クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

自動車 豆知識

【豆知識】意外と知らないこと Part7

投稿日:

Pocket

いくら車が好きと言っても、全てを知り尽くしている人は存在しません。

「そうだったの?!」と言うことがまだまだたくさんあるのです。そういったトリビア的な小ネタをジャンル問わずいつくかご紹介いたします。

目次

ダイハツ・ウェイク

「世界一背の高い乗用車だった」

ダイハツが2004年に製造・販売を開始した軽トールワゴン。

特徴でもあるその高さは1,835mm (72.2in)と2022年8月に生産終了となるまでの間、SUV、ピックアップトラック、バンを除いた乗用車の中で世界一を誇っていました。ちなみに歴代では1904年から1909年まで生産されたフィアット・60HPという車の2,550mm (100.4in)です。

2022年8月生産終了となった

レクサス

「当初”アレクシス”が候補だったが、人の名前っぽいのでやめた

トヨタの高級車部門として世界を代表するメーカーとなったレクサス。

ブランド立ち上げにあたり、そのブランド名の候補としては当初”Alexis(アレクシス)”が有力でした。しかしアメリカで当時人気だったテレビドラマ「Dynasty」に”Alexis Colby”というキャラクターがいたことなど、人物名を連想させてしまうという理由からAlexisを変形させた”Lexus”に変更しました。

レクサス初のモデル「LS400」(1989年)

出典:https://www.northwestlexus.com

マツダ・ボンゴフレンディ

「屋根が上がらない仕様もある

ボンゴフレンディはマツダがかつて発売していたミニバン。この車の最大の特徴は、ルーフ部分が電動で持ち上がる「オートフリートップ(略称:AFT)」にあります。

ボンゴフレンディと聞くとこのイメージが強いのですが、このAFTは全車に装備されていた訳ではなく通常ルーフのグレードも設定されており、スライド式サンルーフを装着することもできました。

2006年生産終了

トヨタ・ハリアー

「2代目で廃止の予定だった

「高級クロスオーバーSUV」という新たなジャンルを開拓したハリアー。その2代目は2003年に販売を開始しましたが、この2代目と入れ替わる形でレクサスブランド版である3代目「レクサス・RX」を日本に導入し、以降ハリアーは廃止される予定でした。

しかしトヨタ勝又グループの2代目社長・勝又基夫(当時の千葉トヨペット社長も兼務)がこれに猛反対。自ら先頭に立ち全国トヨペット店の総力を結集してハリアー廃止反対署名を集めトヨタ自動車に存続を掛けあった結果、廃止は免れ3代目ハリアーの開発が行われることになりました。

ハリアー乗りは勝又氏に感謝するように

日産・ラティオ

「ターゲットは70歳以上の高齢者

日本国内の道路事情に即した5ナンバーサイズのセダンとして2012年に発売された初代ラティオ。

キャッチコピーは「大人の夫婦が旅するセダン。」で、法人顧客もしくは小型3ボックスセダン以外のカテゴリーの車種をまったく好まない70歳以上の個人の高年齢層を中心に月販1,200台の目標を目指して開発されました。積極的なCMなどもなく、狙い通りユーザー平均年齢は65歳を超えていたといいます。

まさにおじいちゃんセダン

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-自動車, 豆知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【個人的】理想のSUV構想

SUVというカテゴリーは各社ラインナップを強化した激戦区です。 SUVというだけである程度売れますが、最近はキャンプといったアウトドアの人気もあり、オフロード性能にもある程度拘った本格的なSUVが人気 …

【三菱】ラリーアート復活第1弾はアウトランダー?

ラリーアートといえば、WRCやパリ・ダカールラリーなどに参戦するなど三菱のモータースポーツ活動を行う子会社でしたが、経営不振を理由に事業規模を大幅に縮小しており、長らく活動は停止状態が続いていました。 …

【日野】11年ぶり!ウォークスルーバンがEVとして新登場!

排ガスおよび燃費に関する不正問題で揺らぐ日野自動車ですが、このタイミングで新型車を発表、発売しています。 それは本来であればもっと注目されるはずだったEVトラックなのです。 目次 日野の現状について …

【ホンダ】ジムニー、パジェロミニの陰に隠れた「Z」はヤバい軽SUVだった!

SUVと軽自動車が人気の昨今。原点回帰で登場した新型ジムニーの快進撃は留まるところを知りません。 オフロード重視のラダーフレーム構造を採用することで、軽自動車でありながら本格的なオフローダーとしての地 …

【国内】ミニバン 最低地上高ランキング 2022

ファミリーのお出かけに最適なミニバン。 家族みんなで様々な所へ行きたいものですが、パワーはもとより地面とのクリアランスが十分にないと物理的に走行できません。またゲリラ豪雨といった突発的な自然災害におい …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
スポンサーリンク