クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

自動車 豆知識

【豆知識】意外と知らない事 Part11

投稿日:

Pocket

いくら車が好きと言っても、全てを知り尽くしている人は存在しません。

「そうだったの?!」と言うことがまだまだたくさんあるのです。そういったトリビア的な小ネタをジャンル問わずいつくかご紹介いたします。

目次

日産・ウィングロード

「ドアは流用ではない」

2005年から2018年まで販売されていたステーションワゴン。

ボディ形状に沿っていない奇妙なリアドア形状が、一見すると別車種からの流用に思えますが、これは「ウェーブド・ドリップライン」と呼ばれるキャビンと荷室とを視覚的に分けた意図的なものです。

新しいワゴンのイメージを作るため当時20代のデザイナーの意見を取り入れました。

違和感しかない…

光岡・オロチ

「ホンダ製エンジンの供給は断られた」

オロチ(大蛇、Orochi)は、かつて光岡自動車が製造・販売していたクーペ型乗用車。

パワートレインは当初ホンダ・NSX用のホンダ製V6エンジンの供給を要望していましたが、欧米の排ガス規制強化によるNSXの生産終了を理由に供給を受けられず、代わりにレクサス・RX330用のトヨタ製3MZ-FE型 3.3 L V型6気筒エンジンを採用しています。

ブレーキはホンダ・レジェンド用を採用している

マツダ・ロードスター

「初代のテールランプは美術館に展示されている

ロードスター(ROADSTER)は、マツダが製造・販売するオープンタイプのライトウェイトスポーツカー。

デザインモチーフには「日本の伝統」を記号化したものが多く用いられ、初代は1989年に登場すると瞬く間に大ヒットとなりました。

そのデザイン性と機能性の両立を評価され、アメリカのニューヨーク近代美術館(MoMA)には、ロードスターのアイコンとしてリアコンビネーションランプが展示・永久収蔵されています。

今の車には不可能な芸術性

トヨタ・コロナ

「ティザーキャンペーンを日本で初めて実施

コロナ(CORONA)は、トヨタ自動車が1957年から2001年まで製造・販売していた乗用車。

その2代目であり1960年から1964年に販売されていたトヨペット・コロナでは、発表に先立ち1960年2月頃から新聞紙上に車体デザインの輪郭や一部分を露出して人気を煽る「ティザーキャンペーン」を日本で初めて実施しています。

現代では一般的な手法をいち早く取り入れた

日産・ブルーバード

「日本初の女性仕様車

ブルーバード(BLUEBIRD)は、日産自動車が1959年から2001年まで生産・販売していた乗用車。

その初代であるダットサン・ブルーバードは1953年から1963年に販売されていましたが、1961年2月に日本初の女性仕様車である「ファンシーデラックス」が追加されます。ウインカー作動時に鳴るオルゴール、カーテン、サンバイザー組み込みのバニティーミラー、傘立て、ハイヒール立てなど36点もの専用装備がありました。

時代の先を行く

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-自動車, 豆知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【ランドローバー】新型ディフェンダー 2020年発売へ 都内で目撃も

2015年12月20日を持って惜しまれつつも生産終了となり67年の歴史に幕を下したランドローバー ディフェンダーですが、新型の開発が着々と進んでいます。 情報によると、初公開は2019年9月、発売は2 …

【国内】自動車ブランド ランキング 2025

⽇本最⼤級のブランディング会社である株式会社インターブランドジャパンが、⽇本発のブランドを対象としたブランド価値ランキング「BestJapanBrands2025」を発表しました。 目次 インターブラ …

【2018】2月度新車販売台数分析 今月から上位50車に拡大!

2018年2月度の新車販売台数が自販連より発表されました。本記事ではそのデータをもとに詳しく分析したいと思います。新車ご購入の参考になれば幸いです。 また、今月から乗用車ブランド通称名別順位がこれまで …

【三菱】i-MiEVが軽自動車➔普通車へ!

三菱自動車は2018年4月19日、電気自動車「i-MiEV(アイミーブ)」に一部改良を実施し、販売を開始しました。 最も大きな変更は、軽自動車という枠を超え、登録車(コンパクトカー)になったことです。 …

【三菱】ヨーロッパでの新車投入を凍結!海外の反応と憂い

三菱自動車の経営状態がより一層厳しくなっています。 販売台数の減少にコロナショックが重なり、今後の対策が急務となっています。そのような中、ヨーロッパでの新型車投入を”凍結”すると発表されました。 東南 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
スポンサーリンク