クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

情報 海外 自動車

【新車】リトラクタブルライトが復活!? 謎のスーパーカー現る

投稿日:

Pocket

ランボルギーニ ウラカンをベースに製作された「プロジェクト パンサー コンセプト」のテスト画像が公開されました。

かつての名車デトマソ パンテーラを現代風にしたような見た目に加え、何といってもリトラクタブルヘッドライトが新車として市場にでるのは、衝撃的なことです。

リトラクタブルヘッドライト – 641馬力のV10

ここ数十年で初めてとなる、リトラクタブルヘッドライトを搭載したスーパーカーについてのより詳細な情報が明らかになっています。

Ares Pantherは、ランボルギーニウラカンをベースに製作されているものの、見た目はデトマソパンテーラにインスピレーションをうけています。それゆえのリトラクタブルヘッドライト。この車はAresによる「Legends Reborn(伝説の再誕)計画」にて再設計されたスーパーカーのシリーズ第1弾となり、 21台の限定生産となります。

ミッドシップのV10エンジンは5.2Lから5.6Lに強化され、少なくとも641馬力に達します。「最終テストが終われば、もっといくこともできる」と会社は語っています。

AresがPantherにどれほど積極的に参加しているかのサインとして、スロットルレスポンスは標準のウラカンより速く、7スピードのツインクラッチギアボックスはよりシャープなシフトを実現します。

Aresのデザインテクニカルディレクター マッテオ 氏は

「この車はAresデザインの能力を示すショーケースとなります。最初の意図の表明から挫折に至るまで、人々はこのプロジェクトに魅了されました。私は完全にその理由を理解しています。ARES Pantherの最も重要な特徴の1つは、その声です。」

「自然吸気のV10エンジンから生成された音は、まさに轟音以外の何物でもありません。 スーパースポーティーで人を振り向かせるような、チームはすばらしい音と、美しい車を作る素晴らしい仕事をしました。」

これらのニュースはこの車が生産段階に入っていることを意味します。価格は€515,000(約6,500万円)から始まりますが、オプションや特注の変更によりすぐに上昇します。ちなみにウラカンはその約1/4の価格から購入できます。

顧客が要求するカスタムの度合い次第ですが、製作にはおよそ24週間かかります。設計から製作まで全てが1600平方メートルを誇る最新施設内で実施されます。

出展:www.carthrottle.com

出展元へ➔

特注とはいえ、リトラクタブルヘッドライトが採用されるのはとても魅力的ですね。現在では対人衝突安全性などを考慮して採用されない傾向にありますが、車を一つの作品と見たとき、リトラクタブルヘッドライトが一番しっくりくる場合は、是非採用していって欲しいものです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-情報, 海外, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

タカタ倒産 今後はどうなる?

自動車部品大手のタカタが経営破綻しました。タカタ株式会社は、シートベルト・チャイルドシート・エアバッグなどを製造している大手企業であり、エアバッグで世界2位のシェアを誇っていました。自動車に欠かせない …

【TOP10】最も有名な車のホイール10選 -Top 10 the most iconic car wheels

オシャレは足元からというように、車においてホイールというのは全体のスタイルに大きく影響します。そんなホイールが似合っている車は必ずと言っていいほど名車となっています。 ここでは、個人的に選ぶ「最も有名 …

【冬到来】車のガラス凍結を除去する方法!

そろそろ冬支度をしたいところですが、スタッドレスタイヤには履き換えましたか?本格的な冬が来る前に備えておきたいことは山ほどありますが、早朝いざ車に乗ろうとすると直面するのがフロントガラスの氷結です。 …

【日産】完成車検査で問題発覚!その検査内容とは?

2017年9月29日、日産自動車は会見を行い、新車出荷前に行う完成車検査工程の一部の項目で資格のない者が検査をしていたと発表しました。国土交通省による同社工場への立ち入り検査により判明しました。 本記 …

【検証】結局マツダのSUVってどうなの?過去モデルから現在まで

マツダと聞くと、どういったイメージをお持ちですか?ロータリーエンジン、スポーツカー、広島などなど・・・色々あるかと思います。 そんなマツダが発売するSUVは「CX-5」、「CX-3」の2車種です。この …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
スポンサーリンク