クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

EV ホンダ 情報 海外 自動車

【ホンダ】新型小型EVの名前は”e”で決まり!

投稿日:

Pocket

本田技研工業は「ジュネーブモーターショー2019」で世界初公開した新型EV「Honda e prototype」の生産モデルを公開しました。その名もシンプルにホンダ「e」です。

2017年のフランクフルトモーターショーで発表され、東京モーターショーにも出典されたコンセプトカー「Honda Urban EV Concept(アーバンイーブイコンセプト)」をベースとし、市販に向けて進化させたモデルとなります。

ホンダ「e」

(和訳)

ジュネーブモーターショー2019では「e prototyep(イー・プロトタイプ)」と呼ばれていたこの車ですが、実際の車名はシンプルに「e」となることが分かりました。

不必要な句読点や奇妙な大文字化の世界では、魅力的な散文を書く際に小文字の1文字がモータリストの悩みを増すことになるが、その一文字が車そのものの理由を抽出し、そして最小主義だが人を振り返えさせるデザインを反映し選ばれました。

 

この小さな後輪駆動のEVはダッシュボード幅いっぱいのデジタルスクリーン、ドアミラー代わりのカメラに125マイル(約201km)の航続距離を持ち合わせ、今年末にも発売が開始されます。ホンダはこの後輪駆動のeについて「スポーティ」だといいますから、我々の興奮をそそります。

1速のトランスミッションを搭載するeは、従来のギアレバーに置き換わり、ドライブ、ニュートラル、パーキング、リバースを選択するボタンになっているため、街乗りも簡単です。

シンプルでも効果的なデザインとして興味深い点は他にも、ドアハンドルがポップアップ式(零度以下となるような場所では凍りつくため悪夢だが)であったり、スマートデバイスの充電ポートやハンドルに装備されたメニューコントローラーがあります。

eの価格はまだ明らかになっていませんが、ホンダはウェブサイトを通じてイギリスからの興味をおよそ6500ほど受けたと主張します。また、ホンダは過去にeの価格についてルノー・ゾエとBMW・i3の間ぐらいと言ったことがあり、そうするとおよそ24,000ポンド(約343万円)と予想されます。

出典:https://www.carthrottle.com

・・・所感・・・・・・・・・・・・・・・

2019年後半にも生産開始となるようですが、航続距離がさほど多く無いにもかかわらず価格は割と高額とみられます。後輪駆動の小型EVという個性的なキャラクターがそれだけの価値があるのか気になるところです。

また、デジタルサイドミラーやポップアップ式のドアハンドルなど先進的な装備は満載ですが、保守的な日本ではなかなかすぐに受け入れられないでしょうね。

それを裏付けるように、一部情報では欧州への販売を優先するようで、日本での発売は現時点で未定となっています。

<関連記事>

【ホンダ】小型EV “Honda e” 生産間近のモデルが公開!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-EV, ホンダ, 情報, 海外, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【日産】ゴーン後継者を拒否!

ゴーン会長の後継者を巡って、日産はルノーからの要求を拒否していたことが分かりました。 目次 主導権をめぐって対立 日産自動車が前代表取締役会長のカルロス・ゴーン容疑者と同等の権限を持つ後継者を受け入れ …

【おもしろ】ロゴマークを顔にしてみた

自動車メーカーの顔ともいえる「シンボルロゴマーク」 基本的に自動車の正面に配置されていますが、そのロゴマークを最大限主張させるとどうなるのかを考えてみました。 目次 トヨタ 「トヨタマーク」 1989 …

【2018】10月度軽自動車販売台数分析

2018年10月度の軽自動車販売台数が全軽自連より発表されました。本記事ではそのデータをもとに詳しく分析したいと思います。新車ご購入の参考になれば幸いです。 今月のポイント:ジムニー ※通称名について …

メルセデスGクラス vs ジムニー3台 綱引きの結果は?

スズキジムニーはメルセデスGクラスに似ているとしばしば話題になります。 実際それに似せたようなカスタムも多く存在し、そうした遊び代があるのも新型ジムニーの大きな特徴と言えます。 しかし、実際にGクラス …

【三菱】新型ASXが発表。国内導入が100%無い理由

三菱自動車は2022年9月21日、アライアンスパートナーのルノー・キャプチャーをベースにした新型ASXを欧州で発表しました。 ASXといえば日本国内ではRVRという名で販売されていますが、今後RVRと …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
スポンサーリンク