クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

EV スズキ 海外 自動車

【中国】ジムニーのコピー車 見つかる

投稿日:

Pocket

スズキを代表する小型オフローダーで多くのファンを持つ「ジムニー」ですが、コピー大国中国において、ジムニーのコピー車を発見しました。なんと電気自動車です。

電気自動車SUV?

スズキは中国でもジムニー(現地名:吉姆尼)を公式に販売していますが、フルモデルチェンジした新型ではなく、先代のものになります。海外で言う「ジムニー」は、規格の関係で国内でいう登録車「ジムニーシエラ」にあたります。

生産は日本で行われており、中国に輸入しています。主な客層は女性のようです。

そしてこちらが問題の一台。

Dayang Motorcycle「Chok G1」

「Dayangモーターサイクル」は、中国を代表するバイクメーカーの一つです。この会社は様々な小型電気自動車も手掛けており、「Chok」ブランドで販売を行っています。そのうちのG1シリーズがこの車です。もう完全にジムニーですね。

サイズは一回り小さいものの、全体的なプロポーションやグリルからは間違いなくジムニーの雰囲気を感じます。

小型電気自動車には一般的な8馬力のモーターを搭載しており、最高速度は46km/h。航続距離はおよそ200kmとなっています。

インテリアはオリジナルのデザインとなっていますが、エアコン吹き出し口の真ん中にレバーがあるという謎デザインです。カップホルダーは助手席側のダッシュボードに適当に付けられています。

リアドアもジムニー同様に右ヒンジのもの。しかしスペアタイヤは搭載されていません。

せめてもうちょっとデザインを変えれないものでしょうか・・・。ジムニーが中国で売っていないならまだ分かりますが、売られているのにここまで似せるのは「さすがにマズイのでは」・・・とならないのが中国らしいと言うかなんというか。

中国の自動車メーカーはこういった電気自動車を含めると非常に多く存在します。どういった車が存在しているのか、全体を把握できていないのが実情ではないでしょうか。

しかし莫大なマネーで優秀な外国人エンジニアやデザイナーを入れ、日に日に存在感を増しているのが中国自動車メーカーです。やがて世界を征服する日が来てもおかしくはありません。既に中国の自動車メーカー、ジーリーの新ブランドであるLynk & Co(リンクアンドコ)は、中国市場で自社モデルの販売を開始し、2020年に欧州での販売を予定しています。

「コピーばっかりしてんな~」と油断している場合ではないのです。

<関連記事>

【世界】中国製の自動車 買う?買わない?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-EV, スズキ, 海外, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【新型】N-BOX:大きく変わったのはココだ!ポイントまとめ

ホンダ N-BOXが2017年8月31日にフルモデルチェンジを行います。軽自動車販売台数No.1のN-BOXがどのような変化を遂げるのか。その注目ポイントに絞ってお届けいたします。 目次 デザイン モ …

【ホンダ】小型EV “Honda e” 生産間近のモデルが公開!

本田技研工業は2月27日、2019年3月7日(木) から 2019年3月17日(日)まで開催予定の「ジュネーブモーターショー2019」で新型EVのプロトタイプ「Honda e(ホンダ イー)」を世界初 …

【豆知識】マツダとテスラの意外な共通点「フランツ・ホルツハウゼン」

自動車におけるエクステリアデザインは、第一印象を決めるうえで最も重要な要素と言えます。 よって各社いかに先進的で魅力的なデザインを世に送り出せるか試行錯誤し、アイデンティティを表現したデザイン言語を用 …

【国内】リアの画像はどこ?各メーカーのギャラリーを調査

車の購入において最も重要な外観デザイン。 様々な角度から隅々まで確認したいものですが、メーカーのホームページでは全てカバーできていないのが一般的です。なかでもリアデザインが確認できる画像は、掲載数が最 …

【海外】リトラクタブルライト復活!Ares Pantherはレトロスーパーカー

イタリアを拠点とするAres Designによって製作された、ランボルギーニ ウラカンをベースにしたレトロスーパーカー「パンサー」の公式画像が公開されました。 かつての名車デトマソ パンテーラを現代風 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
スポンサーリンク