クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

自動車 豆知識

【豆知識】意外と知らない事 Part13

投稿日:

Pocket

いくら車が好きと言っても、全てを知り尽くしている人は存在しません。

「そうだったの?!」と言うことがまだまだたくさんあるのです。そういったトリビア的な小ネタをジャンル問わずいつくかご紹介いたします。

目次

ホンダ・クイント

「カタログにハエが映っている」

自動車のカタログといえばベストな写真が使われてしかるべき大切なものです。

しかし1982年製ホンダ クイント(後期型)のカタログには、撮影時に入りこんだとみられるハエが映り込んでしまっています。1ヶ所はAT車シフトレバーの上、もう1ヶ所は運転席を左側から写した際のステアリング左上にハエが止まっています。

なぜ誰も気がつかなかったのだろうか

ホンダ・ラグレイト

「日本初の5m越えミニバン」

ラグレイト(LAGREAT)は、ホンダ・カナダがかつて生産、本田技研工業が販売していた上級ミニバン。

北米向けに現地生産された2代目オデッセイを国内に持ち込んだもので、日本国内向けのオデッセイに比べてボディとエンジンの排気量が拡大されました。日系メーカーが国内で販売した全長5 mを超えるミニバンは、2020年にトヨタ・グランエースが発売されるまで存在していませんでした。日本国内では大柄の部類に入るため、アメリカでの大成功とは裏腹に日本ではそのサイズや自動車重量税が災いし、売れ行きは低迷しました。

ほぼ見かけなくなった

日産・ローレル

「世界初の電動格納式ドアミラー

ローレル(LAUREL)は、日産自動車が1968年から2003年まで製造・販売していた高級乗用車。

1984年に登場した5代目ローレルは、アメリカ・ビバリーヒルズを舞台にしたCMを展開するなど、先代と比べて押し出しの強いアメリカ車調となったことで好調な売れ行きを示しました。

今では当たり前になった電動格納式ドアミラーをオプションで世界初設定しています。

1984年まで存在しなかったことが以外

トヨタ・ウィンダム

「カタログが1か月で変更

ウィンダム(WINDOM)は、トヨタ自動車が1991年から2006年にかけて生産・販売した前輪駆動方式の中型高級乗用車。

2001年8月に登場した3代目のカタログにはアメリカの世界貿易センタービルが背景に写っているページが存在していました。しかし発売直後の2001年9月11日に発生したアメリカ同時多発テロによって同ビルが破壊される事件が発生したため、事件後すぐにカタログが改訂され当該ページの背景の差し替えを余儀なくされました。

想定外の出来事もある

ダイハツ・ミゼット2

「乗用版も検討されていた

ミゼットII(ミゼット ツー、Midget II)は、1996年から2001年までダイハツ工業から製造・販売されていた軽貨物自動車。

1995年の第31回東京モーターショーにおいて、そのミゼットIIとともに同車の乗用版「ミゼットIII」が参考出品されていました。前1席+後ろ2席で左右非対称ドア(前席右1枚、後席左1枚)を特徴としていたものの、市販には至りませんでした。

さらに1997年の第32回東京モーターショーには、既存のミゼットIIカーゴをベースに前1席+後ろ2席で左右非対称ドア(前席左右2枚、後席左1枚)とし乗用版に改めた「ミゼットIV」も参考出品されましたが、こちらも市販には至りませんでした。

後ろドア1枚が奇妙なミゼットⅢコンセプト。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-自動車, 豆知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【国内】日産マーチVS三菱ミラージュ どちらが”マシ”?

最近は新興国向けに開発された車をテコ入れし、日本に持ち込むケースが多くあります。新興国の海外工場での組み立てに抵抗があるのか、たいていの場合国内では失敗しています。その代表とも入れるのが日産自動車の「 …

【イベント】東京オートサロン2019へ行ってきた!ジムニーの存在感と感想

2019年1月11日から13日にかけて開催されている「東京オートサロン2019」に行ってきました。 私クースキー、東京モーターショーはよく行くのですが、このオートサロンには今まで行ったことがありません …

【日産】完成車検査不正 書類偽装が発覚!今後の対応は?

日産自動車は10月2日、国内全ての車両組み立て工場で資格のない従業員が完成検査をしていた問題に関して対応策を発表しました。本記事ではその内容と、新たに発覚した書類偽装についてまとめます。 目次 リコー …

【豆知識】車のブラジャーを知っているか

「ブラジャー」と聞いて何を思い浮かべるでしょう。 そう。ブラジャーといえばブラジャーです。しかし車にもブラジャーがあるのをご存じでしょうか? 目次 BRA カーブラとは、車のフロント部に装着するビニー …

【海外】オーストラリア EVの制限速度を引き上げる

各国が環境対応車の販売を促す中、オーストラリア政府は、EVの制限速度を引き上げると発表しました。電気自動車の販売が伸び悩む中、打開策となるでしょうか。 時速20マイルの余裕 (和訳) オーストラリア政 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
スポンサーリンク