クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

自動車 豆知識

【豆知識】意外と知らない事 Part8

投稿日:

Pocket

いくら車が好きと言っても、全てを知り尽くしている人は存在しません。

「そうだったの?!」と言うことがまだまだたくさんあるのです。そういったトリビア的な小ネタをジャンル問わずいつくかご紹介いたします。

目次

スバル・ビッグホーン

「いすゞのOEM車を名前も変えずに売っていた」

スバルが1988年に販売を開始したSUV。

RVブームの中、ラダーフレームを必要とするクロカン車の開発が間に合わず、いすゞ自動車からのOEM供給により急遽発売を開始。エンブレムをSUBARUに変更したもののデザインはいすゞ・ビッグホーンと全く同一であり、車名すら変更されることはありませんでした。当時はスバルにSUVのイメージはなく、販売に力を入れることはなかったようです。

本当に売る気が無いと名前すら変えないのである

マツダ・プロシードマービー

「エンジンは三菱自動車製を参考に開発

マツダが1991年に生産、販売を開始したSUV。

搭載された”G6-E”直列4気筒エンジンは、1989年に三菱製の“G54B”を参考に独自開発されたエンジン。当時ベースとなったピックアップトラック「プロシード」にも搭載されました。排気量の拡大、燃料供給装置の変更などが採用され、現在もマツダ・BT-50の南米仕様などに引き続き採用されています。

三菱製4G5系エンジンが北米市場において1985年から1988年末まで3代目マツダ・プロシードの輸出仕様であるMazda・B2600向けにOEM供給が行われていた名残ともいえます。

エンジンのメーカーが違うことは意外と多い

トヨタ・メガクルーザー

「日本製乗用車史上最大の車幅

トヨタ自動車が生産し陸上自衛隊向け高機動車の民生用として1996年に登場した多目的自動車。

巨大なボディに注目がいきますが、中でも2,170mmという車幅の数値は逆輸入ではない日本車(商用車を除く)としては2022年現在でも過去最大を誇ります。ちなみに2位は光岡自動車・オロチの2,035mm。

日本の道路の約84%は道幅平均3.8m

ダイハツ・ムーブコンテ

「ダイハツを代表するキャラクターの誕生

ダイハツ工業が2008年から2017年まで製造・販売したしていた、ムーヴシリーズの軽トールワゴン。

そのデビューと同時に登場したシカのマスコットキャラクターカクカク・シカジカは、当初コンテのマスコットキャラクターとして登場したものの、次第に他のキャンペーンCMにも登場するようになり、今ではダイハツのマスコットキャラクターとして活躍するまでになっています。

2022年現在でも、カクカクシカジカによる「手の洗い方」や「塗り絵」のコンテンツが展開されています。

自動車メーカーのキャラクターは意外と少ない

ホンダ・ステップワゴン

「初代のグレード展開は”W”,”G”,”N”(ワゴン)だった

FFレイアウトによる床の低さや四角いシンプルなスタイルを特徴として1996年に発売された初代ステップワゴン。価格戦略などが功を奏し、一気にホンダを代表する人気モデルとなりました。

その車名ステップワゴンの英語表記は「STEP WGN」ですが、初代ではグレード名を上から「W」「G」「N」としていました。全グレードにFFと4WDを設定し、シート配置と駆動方式の組み合わせで「W」と「G」は4車種、「N」は2車種という展開でした。

ホンダには遊び心がある

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-自動車, 豆知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【2016~2017】絶版?いつの間にか消えた車たち

自動車は新車やマイナーチェンジを経て、時代とともに日々進化しています。そのなかで時代遅れ、需要減少などにより人知れず消えていった車も数多く存在します。 三菱エボのような有名どころが生産終了される際には …

【新型】トヨタセンチュリーが公開!これが日本の高級車だ。

トヨタ自動車は同社が誇る最高級セダン「センチュリー」を21年ぶりにフルモデルチェンジし、3代目となる新型センチュリーを初公開しました。 本記事では、先代のセンチュリーとコンセプトの内容を踏まえ、どのよ …

【テスラ】ジムに突っ込む

アメリカはフロリダ州パスコ郡にあるフィットネスジムに、テスラ モデルXが突然突っ込んできました。 ジムに突然 防犯カメラはテスラが壁を突き破る瞬間の映像を捕らえています。最初に突っ込んだ場所に人はいま …

【スバル】新たな不正発覚!販売台数35%減少!

スバルの完成検査不正で、新たに対象車が増加しました。企業イメージの悪化は免れません。 目次 吉永社長が代表権返上 SUBARU(スバル)は5日、完成車の検査工程で、新たな不正が見つかったと発表した。燃 …

【日産】イタルデザインがGTRをデザイン!その名もGTR50

日産の「GTR」バッジ誕生50周年を記念して、イタルデザインがGTRのプロトタイプを公開しています。その名も「GTR50」です。今回公開されたのはCGですが、実車も公開される予定です。 GT-R50 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
スポンサーリンク