動車

【ダイハツ】新型ハイゼットデッキバン登場!

投稿日:

Pocket

各社力を入れて開発に取り組んでいる軽自動車。特にジムニーやN-VANといった特定の層に向けた「ちょっと特殊」な車が存在感を増しています。

そんな中、最も特殊といってもいい一台がモデルチェンジを実施しました。その名もダイハツ・ハイゼットデッキバンです。

目次

ハイゼット デッキバンとは

初代は1988年の登場。7代目ハイゼットバンの荷室部分を切り取り、バックドアを下開きのゲートに変更し、荷室を荷台とした4人乗りの軽トラックです。

初代ハイゼット デッキバン

その後2代目(1994年)、3代目(1999年)、4代目(2004年)とハイゼットのモデルチェンジごとに代を重ね、現行は2021年発売の11代目ハイゼットバンをベースにした5代目となります。

排気量2000cc未満の車種カテゴリーにおいては数少ない新車で購入可能な正真正銘のダブルキャブ・ピックアップなのです。

デザイン

フルモデルチェンジに伴い、デザインが大きく変わっています。先代モデルと比較してみましょう。(上:先代/下:現行)

フロント

リア

街中で見かけることはあまりないかと思いますが、相当インパクトがあります。

ボディサイズは変わっていませんが、全体的な雰囲気はそのままに新型はより角ばったシャープな印象を受けます。リアウインドウのサイズを拡大するなど、使い勝手の向上が随所に施されています。

カラーバリエーションは基本ホワイトとブライトシルバーメタリックの2色ですが、オプションである「カラーパック」を注文すればアイスグリーン(薄緑)、シャイニングホワイトパール(白)、ブラックマイカメタリック(黒)、オフビートカーキメタリック(茶色)が選択できます。

特徴

何といっても軽バンの荷台が切り落とされたピックアップスタイルです。冷蔵庫のような背の高い荷物はもちろんのこと、濡れモノや汚れモノが気兼ねなく搭載できることが強みです。

ピックアップとはいっても、後部座席があるのでちゃんと4人乗れることも大きなメリットです。後部座席は床下に収納可能なので、室内と室外で積み分けることもできますね。

仕事でも活躍

価格

グレードは「G」「L」の2種類です。新型から「スマアシ」がステレオカメラを採用した新世代型となり、全車標準装備となりました。5MTが選択できるのはいいですね。

駆動方式 トランスミッション メーカー希望小売価格(税込)
G 2WD CVT 1,551,000円
4WD 1,705,000円
L 2WD CVT 1,375,000円
5MT 1,320,000円
4WD CVT 1,529,000円
5MT 1,474,000円

最も低価格なのはLグレードの2WDで5MTの1,320,000円、高価格なのはGグレードの4WDでCVTの1,705,000円です。

ちなみに先代モデルは最低価格がLグレードの2WDで5MTの1,209,600円、最高価格はGグレードの4WDで5MTの1,488,240円でした。

なぜ生き残っている?

魅力満載にもかかわらず、当初からあまり売れているようではないデッキバンですが、なぜ打ち切りにならず新型でも用意されているのでしょうか?

その理由はおそらく製造方法にあります。実はこのハイゼット デッキバンですが、実際にバンのホワイトボディーを切断し、手作りで生産されています。つまり出来上がったハイゼットバンを「改造」するという感覚ですので、デッキバン専用の投資が最小限で済み、やりくりできているのだと思います。

2022年1月開催の東京オートサロンでは、乗用モデルのアトレー・デッキバンをベースにしたキャンプ仕様のコンセプトカーの公開が予定されています。先述したように、ちょっと特殊な軽自動車がブームになっています。この波に乗って大きく注目される日が来るかもしれません。今後も注目の一台です。

2018年東京オートサロンに出展された「デッキバン アクティブバーション」

出典:https://www.daihatsu.co.jp

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-ダイハツ, 情報, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【ロールスロイス】初のSUVカリナンが、もしも○○だったら・・・

SUVの人気は世界中に及び、ほとんど全てのメーカーがSUVをラインナップに取り入れています。あの超高級車メーカー「ロールスロイス」も初のSUV「カリナン(Cullinan)」を発売します。しかし車好き …

【2018】5月度新車販売台数分析

2018年5月度の新車販売台数が自販連より発表されました。本記事ではそのデータをもとに詳しく分析したいと思います。新車ご購入の参考になれば幸いです。 目次 乗用車ブランド通称名別順位 掲載元へ➔ 【今 …

【危険運転】免亭者9倍ペース。警察庁は取り締まりを強化

「あおり運転」などで交通に危険を生じさせる恐れがあるとして、各都道府県の公安委員会が1~3月に免許停止の行政処分としたのは13件に上ったことが26日、警察庁のまとめで明らかとなりました。 今年は特に多 …

【懐ゲー】古いゲームを今プレイしてみるということ

目次 ゲームの世界 ゲームの世界も常に進化しています。据え置き型ゲームでいえば、高画質なオープンワールドが主流となり、プレイヤーが自由自在にフィールドを歩き回ることができます。ちょっと前では考えられな …

【国内】ミニバン 最低地上高ランキング 2022

ファミリーのお出かけに最適なミニバン。 家族みんなで様々な所へ行きたいものですが、パワーはもとより地面とのクリアランスが十分にないと物理的に走行できません。またゲリラ豪雨といった突発的な自然災害におい …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
スポンサーリンク