クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

スズキ スバル ダイハツ トヨタ ホンダ マツダ 三菱 情報 日産

【国内】自動車メーカー ツイッターのフォロワー数調査2022

投稿日:

Pocket

国内自動車メーカー各社のツイッターアカウントのフォロワー数はどの程度増減するものなのか?

気になったので調べてみました。2021年4月との比較になります。

(2022年記事作成時点)

目次

トヨタ

■2011年3月~
■30.4万フォロワー⇒50.2万フォロワー

日産

■2009年10月~
■33.5万フォロワー⇒39.5万フォロワー

ホンダ

■2011年3月~
■26万フォロワー⇒30.8万フォロワー

マツダ

■2011年8月~
■13.8万フォロワー⇒16.3万フォロワー

スバル

■2010年11月~
■18.2万フォロワー⇒21.2万フォロワー

三菱自動車

■2018年9月~
■11.4万フォロワー⇒21.1万フォロワー

スズキ

■2010年4月~
■17.9万フォロワー⇒21.9万フォロワー

ダイハツ

■2020年9月~
■2.1万フォロワー⇒2.9万フォロワー

まとめ

【フォロワー数】

メーカー 2021年4月 2022年8月 増減 前回比
1 トヨタ 30.4万 50.2万 19.8万↑ 165.1%
2 日産 33.5万 39.5万 6.0万↑ 117.9%
3 ホンダ 26.0万 30.8万 4.8万↑ 118.5%
4 スズキ 17.9万 21.9万 3.0万↑ 122.3%
5 スバル 18.2万 21.2万 2.0万↑ 116.5%
6 三菱 11.4万 21.1万 9.7万↑ 185.1%
7 マツダ 13.8万 16.3万 3.5万↑ 118.1%
8 ダイハツ 2.1万 2.9万 0.8万↑ 138.0%

トヨタのフォロワー増加数が圧倒的です。次点は意外にも三菱の9.7万人となっており、増加率では三菱に軍配が上がります。さらに三菱はフォロワー数でマツダを抜いてスバルに追いつく勢いです。アウトランダーPHEVの成功や、軽EVによる市場での評価がフォロワー数にも表れているのでしょうか。

マツダは新プラットフォームを使用した新型車CX-60の発表などありましたが、納車は未だ始まっておりません。今後市場の評価によってはフォロワー数の増加が期待できます。

SNSを使った情報戦略がキーを握る昨今において、フォロワーを増やすことは重要な課題の一つと言えます。「中の人」に託された使命は重大です。

(参考)【ツイッター開設時期】

①日産:2009年10月
②スズキ:2010年4月
③スバル:2010年11月
④トヨタ:2011年3月
④ホンダ:2011年3月
⑥マツダ:2011年8月
⑦三菱:2018年9月
⑧ダイハツ:2020年9月

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-スズキ, スバル, ダイハツ, トヨタ, ホンダ, マツダ, 三菱, 情報, 日産

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【トヨタ】RAV4-PHVに浮かび上がる不安要素「緊急回避」

「Teknikens Värld」というスウェーデンの自動車雑誌が行っているテストにおいて、RAV4-PHVが稀に見る残念な結果になったというニュースです。 ムーステストという、突然現れる障害物を回避 …

【日産】ほんとに車つくってる?感じる違和感

日産の経営不振が突如として明るみとなり、会社の存亡が危ぶまれています。 日ごろから感じていた日産への違和感を振り返ってみると、今回の騒動に結び付くものがありました。 目次 消えたブランド力 どんな企業 …

【新型】トヨタハイエースを考える 個人予想!

トヨタハイエースのフルモデルチェンジが迫っています。 現行のハイエースは5代目の200系で、2004年に販売を開始しています。2004年時点で15年ぶりのモデルチェンジでしたので、そろそろ新型というわ …

【マツダ】ボンゴ生産終了は秒読み。後継車はまさかの・・・

ビジネスユーザーならまだしも、商用車にまで気を使っている人はそう多くありませんが、マツダの商用車「ボンゴバン/ボンゴトラック」がそろそろモデルチェンジされます。しかし、単なる新型車というわけではなさそ …

【三菱】ランエボ復活の前にはランサーが不可欠?

三菱自動車を代表するスポーツカー「ランサーエボリューション」の復活が噂されています。しかしエボが復活するならランサーがないとダメでしょう。 ・・・というわけで作成されたレンダリング画像をご紹介します。 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
スポンサーリンク