クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

スバル 動画 情報 自動車

【新型】スバル フォレスター発表!さらば若き日のフォレスターよ

投稿日:

Pocket

スバルは、4月8日まで開催されているニューヨークオートショーにて、人気SUVであるフォレスターをワールドプレミアしました。5代目となるフォレスターは、一体どのような思いが込められているのでしょうか。

開発責任者へのインタビュー動画をご紹介。

目次

チーフエンジニアによる思い


▶日月専務に直撃! スバル新型フォレスターは一番ユーザーのことが分かっているSUV – WEB CARトップ

会話内容を簡単にまとめてみました。

今回だいぶ変わった印象を受けますが、その思いは?

シェアはアメリカだと4分の1、その他地域でも3分の1を占めている。フォレスターが一番重要なもので、ずっと乗ってるお客様を裏切らずに次のジェネレーションを作ることが一番重要。グローバルプラットフォームで衝突安全性とドライビングを強化した。乗り味・安全性全て大きく進化しています。

スバルグローバルプラットフォーム

現行インプレッサから採用が開始されたスバルグローバルプラットフォーム(SUBARU GLOBAL PLATFORM)。スバルはこれにより、クラストップレベルの快適性と安全性能を実現したと述べている。

変えなかったところは?

パッケージングが非常に合理的にできている。どちらかというとそんなに大きくないが中に入ると広くて視界がいい。そして乗ると安心できるところ。

オフロード性能は?

Xモードを搭載してる。ファミリー向けではあるがアウトドアアクティビティーは用具を含めて進化していて、より多くのところに行って楽しみたい、小さいお子様がいてもより充実な体験をさせてあげたいと思う人が多い。そういったことができるよう進化した。

激戦区での強みは?

機能の差別化だけでなく、長年培ってきた「フォレスターに乗ってれば大丈夫だ。」という信頼が一番の強み。AWD、SUV、衝突安全性能、自動ブレーキもずっとやってる。一番歴史があって一番お客様のことが分かっている車であること。これが強みだと思います。

日本へのユーザーに一言は?

今のフォレスター以上のフォレスターになるので、アウトドアやアクティビティーに活躍させてもらいたいと思っています。

フォレスター好きはがっかり?

日本への発売は2018年の8月頃と言われています。

しかしこの新型フォレスター、発表早々に酷評を受けています。その原因の一つが「ターボエンジンの廃止」です。フォレスターといえば、初代からハイパフォーマンスグレードだけでなく標準グレードにもターボエンジンを搭載するなど、加速感や走行性能の高さに定評がありました。そういったスピリットがこの新型には受け継がれていないのです。

廃止にした理由には、やはり国内でのターボモデルの販売比率低下・環境指向の高まりなどが挙げられるといいます。

さらにミッションは全車リニアトロニックCVT、6速MTは消滅と、パフォーマンス力に欠けることも大きな要因と言えます。

3代目フォレスター

2007年に発売されていた3代目のフォレスターは先代までのステーションワゴンとSUVのクロスオーバー的なスタイルから、純粋なクロスオーバーSUVへと大きくスタイルを変えました。発売当時、主マーケットである北米では高評価を受けたものの、これまでのスタイルを長所と受け止めていた日本の旧型オーナーにとっては、肥大化・重重量化と受け止められ、否定的な意見もあったようです。

スバルとしてみればこのSUVブームに乗るためにはフォレスターをもっとSUV化する必要があったのでしょう。しかし年代を追うごとに大型化しアメリカのご機嫌取りのようになってしまいました。

「俊敏で軽快な若者SUV」がフォレスターでしたが、この新型はまんまと時代の流れに乗ってしまった形です。それと同時に、まるで歳を取ったかのような代わり映えのないずんぐりのデザインも相まって、「こうはなりたくなかった・・・」というフォレスターの声が聞こえてきそうです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-スバル, 動画, 情報, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【危険】意外と多い 信号機の故障

交差点での交通整理に欠かせない信号機。 守らないのは論外ですが、もし正常に機能していないとしたら、はたして安全に運転することができるでしょうか。 そうした信号機のトラブルを集めてみました。 目次 光ら …

【海外】ボリンジャー 新型EVバンを公開

アメリカのEVベンチャー企業Bollinger Motors[ボリンジャーモータース]は、EVバンの市場に参入することを発表しました。 ボリンジャー 2022デリバー-Eを公開 (和約) 今はまだ大き …

【2018】10月度軽自動車販売台数分析

2018年10月度の軽自動車販売台数が全軽自連より発表されました。本記事ではそのデータをもとに詳しく分析したいと思います。新車ご購入の参考になれば幸いです。 今月のポイント:ジムニー ※通称名について …

【運転免許証】有効期限が元号➔西暦へ

自動車を運転するために必要な「運転免許証」に、ある変化が起こるようです。 目次 運転免許証の有効期限、西暦表記に 来春にも 警察庁は2日、運転免許証の有効期限の表記を現在の元号から西暦に変更する方針を …

【東名高速バス事故】車線はみ出しに気付いていれば

事故現場について 前回の記事でも描きましたが、事故は東名高速道路新城PA(上り)入口付近で発生しました。医師の車は何らかの理由で、現場手前の路肩側ガードレールに接触し、この衝撃で制御不能のまま中央分離 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
スポンサーリンク