クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

EV 情報 海外 自動車

【EV】ARRIVAL社 商用EVを機能向上 商用車のEV化について

投稿日:

Pocket

電気自動車の波は商用車にも起きています。

海外には多くのEVベンチャー企業が存在し、大口顧客とコラボレーションするなどし研究開発を行っています。

目次

量産へ向け機能向上

アライバル社はイギリスのオックスフォードシャーに拠点を置く、商用車に特化した電気自動車のベンチャー企業です。

既にアメリカの貨物運送会社 UPS(ユナイテッド・パーセル・サービス)から10,000台の受注とその投資を受けており、「アルファ」プロトタイプの公開をしていましたが、より実用的な第2世代へと進化させました。

第1世代のプロトタイプに比べ、より従来のバン形状に近いものになっています。運転席はスライドドアとし、開けたまま走行できるようにドアがボディの外側へ膨らまない構造になっているのが特徴です。

ARRIVAL社はこのEVバンについて2022年第1四半期の販売を目指しています。バッテリーサイズを変えることで44kWhから最大130kWhまで対応可能としています。航続距離についての詳細は現時点で不明ですが、1回の充電でおよそ100マイル(160km)程度と考えられます。

商用車としての航続距離

ちなみに三菱ふそう・eキャンターの駆動用バッテリーは13.5kWhの高性能リチウムイオンバッテリーを6個搭載し、合計81kWh。1回の充電で約100kmの走行を可能としています。

日産・e-NV200の場合、40kWhのバッテリーを搭載し、航続距離は約300kmを可能としています。

三菱・ミニキャブMiEVバンの場合、16kWhのバッテリーを搭載したモデルでは航続距離が150kmです。

バッテリーサイズは航続距離に関係しますが、車両重量によっても大きく変わってきます。44kWhのバッテリーパックというのは大型の配送車には小さすぎるように思いますが、多くの配送車はごく限られたルートを走行するのみです。

例えばニューヨークでは1台の配送車が日々の配送ルートを走るのに、わずか15~20マイル(24~32km)しか走行しません。三菱自動車が実施した全国のドライバーアンケート調査によると、軽キャブバンが1日に走行する平均距離は77%の方が65km以下でした。

配送車やバスといった商用車は、決まったルートしか走行しないためEV化しやすいとされています。ルートや走行状態に応じて適切なバッテリーサイズのEV車に置き換えればそれだけコスト削減にも繋がります。

導入事例

日本国内でも電気バスの導入事例が増えており、2020年3月には富士急バスが中国の自動車メーカー「BYD」製の大型電気バス「K9」を3台導入しています。乗車定員56名と電気バスのなかでは多いのですが、従来のディーゼルバスに比べて3割ほど少ないのが欠点です。

これは乗客などを含めた車両総重量が20トン未満とする日本国内の基準において、重量のあるバッテリーを多く搭載する電気バスは定員が重量に左右されてしまうことが原因です。

また、日本郵便は2020年度末までに三菱のミニキャブ・MiEVバンを1200台配備する予定とし、2020年度末には東京都内における郵便物や荷物の配送に使用する軽四輪車の3割をEVとする計画です。

初期投資や車両本体の価格も、従来のエンジン車に比べ大きくアップします。しかしEVを賢く使えばトータルで経費の削減が可能となり、環境への取り組みとしてもアピールすることができます。個人向けの乗用車ではまだまだ普及に課題が残りますが、運送業者や公共交通機関ではさらなる普及が期待できそうです。

出典:https://insideevs.com

<関連記事>

【海外】アメリカの新型宅配車がカワイイ!

【環境】電線から給電!トロリートラックとは?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-EV, 情報, 海外, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

テールゲーター、ブレーキチェッカーとは?

皆さんは車を運転中、煽られたことはありますか? 後ろにぴったりとくっついて、「早く行け」と言わんばかりに嫌がらせをしてくるやつらのことです。よく幹線道路を走っていると猛スピードで迫ってくる車をよく見ま …

【ランドローバー】新型ディフェンダー 2020年発売へ 都内で目撃も

2015年12月20日を持って惜しまれつつも生産終了となり67年の歴史に幕を下したランドローバー ディフェンダーですが、新型の開発が着々と進んでいます。 情報によると、初公開は2019年9月、発売は2 …

【三菱】デリカD5が一部改良!何が変わった?

三菱自動車は、ミニバン「デリカD:5」を一部改良し、4月25日から販売を開始しました。昨春発売した特別仕様車「アクティブギア」も継続して設定し販売します。 一体何が変わったのか、さっそく見比べてみまし …

【事故動画】高速道路で停止するということ

高速道路上で車を停止させることは非常に危険です。 最近では煽り運転や急ブレーキといったトラブル「ロードレイジ」が相次いでいますが、事故やうっかり高速道路上で車を停止させてしまうとどうなるのでしょうか。 …

【危険運転】免亭者9倍ペース。警察庁は取り締まりを強化

「あおり運転」などで交通に危険を生じさせる恐れがあるとして、各都道府県の公安委員会が1~3月に免許停止の行政処分としたのは13件に上ったことが26日、警察庁のまとめで明らかとなりました。 今年は特に多 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
スポンサーリンク