クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

三菱 情報 自動車

【三菱】ランエボ アライアンスを活用して復活か?

投稿日:

Pocket

日本拠点からの情報によると、1992年発売の初代からの豊かな歴史を持つランエボを継続させるため、スーパーカーを出し抜くような加速と伝統的な4ドアサルーン、または5ドアハッチバックとして計画されているとのこと。

詳細は不明ですが、2007年から2016年に生産されたエボXの後継として、ドライブトレインなどの重要な要素は次世代ルノーメガーヌRSと共有し、ターボチャージャー2.0リットル4気筒エンジンにデュアルクラッチギアボックス、そこに三菱が持つS-AWC4輪駆動システムが搭載されると提案してみます。

その最も強力な形式では、既存の前輪駆動のルノーメガーヌRSのMR指定エンジンは296馬力と295ポンドフィートのトルクを発揮します。しかし、ルノー・日産・三菱によって開発されている48Vマイルドハイブリッドシステムの電子ブーストにより、限定版スバルインプレッサWRX STi S209で使用されているターボチャージャー2.0リットル4気筒パワープラントの341馬力と319ポンドフィートのトルクに近い性能を発揮するでしょう。

11世代目のランエボには、ルノー・日産・三菱が開発するCMF-C/D F4プラットフォームが採用されると思われます。

出典:https://www.autocar.co.uk

 ・・・所管・・・・・・・・・・・・・・・

三菱自動車では「ファイナルエディション」が発売されると2度と復活しないと言われています。ランサーエボリューションも2015年に1000台限定で「ファイナルエディション」が発売されており、その幕を閉じています。しかし2017年6月に開催された三菱自動車株主総会で益子社長(当時)が「ランエボの再開発に挑戦したい。」と発言したように、意外と復活もあるのかもといった印象。

しかし自動車業界においてラインナップに選択と集中が最も如実に表れている三菱自動車が、バカ売れするはずもないスポーツカーに開発費をかけるかというとそれもまた疑問です。さらにプラットフォームは共有するなど、ランサーエボリューションの血統からは間違いなく外れていますので、これをユーザーが認めてくれるかといえばそうは思いません。

しかしパフォーマンスモデルの存在はブランドイメージUPに一役買うことでしょう。それでラリーなどで活躍できれば、かつての栄光を取り戻すことができるかも知れませんね。

<関連記事>

【三菱】ランエボ復活!?新デザインのスポーツセダン現る

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-三菱, 情報, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【ランドローバー】新型ディフェンダーの映像が公開!発表は2019年内

ランドローバーUSAから新型ディフェンダーのテスト映像が公開されています。映像によると、カモフラージュこそされているもののオフロードを颯爽と走る姿が映し出されています。 アメリカでの発表は2019年内 …

【スズキ】マイティボーイ復活の可能性を探る

スズキがかつて販売していたマイティボーイをご存知でしょうか。 その独特なスタイルから未だに高い人気があり、復活が望まれる名車のひとつです。今回はその復活の可能性を考えてみました。 目次 マイティボーイ …

アドセンス通過!抑えるポイントとNG画像

この度、私のブログもグーグルアドセンスの審査を通過し、広告を貼ることができるようになりました。しかしここまで来るには幾度もの苦難を乗り越えてきたのです。(※個人の感想です) 本記事では、ブログを始める …

【事故】ドライブレコーダーが実際に裁判で活用された事例集

危険運転の問題が一時大きく取り上げられたこともあり、ドライブレコーダーの普及が加速しています。 ソニー損保が行った「2017年全国カーライフ実態調査」によると、ドライブレコーダーの搭載率は2017年で …

【トヨタ】自工会スペシャル対談withマツコ・デラックス

「モリゾウ」ことトヨタ自動車社長の豊田章男氏が、史上初2度目の自工会会長に就任し、自工会の新体制がスタートしました。 自工会広報誌「JAMAGAZINE」にて、アンバサダーに任命されたマツコ・デラック …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
スポンサーリンク