ランエボ復活の噂はよく聞きますが、アライアンスを活用することで現実味を帯びてきています。
しかしひとえに喜んでいいものなのか、人によってその受け方は様々なことでしょう。
三菱 ランエボをパフォーマンスカーとして復活か
(和約)
三菱自動車はパフォーマンスカーのルーツを取り戻すため、同社のアイコン的なランサーエボリューションの復活を企んでいます。
日本拠点からの情報によると、1992年発売の初代からの豊かな歴史を持つランエボを継続させるため、スーパーカーを出し抜くような加速と伝統的な4ドアサルーン、または5ドアハッチバックとして計画されているとのこと。
詳細は不明ですが、2007年から2016年に生産されたエボXの後継として、ドライブトレインなどの重要な要素は次世代ルノーメガーヌRSと共有し、ターボチャージャー2.0リットル4気筒エンジンにデュアルクラッチギアボックス、そこに三菱が持つS-AWC4輪駆動システムが搭載されると提案してみます。
その最も強力な形式では、既存の前輪駆動のルノーメガーヌRSのMR指定エンジンは296馬力と295ポンドフィートのトルクを発揮します。しかし、ルノー・日産・三菱によって開発されている48Vマイルドハイブリッドシステムの電子ブーストにより、限定版スバルインプレッサWRX STi S209で使用されているターボチャージャー2.0リットル4気筒パワープラントの341馬力と319ポンドフィートのトルクに近い性能を発揮するでしょう。
11世代目のランエボには、ルノー・日産・三菱が開発するCMF-C/D F4プラットフォームが採用されると思われます。
・・・所管・・・・・・・・・・・・・・・
三菱自動車では「ファイナルエディション」が発売されると2度と復活しないと言われています。ランサーエボリューションも2015年に1000台限定で「ファイナルエディション」が発売されており、その幕を閉じています。しかし2017年6月に開催された三菱自動車株主総会で益子社長(当時)が「ランエボの再開発に挑戦したい。」と発言したように、意外と復活もあるのかもといった印象。
しかし自動車業界においてラインナップに選択と集中が最も如実に表れている三菱自動車が、バカ売れするはずもないスポーツカーに開発費をかけるかというとそれもまた疑問です。さらにプラットフォームは共有するなど、ランサーエボリューションの血統からは間違いなく外れていますので、これをユーザーが認めてくれるかといえばそうは思いません。
しかしパフォーマンスモデルの存在はブランドイメージUPに一役買うことでしょう。それでラリーなどで活躍できれば、かつての栄光を取り戻すことができるかも知れませんね。
<関連記事>