クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

情報 自動車

新型アクア デザインはどう変わった?デザイン比較

投稿日:

Pocket

トヨタの人気コンパクトカーの「アクア」は2011年に発売されました。低価格・低燃費のため大人気となり、今や街中で見かけない日は無いと言っても過言ではありません。
そんなアクアですが、2017年6月にマイナーチェンジされました。本記事ではマイナーチェンジによりその見た目がどう変化したのかを中心に、お伝えいたします。

目次

これまでのアクア -2011.12~2017.5

フロントデザイン

アクアが発売されたのは2011年12月。低燃費で大ヒットしたハイブリッドカー「プリウス」のコンパクトバージョンということで、あっという間に大人気車種となりました。

出展:ja-wikipedia.org

そんなアクアですが、2014年12月に一度マイナーチェンジをしています。

出展:car.kurumagt.com

ここで一度フロントデザインを比べてみましょう。
ヘッドライトからエンブレムにかけてのデザインはあまり変わったように見えませんが、グリルとフォグランプ周りのデザインが一新されているのが分かります。
最近のトヨタに多い、「ガバッ」と開いたグリルがこのアクアにも取り入れられていますね。
ナンバープレート後ろが黒く塗装されていることでより一層グリルの大きさが目につきます。
フォグランプからグリルへの流れも、大きくえぐれたようなデザインになっています。

リアデザイン

続いてリアです。こちらは初代アクア

                     出展:autoc-one.jp

そしてこちらが1度目のマイナーチェンジ後のアクアです。

               出展:car-search.jp

変わったのはテールライトのデザインですね。可愛らしい丸型から、なんだかよくわからない形に変わっています。最近見かけるのはもうこのマイナーチェンジ後の方が多くなってきたと感じます。

新型アクア 2017.6~

では、2017年6月に再びマイナーチェンジされた最新のアクアを見てみましょう。

出展:car-moby.jp

グリルがより大きくなったようですが、1回目のマイナーチェンジ後にあったような不自然な折りこみはなくなり、滑らかにまとめられています。また、グリル下部はボディと切り離されています。

これまでのアクアと比べて大きな変化点としては、ウインカーの位置がこれまでのフォグランプ付近から、ヘッドライト内側に収められていることです。これにより、フォグランプ周りの面積が縮小したと考えられます。

出展:car-moby.jp

リアについては、今回2度目のマイナーチェンジということでさすがに大きく変わってきました。バンパーには、これまでなかったリフレクター(反射板)が縦に取り付けられています。
また、テールライトに関しては、サイドボディの曲面に合わせるようにカーブを描いています。

感想

率直なところ、「落ち着いてきたな。」という感じです。(いい意味でよ)

最初のアクアはプリウスの派生版というイメージが強く、実際当時のプリウスの面影を大きく残していました。それが1度目のマイナーチェンジで「俺はアクアだ!うおー!」と特徴を押し出してきました。それが今回2度目のマイナーチェンジを経て、「私がアクアです。」とすっかり板についてきた感じです。

デザインも滑らかになり、昨今のトヨタスタイルとはまたちょっと違っていて、
個人的には今のところ好印象です。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-情報, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【新型】カムリCM 登場車種分析

新型カムリの2017年7月放送開始のCM、「BEAUTIFUL MONSTER 登場」篇ではQueenの「Flash」にのせて、トヨタを代表する名車の映像が流れています。 ▶【カムリ】TVCM BEA …

【TOP10】個人的に嫌いな車のデザインポイント10選

車のデザインを見たとき、「ココがいい!」というデザインのポイントがあるかと思いますが、逆に「ココがいや!」というポイントもあるのではないでしょうか。 車のイメージに合っていなかったり、使い勝手に問題が …

【EV】ARRIVAL社 商用EVを機能向上 商用車のEV化について

電気自動車の波は商用車にも起きています。 海外には多くのEVベンチャー企業が存在し、大口顧客とコラボレーションするなどし研究開発を行っています。 目次 量産へ向け機能向上 アライバル社はイギリスのオッ …

no image

2017年最新 各社最安コンパクトカーランキング

人気のコンパクトカー コンパクトカーというとSUVと並んで人気のカテゴリーですが、一体どういう種類があってどれがいいのかよく分かりませんよね。実際に買うとなると比較して悩みますが、一体日本で一番安いコ …

【個人的】こんなの作ったらいいんじゃない?あったら絶対売れる車

こういう車を出してほしいと言う要望は、それぞれの自動車メーカーに対してあるかと思います。 しかし世の中のニーズにマッチしていなければ、その可能性は低いのも仕方ありません。そのようななか、私が個人的に今 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
スポンサーリンク