クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

情報 自動車

【国内】トラック・バスメーカー 最も売れてるのはどこ?

投稿日:

Pocket

自動車メーカーにはトラックやバスを専門にしているメーカーが数多くあり、国内ではいすゞ、日野、三菱ふそう、UDトラックスが挙げられます。

ではこの4社で最も売れているのは一体どこなのでしょうか。

目次

2018年販売台数比較

と言うわけで2018年の1月から12月の各社販売台数を比較してみました。そこから大まかなシェアを割り出してみたいと思います。

2018年 いすゞ 日野 三菱ふそう UDトラックス
1月 1,929 2,183 981 424
2月 2,437 2,802 10,94 649
3月 4,175 5,227 2,010 1,125
4月 1,625 2,141 1,145 649
5月  1,897  2,601  1,236  687
6月  2,237 3,332   1,542  1,052
7月  2,428  2,624  1,206 658
8月  2,504  2,823  1,167  822
9月  4,018  3,904  1,407  826
10月  1,662  2,649  1,132  818
11月  2,143  3,130  1,302  898
12月  2,027  3,062  1,503  1,156
合計 29,082 36,478 15,725 9,764

出典:一般社団法人本自動車販売協会連合会

合計販売台数を比率で表すとこのようになりました。

これをシェアと考えれば、トラック・バス業界は日野といすゞの2強だと分かります。2社で60%以上の割合を占めています。

CMでは「いすゞのトラック~」と良く聞きますが、いすゞは意外とトップではないのですね。「ヒノノニトン」に軍配が上がっています。

各社最新ニュース

普段あまり気にしていない方も多いかと思いますが、トラック・バスメーカーの最新ニュースをお届けします。

日野

【ASEANの事業基盤強化 タイに最適商品の車両開発/生産の新拠点を設置】

出典:http://www.hino-thns.co.th

日野自動車株式会社とタイにおける生産子会社の日野モータース マニュファクチャリング タイランドは、「経営戦略2025」で掲げた目指す姿の実現に向け、迅速にニーズに応えるために、主要拠点であるタイにおいてASEANの事業基盤強化を加速します。タイ日野製造において2月1日付で現地社長を登用し、現地主導の事業推進体制を構築していきます。新体制のもと、サムットプラカーン県バーンボーに新拠点を建設し、ASEAN最適車の商品企画・開発・生産機能を集約・強化します。

新拠点の敷地面積は約40万㎡、2019年7月に着工し、2021年に稼働開始する計画となっており、新工場の生産エリアとテストコースを中心とする開発エリアで構成され、投資額は合計約115億円を見込んでいます。

いすゞ

【大型トラック「ギガ」 ダブル連結トラックの共同輸送開始】

出典:http://www.cbr.mlit.go.jp

いすゞは、省人化と物流の効率化への対応を推進する一環として、大型トラック「ギガ」にフルトラクタ専用車型を設定しており、3月28日より当車型をベースとしたダブル連結トラックを用いた大手物流会社による共同輸送が開始されました。

2019年1月に国土交通省が特殊車両通行許可基準を改正したことで、連結車の車両長が21mから25mに緩和されました。この改正により、フルトラクタによるダブル連結トラックでの輸送が可能となり、1人のドライバーが約2倍の積載能力を持つことができます。ドライバー不足に悩む運送業界における一つの解決策として期待されています。

三菱ふそう

【名鉄運輸に電気小型トラック「eCanter」を納入】

出典:https://www.mitsubishi-fuso.com

三菱ふそうトラック・バス株式会社は、3月5日に名鉄運輸株式会社へ電気小型トラック「eCanter」5台を納車しました。

名鉄運輸では、地域との共生・共栄を目的にグループ全体で環境負荷の軽減に取り組んでおり、騒音がなく排出ガスゼロの電気トラック「eCanter」が集配用トラックとして選ばれました。従来のディーゼル車と比較して騒音、振動が少ないことでドライバーへの精神的・身体的な負担を軽減することで、労働環境のさらなる改善が期待されています。

UDトラックス

【UDトラックス、新中型トラック「クローナー」をペルーに投入】

出典:https://www.udtrucks.com

UDトラックスは新興国市場向け中型トラック「クローナー」をペルーで販売開始しました。中南米屈指の経済成長率を誇り、積極的な外交・経済施策により高い成長が見込まれるペルー市場に、高い耐久性を誇る中型トラック「クローナー」を投入することにより、同国経済の発展に貢献します。

新型クローナーはタイで製造し、ボルボ・グループ・ペルーを通じて輸入・販売されます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-情報, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【2018】国内自動車メーカー3月期連結決算まとめ

自動車大手7社の2018年3月期連結決算が出そろいました。 世界販売の増加や円安による輸出採算の改善で、営業利益はトヨタ自動車やスズキなど4社が前期を上回り、中でもトヨタの最終利益は過去最高を更新しま …

【三菱】ピックアップオブザイヤー2018獲得!

イギリスの有力カーメディア「Auto Express」が選ぶ、2018年度ピックアップトラックオブザイヤーに、三菱自動車のL200/トライトンが選ばれました。 これで4年連続の受賞となります。一体何が …

【英語】楽しくラクに学ぶための4つのポイント

目次 英語はますます必要とされている グローバリゼーションの中で、世界各国の人々とコミュニケーションをとる必要性がでてきています。そんな中で意思疎通をする為に共通言語として英語が存在しています。英語さ …

【日産】新型エクストレイルのレンダリング画像!

4代目となる新型日産エクストレイルは、既に新型のテスト車両が目撃されており着実に開発が進んでいることを感じさせます。 そのスパイショットを元にしたレンダリング画像をご紹介します。 新型はオラオラ顔か? …

【トヨタ】オーストラリアでハイブリッドの販売台数10万台突破

自動車メーカーの不祥事が相次ぐ国内において、抜群の信頼性をもつトヨタですが、販売が好調なオーストラリアにおいて、ハイブリッドカーの累計販売台数が10万台を突破しました。 足掛け20年 (和訳) トヨタ …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
スポンサーリンク