クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

三菱 情報 自動車

【三菱】ピックアップオブザイヤー2018獲得!

投稿日:

Pocket

イギリスの有力カーメディア「Auto Express」が選ぶ、2018年度ピックアップトラックオブザイヤーに、三菱自動車のL200/トライトンが選ばれました。

これで4年連続の受賞となります。一体何が評価されているのでしょうか。

目次

三菱L200 2018 AutoExpress ピックアップオブザイヤーに

三菱L200が、ピックアップカテゴリーにおけるメルセデスSクラスに変わろうとしています。なぜなら、この賞を受賞するのが4年連続だからです。L200のように堅牢な汎用性、キットと価値のバランスが取れたライバルは存在しません。

最も実用的なシングルとクラブキャブのバージョンを提供していますが、ダブルキャブは作業車を必要とするビジネスユーザーや、週末に家族を運ぶためのモデルです。 Warrior、Barbarian、または限定版のBarbarian SVP IIバージョンの現金で入手できるキットを見ると、トップスペックのSUVが仕掛けた罠に気がつくことでしょう。

エンジンには強力な2.4Lターボディーゼルが搭載され、積載能力はダブルキャブとしては印象的な1,050kg。さらに3.5トンのトレーラーをけん引する能力があります。三菱自動車のスーパーセレクト4WDシステムを採用することで、回転式のコントローラーで後輪駆動または低速ギアと合わせた四輪駆動車の切り替えが可能です。L200は、ほとんどの購入者が今まで必要と思われる以上の能力を持ちます。

もし積載能力にこだわらないのであれば、L200はリーズナブルで洗練されたピックアップと言えます。重い荷物を荷台に乗せても乗り心地は落ち着いていますが、かといって空荷の状態でもリアのバウンドが気になりません。これはピックアップトラックが、従来のSUVを超えて考慮される価値のある部分です。荷台カバーを搭載すれば広大な荷室が現れます。

L200のようなピックアップの本当の魅力は、適格な価格による有利な特典です。軽商用車として分類されているので、支払う税金は定額です。そのため購入者はSUVではなく、スーパーミニに似た税金を支払うだけでよいのです。

出展:www.autoexpress.co.uk

出展元へ➔

日本での発売は?

日本国内での販売が無いL200/トライトンですが、海外では主力車種の一つです。なかでもイギリスは販売の多い地域のひとつであり、こうした地域で4年連続受賞されることには重要な意味があります。

日本ではトヨタがハイラックスを2017年9月12日から発売していますが、売れ行きはやはりいま一つのようです。使い勝手が悪く、日本になじみのないピックアップトラックに300万円を出せるモノ好きがいないのも事実でしょう。

ピックアップブームが来ない以上、L200においても日本での発売はないと思われます。しかしこうしたところで名声を獲得し、国内販売の回復につながることを期待します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-三菱, 情報, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【ニュース】車の運転は労働時間に当たらず 労災認められず

働き方改革が大きく掲げられ始めた昨今、労働基準法順守への取り組みが活発化しています。 ですが勤務中の移動時間に対する考え方は会社ごとに意見が異なるのも事実です。今回は勤務中の異動、とりわけ車を運転して …

【日産】ゴーン会長逮捕!社内の反対派がついに動く

自動車業界において、今年最大のビッグニュースが飛び込んできました。 日産のゴーン会長が金融商品取引法違反で逮捕されたのです。経営難だった日産自動車を立て直し、敏腕経営者としての地位をほしいままにする一 …

【光岡】ロックスター現る!ベース車、モチーフは?

光岡自動車から、注目の新型車が発表されました。これまでヨーロピアンなデザインが多かった光岡ですが、今回はなんと「アメ車」をモチーフにしたようです。 その名も何と「ロックスター」。まずは50台限定で先行 …

【国内】マイナー軽商用車対決「ハイゼットキャディーvsミニキャブMiEV」

軽自動車の人気はとどまるところを知りません。 日本自動車工業会が2020年5月5日までにまとめた2019年度の乗用車市場に関する動向調査によると、乗用車の保有全体に占める軽乗用車の比率はなんと38%と …

【最安vs最高】ドライブレコーダー性能比較!

いざという時役に立つドライブレコーダー。みなさんもう設置していますか?まだしていないと言う方も、是非設置をお勧めします。 「でも種類がありすぎてよくわからない!」 という方も多いかと思います。そんな方 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
スポンサーリンク