クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

スズキ 情報 海外 自動車

【スズキ】ニュージーランド限定?ジムニートラック発売

投稿日:

Pocket

2018年7月発売を開始したスズキジムニー。

現在でも納車に時間がかかるなど大人気となっており、派生車が出るのではないかといった様々な噂も聞こえてきます。

しかし海外で、その一つが現実のものとなってしまいました。ジムニートラックが正式販売されているのです。

目次

正式販売(ニュージーランド限定)

可愛さとたくましさが人気のジムニー。しかし小型オフローダーとして完璧な一方で、荷物を運ぶという能力はさほどありません。

そこでスズキニュージーランドは、この問題を解決するためついに実行に移しました。ジムニーをトラックに改造し、正式に販売を始めたのです。

御覧の通り、車のリアは切り落とされ、小さな荷台が取り付けられています。

ジムニーJXグレードをベースに仕立てられ、デュアルセンサーブレーキサポートやハイビームアシストは標準装備となっています。ハロゲンヘッドライトや鉄ホイールとなりますが、雰囲気が抜群です。トランスミッションは5速MTのみ。

ジムニーと同様の1.5リットル4気筒ガソリンエンジンを搭載。テールライトもジムニーのものを流用しています。

ンテリアも仕事仕様。ステアリングの革巻きはなく、タッチスクリーンもありません。ですがフロントシートの後ろにカーペットが敷かれているなど、その仕上がりに違和感はありません。

このジムニートラックは37,990ドル(約242万円※)で販売されています。これはエントリーレベルのシエラより12,000ドル(約76万円※)も高価で、より大きなピックアップと同等の価格になります。※記事作成時レート

出典:https://www.driven.co.nz

コンセプト通り?

2019年1月11日から13日にかけて開催された東京モーターショー2019で、スズキは「ジムニーシエラ ピックアップスタイル」を出展していました。

このピックアップは使い勝手の良い荷台を装備し、DIYを楽しむライフスタイルに合わせたカスタマイズが特徴のコンセプトカーですが、実際のジムニートラックの方がプロポーションが良く見えます。

キャビンと荷台を明確に分けたことに加え、フロントシート後部にスペースを設けなかったことが要因と思います。

売れるのか?

価格を考えると、どう考えても割高になります。しかし狭い林道など、ジムニートラックが必要な場合はあるはず。ニュージーランドであれば広い農場用の移動車などで使える?

本当にピックアップトラックが必要ならば選ぶべきモデルではありませんが、このユニークさと希少性を考えると、「おもちゃ」としてついつい欲しくなる一台です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-スズキ, 情報, 海外, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【2017】12月度軽自動車販売台数分析

12月度の軽自動車販売台数が全軽自連より発表されました。本記事ではそのデータをもとに詳しく分析したいと思います。新車ご購入の参考になれば幸いです。 ※通称名については同一車名のものを合算して集計してい …

【新型】N-BOX 新旧比較!

ホンダ N-BOXがフルモデルチェンジを行い、本日2017年8月31日に発売開始となりました。軽自動車販売台数No.1のN-BOXがどのような変化を遂げるのか。その注目ポイントに絞ってお届けいたします …

【2018】排ガスゼロ車 航続距離ランキング

近年、電気自動車や水素自動車といった排気ガスを一切排出しない自動車に大きな注目が集まっているのは周知のことと思います。 イギリスでは2040年にはガソリン・ディーゼルエンジンのみを搭載する自動車の販売 …

【2019】個人的に嫌いな車のデザインポイント10選

車のデザインを見たとき、「ココがいい!」というデザインのポイントがあるかと思いますが、逆に「ココがいや!」というポイントもあるのではないでしょうか。 以前、個人的に選ぶ自動車の嫌いなデザイン要素をトッ …

no image

生きる共産主義!ロシアの車たち

共産主義の遺産 ロシアの車たち ロシア発のドライブレコーダー映像を見るとロシア国内の自動車状況も垣間見ることができます。日本の中古車は人気があり、数多く見かけることができます。 しかしなんといっても事 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
スポンサーリンク