クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

情報 海外 自動車

【世界】中国製の自動車 買う?買わない?

投稿日:

Pocket

「メイド イン チャイナ」といえば安かろう悪かろうの代名詞ですが、もし自動車にもそれが当てはまるなら、あなたはどうしますか?実は近い将来、中国製の車が世界中で売られる日が来るかもしれないのです。

イギリスのカーメディアに面白い記事があったのでご紹介します。

目次

ヨーロッパも中国から車を輸入する日が来る

一体どれだけの人が自分の車がどこで製造されたかを知っているだろうか?イギリスで人気の新モデルのいくつかも世界中で製造され輸送されてきており、例えばメルセデスCクラスとフォルクスワーゲンポロは南アフリカ製。ヴォクスホールモッカXは韓国のプピョン製だ。実際、販売された車の中でここイギリス製なのはわずか15%程に過ぎないのだ。

おそらくあなたは推測してみるに違いないが、大多数のユーザーは考えもしない。しかし、もしその車が「中国製」だとしたら?

「メイドインチャイナ」にはいつもネガティブなレッテルを感じる人もいるだろうが、その考えは完全に古いと言える。先週訪れた北京モーターショーでそう感じたのだ。

Lynk&Coは中国 張家口市に1.4億円をかけ建設された新工場に、初めてメディアを招待した。施設は完成までに3年を費やし、自動化された工程のおかげで年間20万台の生産能力を持っている。(※中国の自動車メーカーである吉利汽車(ジーリー)が2016年に立ち上げた新ブランド「Lynk & Co」)

Lynk & Co 02

ほとんどのロボットがドイツ製、接着剤はスイス製。世界でも有数の高水準な自動車工場となっており、それは02クロスオーバーを運転して感じることができた。実際、この工場から出荷される自動車は、ヨーロッパで生産されるいくつかの自動車よりも高い水準で仕上げられているのだ。

フォルクスワーゲンのセールス・マーケティング部長のJürgen Stackmann(ユルゲン・スタックマン)氏は、「会社は中国から車をヨーロッパへと初めて輸出しようとすら考えている。10年前は考えられなかったことだが、近い将来地元のディーラーに「メイドインチャイナ」のラベルを貼った車があっても驚くことではない。」と語っている。

出展:www.autoexpress.co.uk

掲載元へ➔

Lynk&Coとは

中国の自動車メーカー、ジーリーの新ブランドであるLynk & Co(リンクアンドコ)は、昨年中国市場で自社モデルの販売を開始しました。大型SUVモデル「01」は2019年に初めて欧州での発売を予定しており、小型クロスオーバー・モデル「02」は欧州市場のシェア獲得に向けた中核モデルという位置づけです。

スウェーデンの自動車メーカー ボルボカーズもジーリーの傘下であり、「01」はボルボカーズの新世代小型車用車台「CMA」を共有して開発されています。さらに「02」には、ボルボXC40の3気筒1.5ℓエンジンを積んだ、ハイブリッドとプラグインハイブリッド・モデルとして2020年に発売されることになるとしています。

Lynk & Coの欧州モデルは、全てハイブリッド車となる予定です。

ジーリーCEOは「ジーリーはグローバリゼーションと中国市場の成長に大きく恩恵を受けている若い会社です。ジーリー・ブランドが世界中で知られるようになり、自動車の世界を再構築する手助けができればと思っています」と語っており、その野心は欧州を越えて拡がっていくと思われます。

このように中国メーカーの車は現実的にヨーロッパでの販売を予定しており、この流れはますます拡大していくと考えられます。中国製だからといっても、買収などにより十分な技術力を手に入れた巨大な中国メーカーは、これまでの自動車メーカーにとっても脅威となるはずです。ここ日本でも近いうちに見かける日が来ても、何らおかしくはないのです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-情報, 海外, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【スズキ】ジムニーのセンサー異常「自動ブレーキが勝手にかかる」

満を持して登場した新型ジムニーですが、アメリカでのテスト走行中にセンサーエラーが発生し注目が集まっています。 走行中に突然挙動がおかしくなり危険な状態ですが、今後の対応はどうなのでしょうか。 目次 突 …

【スズキ】マイティボーイ復活の可能性を探る

スズキがかつて販売していたマイティボーイをご存知でしょうか。 その独特なスタイルから未だに高い人気があり、復活が望まれる名車のひとつです。今回はその復活の可能性を考えてみました。 目次 マイティボーイ …

【2022】東京オートサロン行ってきた!

2022年1月14日から16日にかけて開催されてた「東京オートサロン2022」に行ってきました。 このところコロナ渦もあり東京モーターショーのような自動車関連のイベントは軒並み中止となっておりましたが …

【事故動画】Weekly Crash Time 4

ドライブレコーダーの普及によって数多くの事故動画がインターネット上にアップされています。 それらは証拠映像になるのはもちろんのこと、私たちに多くの教訓を与えてくれます。 日曜日に送る厳選された事故動画 …

【マツダ】CX-60大破の大事故 故障が原因か

高速道路で起きた1件の交通事故。 停車していた車に後続車が追突したものですが、それだけではありません。なんと停車していた車は発売されて間もない新型車で、故障してしまった可能性があるのです。 この一件、 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
スポンサーリンク