クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

情報 生活

【靴の修理】キットを使って簡単に!ソール剥がれ・かかとすり減りに

投稿日:

Pocket

突然ですが、靴がボロボロになったら皆さんどうされますか?
おそらく買い換える方が大半かと思います。

ですが修理するという選択肢をご提案いたします。

市販されているキットを使えば、かかとの擦り減り、ソールの剥がれも意外と簡単に自分で修理が可能です。

目次

ボロボロの靴

汚い画像で申し訳ございませんが、今回はこちらの一般的なスニーカーを修理したいと思います。

修理個所としては
・つま先のソール剥がれ
・かかとのすり減り
となります。

修理キット

修理に使用する修理キットはセメダイン株式会社の「シューズドクターN」です。こちらは靴底の肉盛り補強材として、自分で必要な個所に適用することができ、時間がたてばゴムとなり固まります。

ホームセンターで購入し、価格は1200円ほどでした。
「ホワイト」と「ブラック」の2色あり、今回はホワイトを購入しました。

用途

・各種クツ底のすり減りの肉盛り補修に。
・クツ底のはがれの補修に。
・新しいクツ底の裏面にぬって、すり減り防止に。

使用方法

○かかとのすり減り

1、補修面のゴミなどの汚れを落とす

自分の場合、洗うと時間を食うので100均のメラミンスポンジで軽くこすりました。サンドペーパーが付属されているので、必要に応じて表面を平滑にします。

こうしてみるとすり減りがしっかり分かりますね。

2、ポリ版を貼りつける

付属のポリ版のツヤあり面が内側にくるように、補修個所にテープで固定します。

※取り付け方を間違えました。本来プラ版の上辺が靴底のラインです。

3、シューズドクターNを充填

補修個所にくまなくいきわたるように充填します。
ですが1回の充填補修の厚さは4mm以下程度が望ましく、それ以上盛ると乾燥に時間がかかります。今回は乾燥する時間があったので一気に盛っちゃいました。

4、へらで整える

付属のへらを使って余分なシューズドクターNをかきとります。

5、乾燥させる

動かさず、そのままの状態で約24時間乾燥させます。
(気温23度湿度50%、肉盛り厚2mmの場合)

6、完成

乾燥したものがこちらとなります。
はみ出したゴムははさみなどで切り取り、形を整えます。


さずがに色の違い、模様の違いがありますので浮いて見えますが、使用するうちに溶け込んでくるかと思います。
また、今回はポリ版の取り付け位置を間違っていたため、完全に充填させることができず、空気が混ざってしまいました。

こちらはある程度様子をみて、再度肉盛りしようと思います。

○ソールの剥がれ

今度はソールの剥がれを修理します。


写真のように、ソール先端部分が剥がれてしまっています。しかもその状態でしばらく使用したため、ソールのゴムが伸びてしまい隙間が発生しています。この状態では水や泥などが入り込んでしまうので、とりあえずこの隙間を埋めることを目標に修理しました。

1、できるだけ多く盛る

最初はストローを使ってチューっと注入しようかと思ったのですが、液材の粘度が高いため、不可能でした。ですので隙間を手で広げ、そこに大量のシューズドクターNを入れ込み、元に戻す方法で適用しました。

2、へらで調整

足りないところは盛り、多いところは取り除きを繰り返し、整えていきます。隙間があると意味がないのでしっかりと埋めます。

3、乾燥

こちらもソールと合わせて約24時間乾燥させます。

4、完成

綺麗に埋めることができました。つま先を曲げてみてもしっかりと固定されており、ペリッと剥がれるような素振りはありません

使用してみて

つま先のソールは全く問題がありません。時間がたつにつれ色も馴染んできました。ですがかかとの部分はやはりやり方を間違えたからか劣化が早いです。おそらく密に充填できなかったため、中の空気がすぐ表面に出てきてしまうのでしょう。とはいっても、もともと破れていた個所はしっかり塞がれています。

ですので製品評価としてはおおいに満足です。
これで新しいスニーカーを買うだけのお金が節約できたことになります。
(ケチじゃなくてエコ!)

また、今回の修理に使用したシューズドクターNの量ですが、まだ半分ほどが余っています。この程度の修理なら4足分修理するだけの量があります。

今回修理してみて気付いたのですが、このスニーカーはご覧の通りつま先のソールが剥がれてしまっています。これはもともとソール先端部がクツ本体と縫い合わさっていない構造のためだと思われます。つま先以外の個所は縫い合わさっているので剥がれはありません。購入時にこういった細部まで見ることも大切かと思います。

最後に、このスニーカーは、お出かけ用などではないので修理しました。
ですが修理した靴を履く場合はきちんとTPOを考えるようにしましょうね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-情報, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【日産】19年間!ついにADバン生産終了って…一体なぜ?!

日産自動車が生産・販売する商用ライトバンである「ADバン」。 現行型のデビューは2006年12月とご長寿モデルですが、ついに生産終了となります。 販売不振とのことですが、だからってやめていいのでしょう …

【海外】ジャガー、ランドローバー用の新装備とは?

イギリスの自動車会社で、現在はインドのタタモータースの傘下であるジャガーランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC)は、同社が発売した過去のモデルに対する新商品が …

【光岡】マーチ生産終了!どうなる光岡ビュート

日産の中でも長い歴史を持つマーチ。 そのマーチがついに生産終了を迎えるようです。そしてそれ以上に心配なのは光岡・ビュートがどうなってしまうのかということです。 目次 マーチ 40年の歴史に幕 日産の販 …

【感想】新作クラッシュバンディクーで感じたこと!

リマスターされた「クラッシュバンディクーぶっ飛び3段盛り」は2017年8月3日に日本発売となっています。 内容としてはPS1で発売されたクラッシュバンディクーの1作目、2作目、3作目をリマスターして一 …

【海外】86・BRZのテスト車両が出現

ニュルブルクリンクでテスト走行するトヨタ・86/スバル・ BRZの試作車が目撃されました。新型車の開発が進んでいるという同車ですが、それまでの間のリフレッシュが行われるようです。 開発車両がニュルブル …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
スポンサーリンク