クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

情報 自動車事故

【東名高速バス事故】徹底車種分析

投稿日:

Pocket

目次

東名高速の衝突事故 1人死亡 45人けが

何度も報じられているので多くの方が耳にしていると思うこの事故。

東名高速の衝突事故 1人死亡 45人けが
6月10日 17時07分
10日午前、愛知県新城市の東名高速道路の上り線で、47人が乗った観光バスに乗用車が衝突し、乗用車を運転していた浜松市の62歳の医師が死亡しました。また、大けがの6人を含め、バスに乗っていた45人がけがをしました。
10日午前7時半ごろ、愛知県新城市の東名高速道路上り線の新城パーキングエリア付近で、観光バスに乗用車が衝突しました。
警察によりますと、この事故で、乗用車を運転していた浜松市の医師、伊熊正光さん(62)が死亡しました。
伊熊さんは、自分の車が修理中のため、借りていた代車を運転して、勤務する愛知県岡崎市内の医療機関に向かっていたということです。
また、バスに乗っていた47人のうち45人がけがをし、6人が腕の骨やろっ骨を折る大けがで、ほかの39人のけがの程度は比較的軽いということです。
このバスは愛知県豊橋市の「東神観光バス」が運行し、愛知県豊川市の町内会のメンバーらが乗っていてさくらんぼ狩りなどのため山梨県に向かっていたということです。
これまでの警察の調べによりますと、乗用車は中央分離帯を乗り越え、反対車線に飛び出してバスと衝突したということで、警察が詳しい状況や原因を調べています。
この事故で、東名高速道路は現場付近の区間がおよそ6時間にわたって通行止めになりました。
引用:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170610/k10011013411000.html

現在も徐々に情報が明らかになっていますが、車種についてより詳しくまとめたいと思います。

医師の車

情報によると、マツダのデミオという説が有力なようです。ニュース画像を見ると、

この写真から考えるに、事故を起こした車両はマツダのデミオとみて間違いないでしょう。
さらに色は黒、ホイールキャップの低グレードと分かります。現行デミオにはガソリン車の「SKY ACTIVE-G」シリーズと、クリーンディーゼルの「SKY ACTIVE-D」シリーズの二つが存在しています。

このうちホイールキャップがグレードとして存在するのは「SKY ACTIVE-G」の下から2つまでのグレード、「13C」または「13S」のみとなっています。

マツダデミオ 13C、13Sとは

メーカーサイトによると、13Cについては、
人馬一体の走りと低燃費を両立したベースグレード。
安全運転サポート車(サポカーS)ベーシックにも該当し、全方位の安全性能を実現。

主要装備:
・スカイアクティブG 1.3Lエンジン
・SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS G-ベクタリング コントロール(GVC)
・ハロゲンヘッドランプ(ロービーム:マニュアル レべリング[光軸調整]機構付)
・185/65R15タイヤ&15インチスチールホイール+フルホイールキャップ

13 Sについては、
意のままの走りと全方位の安全性能に加え、上級グレードの装備もオプション選択可能。

主要装備は上記の13Cに「7インチWVGAセンターディスプレイ」が加わった5つとなります。
ちなみにメーカーによると、カラーは黒でも「ジェットブラックマイカ」というそうです。

今回の事故車両を装備で見分けるとしたらこの7インチWVGAセンターディスプレイの有無を見る方法がありますが、さすがにこの衝撃ではめちゃくちゃで判断付きません。それにちぎれて飛んでいった可能性もあります。ですが、この写真を見てください。

こちらはその事故車両の車内を映したものです。注目して頂きたいのはこのシートの「柄」です。座面に細いストライプのようなものが見えるかと思います。

この座席が標準なのは「13 C」グレードなのです。

さらに、医師は自分の車を修理している間の代車としてこの車を使用していました。代車用であればオプション等を付け加える可能性が低いことも考慮すると、

結論①

医師の車:4代目 マツダ デミオ DJ系 13 Cグレード (ジェットブラックマイカ)

 

 観光バス

この事故に巻き込まれた大型バスですが、相対的におよそ200km/hのスピードで車が突っ込んできたにもかかわらず、運転手の的確な判断により最悪の事態は免れることができました。
このバスは東神観光バス株式会社所有の大型バスで、事故後発行したプレスリリースによると、いすゞのガーラ大型ハイデッカー型貸切バスのようです。

 

いすゞのガーラで間違いないようですが、メーカーサイトによるとガーラには、「Super Hi-Decker」、「Hi-Decker」、「Hi-Decker VP」の3タイプあり、プレスリリースによると12列席のようです。また、この写真からシート青、スイング式の扉が見て取れます。

シートの色から判断するに、このような柄、色のシートが採用されているのは「Hi-Decker VP」のみであり、濃いめの青ですのでシートカラーは「スタンダードバイオレット(S3)」のようです。

結論②

観光バス:(平成27年式)いすゞ ガーラ 貸切12m車 Hi-Decker VP 貸切 RU1ASCN-EBC型

このバスは新型だったので、安全装備や強度が充実しています。ですがもし旧型のバスだった場合、屋根やフレームを引きちぎって車内に車が飛び込んでいたことでしょう。そうなったら死者は免れません。記憶に新しいのは2016年1月19日に軽井沢で発生したスキーバスの転落事故です。

15人が死亡、25人が重軽傷という大事故ですが、この際、バスは車内空間が広いために強度の面で屋根の耐久性が低いと思い知らされたかと思います。

今回の事故も、旧型のバスを使用していたら同じような結果になっていたかもしれません。バスの乗客に死者がでなかったことで、なんとなくこのニュースは幕を閉じようとしています。ですがこのような事故が二度と起こらないような対策をうってこそ、この事故に大きな意味があるのだと思います。

まとめ

2017年6月10日東名高速道路で発生した事故の関係車両は以下の通りです。

医師の車:4代目 マツダ デミオ DJ系 13 Cグレード (ジェットブラックマイカ)
観光バス:(平成27年式)いすゞ ガーラ 貸切12m車 Hi-Decker VP 貸切 RU1ASCN-EBC型

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-情報, 自動車事故

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【新型】トヨタジャパンタクシー発売!-海外の反応付き

トヨタ自動車は10月23日、日本の「おもてなしの心」を商品開発に取り入れたとする新型タクシー専用車「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」を、全国のトヨタ店、トヨペット店を通じて発売しました。 「匠( …

【スズキ】ニュージーランド限定?ジムニートラック発売

2018年7月発売を開始したスズキジムニー。 現在でも納車に時間がかかるなど大人気となっており、派生車が出るのではないかといった様々な噂も聞こえてきます。 しかし海外で、その一つが現実のものとなってし …

【日産】「ルノーサムスンへの委託生産、もう打ち切るわ。」

日産自動車は、韓国の自動車「メーカールノーサムスン」での委託生産を来年9月の契約満了をもって中止することを決定しました。 ルノーサムスンにとって約50%の生産台数を失うことになります。 目次 ゴーンシ …

【日産】GTR-50が50台限定生産へ!1億円超えか

日産のGT-Rバッジ生誕50周年を記念して、日産とイタルデザインのコラボにより実現した新たなGT-R「GT-R50」が、何と50台の限定生産になる模様です。間違いなくお高いでしょう。 GT-R50が限 …

【2018】6月度軽自動車販売台数分析

2018年6月度の軽自動車販売台数が全軽自連より発表されました。本記事ではそのデータをもとに詳しく分析したいと思います。新車ご購入の参考になれば幸いです。 今月のポイント:ジムニー、ミラトコット、N- …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
スポンサーリンク