クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

動画 情報 自動車

新型日産リーフ「eペダル」とは一体何?

投稿日:2017年7月20日 更新日:

Pocket

日産自動車は7月20日、9月に初公開予定の新型『リーフ』に、「eペダル」を採用すると発表しました。

出展:nissan.jp

目次

eペダルとは?

eペダルとは、スイッチを押すとアクセラレータがeペダルに変わり、ドライバーはeペダルだけで加速や減速、停止することができる世界初のシステムです。

このシステムによりドライバーは、e-ペダルのみで運転の90%をカバーすることが可能になり、渋滞中の走行でも、ドライバーがアクセルペダルからブレーキペダルへ足を移動する必要性を大幅に減らすことができます。

つまり、「普段はアクセル、ブレーキのペダルで運転を行い、場合によってスイッチを入れるとアクセルペダルが「eペダル」となり、そのeペダルのみで加速・減速が可能になるシステム」ということのようです。

日産自動車は、「eペダル技術は、アクセス可能な高度な運転支援技術を主流にもたらすための日産の継続的な取り組みにおいて、重要なマイルストーンを示すもの」とコメントしています。

【リーフ】100%電気自動車の #日産リーフ 、「e-Pedal」を搭載!-日産自動車株式会社

 

具体的には?

日産が公開したイメージアニメーションによるeペダル紹介動画によると、スイッチをいれることでアクセルペダルをeペダルに変えることができるシステムです。

紹介英語和訳

技術によってアクセルペダルをeペダルへと変えることができ、eペダルのみで加速・減速することが可能となります。加速するにはペダルを踏み込み、減速するにはペダルを緩めます。そしてペダルから足を離すと完全に停止することができ、たとえ坂道の上でも停止を維持します。大きく広がるエキサイティングなドライブを、より簡単で楽しくしてくれます。

 

プロパイロットパーキング

さらにこの新型「リーフ」には、国産車初の本格的自動駐車システム「プロパイロット パーキング」も搭載されることが発表されました。

プロパイロット パーキングは、アクセル、ブレーキ、ハンドル、シフト、パーキングブレーキまで、駐車操作のすべてを自動制御するというシステムです。

【リーフ】100%電気自動車 #日産リーフ 「プロパイロット パーキング」を搭載!-日産自動車株式会社

 

具体的には?

同じく日産自動車が公開したイメージアニメーションによるプロパイロットパーキング紹介動画によると、駐車エリアで機能を有効にすることで、駐車スペースを探して自動で駐車が行なわれるシステムとなっています。

紹介英語和訳

プロパイロットはいつでも完璧な駐車をサポートしてくれます。機能を有効にし、スペースを選びましょう。指ひとつでボタンを押すと、選んだスペースに楽々と導いてくれます。たとえ狭いスペースでも、完全な自信をもって駐車が可能になります。完全自動でストレスフリーです。

 

その他

そのほかには、ヘッドライトの意匠と、コックピットの画像が公開されています。

   新型リーフ ヘッドライト    出展:nissan.jp

新型リーフ コックピット    出展:nissan.jp

コックピットの写真には、「プロパイロット」ボタンが右下に見えていますね。これからも情報が次々と明らかになってくると思われます。

 

航続距離は?

なかでも気になるのが航続距離ですが、60kWhのバッテリーを搭載することで、航続距離は現行リーフの約2倍である約500~550kmになるとのことです。

実際の航続距離は公開されていませんが、充電ステーションが普及してきた今、十分な距離と言えるでしょう。

電気自動車のネックは航続距離でしたが、ここがクリアされたとするとますます電気自動車の普及にターボがかかってくるはずです。世界各国の自動車メーカーは次々と環境対応車の開発を加速しており、ガソリン車を作らないと宣言するメーカーもあります。

ガソリン車がなくなる?!世界中で車は電化の流れ

この流れが、やはり未来への流れなのでしょうね。

そんな新型リーフは2017年9月に初公開予定です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-動画, 情報, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【トヨタ】新型EVセダンは中国企業と共同開発か

電気自動車市場に本格的に参入し始めたトヨタですが、そのラインナップには中国企業の力が不可欠だと言います。 新型EVセダンは中国企業と共同開発? (和約) トヨタ・bZ4XはEVとしてのエントリーモデル …

【海外】オービスの撮影 ハトが邪魔をする。

高速道路ではおなじみ「オービス」ですが、海外でも同じように設置されています。高性能なカメラで撮影されるので、いくらスピードを出していようがはっきりと運転者の顔が分かってしまいます。 しかしその顔を”隠 …

【レクサス】ミニバンの”LM”が初公開!海外の反応は?

トヨタ自動車は2019年4月16日、中国で開催中の上海モーターショーにてレクサスブランド初のミニバン「LM」を世界初公開しました。 トヨタのアルファード・ヴェルファイアをベースに、レクサス独自のデザイ …

【豆知識】意外と知らない事 Part10

いくら車が好きと言っても、全てを知り尽くしている人は存在しません。 「そうだったの?!」と言うことがまだまだたくさんあるのです。そういったトリビア的な小ネタをジャンル問わずいつくかご紹介いたします。 …

【国内】マイナーSUV対決「RVR vs SX-4」

近年のSUV人気はとどまるところを知りません。 各社力を入れて開発に取り組んでいますが、いまいちパッとせず存在感の薄いモデルがいるのも事実です。 そこで、個人的に選ぶマイナーSUVである「三菱RVR」 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
スポンサーリンク