クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

情報 日産 海外 自動車

【日産】日本で人気の”ノート” アメリカでは販売終了へ

投稿日:

Pocket

日本自動車販売協会連合会(通称:自販連)は4月4日、2018年度(2018年4月~2019年3月)の乗用車系車名別販売台数ランキングを発表しました。その結果、日産「ノート」が13万1760台で日本一売れた登録車となりました。

e-powerのおかげもあり、好調に販売台数を伸ばしていますが、このノートがアメリカでは販売終了となるようです。

目次

4月12日にセダンが発売

前提として、日産アメリカではコンパクトカーとしてセダンの「ヴァーサ」と、ハッチバックの「ヴァーサ ノート」を販売しており、ヴァーサ ノートが日本で言うノートにあたります。

ヴァーサ セダン

ヴァーサ ノート

ヴァーサ セダンは先述したように4月12日に新型の発売が予定されており、継続されていきます。しかしハッチバックのヴァーサ ノートはどうやら終了となるようです。

ヴァーサ ノートは今年いっぱいか

(和訳)

日産は販売台数が低調なヴァーサ ノートハッチバックの販売を、今年限りで終了するようです。一体どの程度売れているのでしょうか?日産はヴァーサについてセダンとハッチバックの販売割合を明らかにしていませんが、昨年のヴァーサ全体の販売台数は29%激減しています。なぜハッチバックのみが終了となるのかは不透明ですが、我々が日産へ確認したところ、答えは「YES」でした。ノートはラインナップから去ることになります。

これはノートがコンパクトクロスオーバーと置き換えることができることが理由にあると推測されます。新型「キックス」がまず思い浮かびます。さらに小型ハッチバックの購入者は電気自動車の「リーフ」にも興味を示すでしょう。いずれもノートより高価格であり、リーフに関してはノートの約2倍のとなります。しかしどちらの車も高い支持を得ています。

昨年のリーフの販売台数は31%増加し、2018年にデビューしたばかりのキックスは既に2万3千台以上を売り上げています。

先月、我々はヴァーサ ノートが消えるかもしれないという噂を聞きました。日産は昨年76,000台近くを売り上げており、決して少ない台数ではありませんが、先ほどから言うようにこれはセダンも含めた台数です。日産は新型ヴァーサが来週にもデビューとしています。サブコンパクトセダンをより魅力的にするために、新たな装備を追加し、エクステリアには既にリフレッシュしているアルティマのデザイン要素をいくつか採用していると予測されます。

出典:https://www.motor1.com

 ちなみに日本国内で人気のe-powerはアメリカに輸出されてておらず、現在検討中となっています。ヴァーサ ノートをラインナップから消すと言うことは、ここにe-powerのノートが置き換わることも考えられます。

今後の動向に注目です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-情報, 日産, 海外, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【国内】デリカはライズほど売れている?!ディーラー数でみる真の販売台数

街でよく見かける車は、単純に「売れている」と言えます。 月1万台売れたA社の車と、月1000台売れたB社の車とでは、街で見かける確率は単純に10倍の差があります。しかしB社のディーラー数がA社の10分 …

【スバル】世界規模で過去最大のリコールか

スバルがブレーキランプのスイッチの不具合によってエンジンが始動できなくなる可能性があるとして、国土交通省にリコールを届け出ました。 ちょっと最近多すぎやしませんか? 目次 過去最大級か スバルは28日 …

【国内】初代プリウスが登場した1997年。その他メーカーのイチオシは?

今では当たり前となったハイブリッドカーのパイオニア的存在かつ代名詞とも言える「トヨタ プリウス」。 そんなプリウスが初めて登場したのは1997年。当時の東京モーターショーにも出展され、当時としては驚異 …

【国内】自動車メーカー ツイッターのフォロワー数調査2022

国内自動車メーカー各社のツイッターアカウントのフォロワー数はどの程度増減するものなのか? 気になったので調べてみました。2021年4月との比較になります。 (2022年記事作成時点) 目次 トヨタ ■ …

【豆知識】シボレー、プジョー、ポルシェ…スペルを知っているか

自動車メーカーの企業名、ブランド名を数多く言えれば言えるほど、車好きとして世間的には認められるでしょう。しかしそのスペルを正しく書き記すことはできますでしょうか。 特に覚えにくいスペルを持つメーカーを …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
スポンサーリンク