クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

情報 海外 自動車

【海外】最強のバス「Sleipnir(スレイプニル)」 現る

投稿日:

Pocket

どれだけタフなオフロード車でも、氷河の上を進むには心もとありません。

とりわけ多くの乗客を乗せたバスなら上に乗るだけでも肝を冷やすでしょう。しかしこのバスならその心配はありません。

神話が由来の巨大バス

(和約)

アイスランドの溶けた氷河の上を旅するには特別な車両が必要です。巨大なクレバスは簡単にオフロード車を飲み込んでしまいます。しかしとあるツアー会社は巨大な8輪のツアーバスを使用することで、この”車”食いのクレバスやクラックの支配をものともせず、乗客を乗せて広大なラング氷河を行き来します。

ツアー会社はこのバスを、北欧神話に登場する神獣の一つで主神オーディンが騎乗する8本脚の軍馬から「Sleipnir(スレイプニル)」と名付けました。この名前は最大3m幅のクレバスでも乗り越えられる巨大な8輪のバスにはぴったりです。長さは15mあり、広々とした車内はライトアップされ快適なインテリアとなっています。パワートレインの詳細は不明ですが、850馬力のエンジンであるとされています。氷河の上を60km/hで進むには十分です。

全てのパワーはコストにも現れます。Sleipnirは喉が非常に乾いています。100km当たりガソリン45Lを消費します。レザーシート、木製のフローリング、広大なサイドウインドウ、シート上のパノラマガラスといった高級なキャビンが乗客をもてなします。写真には車輪の間に貨物用のスペースが見て取れます。

ローカルニュースによると、このバスは59歳のメカニックAstvaldur Oskarsson氏によって製作され、総費用は現在の為替レートでおよそ$540,000。このSleipnirに乗って行く氷河ツアーは$77です。ラング氷河は地球温暖化によって溶け続けています。多くの科学者によると約2500年前に形成された氷帽の多くが今世紀の終わりまでになくなるといいます。

出典:https://www.motor1.com

・・・・・所管・・・・・・・・・・・・・・・

こういった車は国内ではまず見ることがありませんが、乗ってみたい気はしますね。しかし広大な土地に氷と雪しかないエリアを回って、はたして面白いのでしょうか・・・。

夢のないことを言いましたが、非日常を体験できることはいいことです。国内でやるならば採石場の巨大ダンプカーの荷台に座席を設けて走るだけでも面白いかと思います。水陸両用バス等、面白い車両はたくさんありますから、今の時代に合わせてそういったものをもっと開発していけば、観光業界にも光が差すのではないでしょうか。

<参考記事>

【海外】オフロードバスという選択肢「Torsus Praetorian」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-情報, 海外, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【英語】楽しくラクに学ぶための4つのポイント

目次 英語はますます必要とされている グローバリゼーションの中で、世界各国の人々とコミュニケーションをとる必要性がでてきています。そんな中で意思疎通をする為に共通言語として英語が存在しています。英語さ …

【日産】日本で人気の”ノート” アメリカでは販売終了へ

日本自動車販売協会連合会(通称:自販連)は4月4日、2018年度(2018年4月~2019年3月)の乗用車系車名別販売台数ランキングを発表しました。その結果、日産「ノート」が13万1760台で日本一売 …

【海外】大寒波でEVが充電不可!凍える人々続出

記録的な大寒波が到来したアメリカ シカゴで、EVが充電できず立ち往生しているニュースが連日報じられ話題になっています。 海外の人たちの反応をみてみました。 目次 死んだテスラで埋め尽くされたシカゴ & …

【トヨタ】電気自動車「BZシリーズ」を展開か?

2020年6月、トヨタは日本の特許庁に「TOYOTA BZ」を商標申請しており、アメリカでも同様の申請をしています。 これが一体何を意味するのか、その答えが見えてきました。 目次 「BZ」は新型EVか …

【日産】ほんとに車つくってる?感じる違和感

日産の経営不振が突如として明るみとなり、会社の存亡が危ぶまれています。 日ごろから感じていた日産への違和感を振り返ってみると、今回の騒動に結び付くものがありました。 目次 消えたブランド力 どんな企業 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
スポンサーリンク