クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

情報 自動車

【国内】トラック・バスメーカー 最も売れてるのはどこ?

投稿日:

Pocket

自動車メーカーにはトラックやバスを専門にしているメーカーが数多くあり、国内ではいすゞ、日野、三菱ふそう、UDトラックスが挙げられます。

ではこの4社で最も売れているのは一体どこなのでしょうか。

目次

2018年販売台数比較

と言うわけで2018年の1月から12月の各社販売台数を比較してみました。そこから大まかなシェアを割り出してみたいと思います。

2018年 いすゞ 日野 三菱ふそう UDトラックス
1月 1,929 2,183 981 424
2月 2,437 2,802 10,94 649
3月 4,175 5,227 2,010 1,125
4月 1,625 2,141 1,145 649
5月  1,897  2,601  1,236  687
6月  2,237 3,332   1,542  1,052
7月  2,428  2,624  1,206 658
8月  2,504  2,823  1,167  822
9月  4,018  3,904  1,407  826
10月  1,662  2,649  1,132  818
11月  2,143  3,130  1,302  898
12月  2,027  3,062  1,503  1,156
合計 29,082 36,478 15,725 9,764

出典:一般社団法人本自動車販売協会連合会

合計販売台数を比率で表すとこのようになりました。

これをシェアと考えれば、トラック・バス業界は日野といすゞの2強だと分かります。2社で60%以上の割合を占めています。

CMでは「いすゞのトラック~」と良く聞きますが、いすゞは意外とトップではないのですね。「ヒノノニトン」に軍配が上がっています。

各社最新ニュース

普段あまり気にしていない方も多いかと思いますが、トラック・バスメーカーの最新ニュースをお届けします。

日野

【ASEANの事業基盤強化 タイに最適商品の車両開発/生産の新拠点を設置】

出典:http://www.hino-thns.co.th

日野自動車株式会社とタイにおける生産子会社の日野モータース マニュファクチャリング タイランドは、「経営戦略2025」で掲げた目指す姿の実現に向け、迅速にニーズに応えるために、主要拠点であるタイにおいてASEANの事業基盤強化を加速します。タイ日野製造において2月1日付で現地社長を登用し、現地主導の事業推進体制を構築していきます。新体制のもと、サムットプラカーン県バーンボーに新拠点を建設し、ASEAN最適車の商品企画・開発・生産機能を集約・強化します。

新拠点の敷地面積は約40万㎡、2019年7月に着工し、2021年に稼働開始する計画となっており、新工場の生産エリアとテストコースを中心とする開発エリアで構成され、投資額は合計約115億円を見込んでいます。

いすゞ

【大型トラック「ギガ」 ダブル連結トラックの共同輸送開始】

出典:http://www.cbr.mlit.go.jp

いすゞは、省人化と物流の効率化への対応を推進する一環として、大型トラック「ギガ」にフルトラクタ専用車型を設定しており、3月28日より当車型をベースとしたダブル連結トラックを用いた大手物流会社による共同輸送が開始されました。

2019年1月に国土交通省が特殊車両通行許可基準を改正したことで、連結車の車両長が21mから25mに緩和されました。この改正により、フルトラクタによるダブル連結トラックでの輸送が可能となり、1人のドライバーが約2倍の積載能力を持つことができます。ドライバー不足に悩む運送業界における一つの解決策として期待されています。

三菱ふそう

【名鉄運輸に電気小型トラック「eCanter」を納入】

出典:https://www.mitsubishi-fuso.com

三菱ふそうトラック・バス株式会社は、3月5日に名鉄運輸株式会社へ電気小型トラック「eCanter」5台を納車しました。

名鉄運輸では、地域との共生・共栄を目的にグループ全体で環境負荷の軽減に取り組んでおり、騒音がなく排出ガスゼロの電気トラック「eCanter」が集配用トラックとして選ばれました。従来のディーゼル車と比較して騒音、振動が少ないことでドライバーへの精神的・身体的な負担を軽減することで、労働環境のさらなる改善が期待されています。

UDトラックス

【UDトラックス、新中型トラック「クローナー」をペルーに投入】

出典:https://www.udtrucks.com

UDトラックスは新興国市場向け中型トラック「クローナー」をペルーで販売開始しました。中南米屈指の経済成長率を誇り、積極的な外交・経済施策により高い成長が見込まれるペルー市場に、高い耐久性を誇る中型トラック「クローナー」を投入することにより、同国経済の発展に貢献します。

新型クローナーはタイで製造し、ボルボ・グループ・ペルーを通じて輸入・販売されます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-情報, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【スズキ】ジムニーのセンサー異常「自動ブレーキが勝手にかかる」

満を持して登場した新型ジムニーですが、アメリカでのテスト走行中にセンサーエラーが発生し注目が集まっています。 走行中に突然挙動がおかしくなり危険な状態ですが、今後の対応はどうなのでしょうか。 目次 突 …

【ランドローバー】新型ディフェンダー ついに実物が見えた!

2015年12月20日を持って惜しまれつつも生産終了となり67年の歴史に幕を下したランドローバー ディフェンダーですが、新型の開発が着々と進んでいます。 新型ディフェンダーの「レゴブロック」の存在が明 …

【新型】スバル フォレスター発表!さらば若き日のフォレスターよ

スバルは、4月8日まで開催されているニューヨークオートショーにて、人気SUVであるフォレスターをワールドプレミアしました。5代目となるフォレスターは、一体どのような思いが込められているのでしょうか。 …

【三菱】時期ミラージュはルノークリオがベース?

新型ミラージュに関する情報が出てきました。 ミラージュの後継には、ルノークリオのプラットフォームとエンジンが使用されるという噂です。一体どういうものになるのでしょうか。現時点で分かっている情報をお伝え …

【海外】ヨーロッパ撤退の三菱 現地のオーナーはどうなる?

自分の乗っている車のメーカーが国から無くなってしまうとしたら、一体どうなってしまうのか気になる人は多いでしょう。 それがいまヨーロッパで起きようとしています。 イギリス、EUから撤退する三菱自動車 ( …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
スポンサーリンク