クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

スズキ 情報 海外 自動車

【海外】EUでジムニーの販売終了?!排ガス規制が影響

投稿日:

Pocket

スズキが誇る唯一無二の小型オフローダー「ジムニー」。

しかしこの車にも”規制”の影響がでてくる時代になってきました。ジムニーの存続に陰りがでているようです。

ジムニーはヨーロッパで終わりを迎える

(和約)

スズキは差し迫る排気ガス規制のせいで、ジムニーをヨーロッパのラインナップから削除せざるを得ないかもしれません。

スズキUKはジムニーの販売に特に力を入れているわけではありません。このレトロスタイルのオフロード車のイギリスでの販売は、低出力の1.5リットル自然吸気直列4気筒エンジンが170g/kmというお馬鹿なCO2を排出するため、意図的に制限されています。

これはBMW M340iよりも排出量が多いことを示しており、MT仕様は若干マシですが印象的な154g/kmを排出します。もしスズキがジムニー多くを売れば、会社の加重平均排気ガス量を増加させてしまうでしょう。よってスズキはヨーロッパのラインナップからジムニーを取り除くことを考えているようです。

Autocarインドが報じたのは、ヨーロッパのディーラーは既にオーダーの受付を終了しているものの、ジムニーの需要は供給をはるかに上回っており、納車待ちの状態が続いているとのことです。スズキUKは、今年中は”非常に限られた台数を”まだ販売しているが、来年のどこかでラインナップから外れることを認めました。スズキのイギリス担当は、「既にオーダーを頂いた顧客への納車を保証する全ての努力をしている」と言います。

これらの動きは全て差し迫るEU排気基準によるものであり、加重平均95g/kmを遵守できないメーカーに対して高い罰金が科されるようになります。それに対応するため、スズキは12Vまたは48Vのマイルドハイブリッドモデルを含む電気自動車へと移行しています。ジムニーにはこのどれにも当てはまっていません。

しかし悪いニュースだけではありません。ジムニーはリアシートを外した商用車として返ってくるでしょう。しかしそれでも95g/kmは達成できません。スズキUKはそのバージョンがここで成功するかどうかを確認または否定していません。しかし我々は疑っています。

加えて、Autocarインドからの情報によると、ジムニーはのちにより節約的なエンジンを搭載して再販する計画があるとのことです。

出典:https://www.carthrottle.com

・・・所管・・・・・・・・・・・・・・・

排気ガスの規制は年々厳しくなっており、ピュアなガソリンエンジン車が淘汰され始めています。ジムニーも例外ではなく、何かしらの処置をしない限りEUでの販売は終了となりそうです。

しかしジムニーと言えばそのシンプルかつ直観的なメカニズムが売りの車。ハイブリッドやEVにしてしまってはそれはもはやジムニーではありません。となるとジムニーのような古き良き設計の車にも、終わりを迎える日が近づいていると言えます。

日本国内でも、環境や安全に関していつどういった規制が行われるか分かりません。次期型の話をするのは時期尚早かもしれませんが、ジムニーがジムニーでいられるのは現行型が最後な気がします。

気になっている人は思い切って手に入れておいて、末長く維持していくことを考えてみてはいかがでしょうか。

<関連記事>

【スズキ】新型ジムニー 新旧比較まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-スズキ, 情報, 海外, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【ダイハツ】新型ハイゼットデッキバン登場!

各社力を入れて開発に取り組んでいる軽自動車。特にジムニーやN-VANといった特定の層に向けた「ちょっと特殊」な車が存在感を増しています。 そんな中、最も特殊といってもいい一台がモデルチェンジを実施しま …

【日野】11年ぶり!ウォークスルーバンがEVとして新登場!

排ガスおよび燃費に関する不正問題で揺らぐ日野自動車ですが、このタイミングで新型車を発表、発売しています。 それは本来であればもっと注目されるはずだったEVトラックなのです。 目次 日野の現状について …

【2018】7月度新車販売台数分析

2018年7月度の新車販売台数が自販連より発表されました。本記事ではそのデータをもとに詳しく分析したいと思います。新車ご購入の参考になれば幸いです。 目次 乗用車ブランド通称名別順位 掲載元へ➔ 【今 …

【国内】最新自動車メーカー格付けランキング2025

金融商品または企業・政府などの信用状態に関する評価を簡単な記号または数字で表示した等級を「信用格付(しんようかくづけ)」といいます。 日本では金融庁に登録を受けた格付会社が格付けを行っており、信用格付 …

【国内】最新自動車メーカー格付けランキング2019

金融商品または企業・政府などの信用状態に関する評価を簡単な記号または数字で表示した等級を「信用格付(しんようかくづけ)」といいます。 日本では金融庁に登録を受けた格付会社が格付けを行っており、信用格付 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
スポンサーリンク