クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

EV 情報 海外

【海外】レトロクーペ電気自動車 Alpha・ACE

投稿日:

Pocket

電気自動車が本格的に普及し始めた現代において、各社から様々なEVモデルが発売されていますが、同時に数多くのベンチャー企業がEV車の製造に参入しています。

そういった新しい企業は、これまでの自動車作りとは違ったユニークな発想が特徴で、今回ご紹介する1台もまさにその一つと言えます。

レトロなクーペEV「Alpha・ACE」

(和約)

カリフォルニアに拠点を置くアルファモーター社は、レトロモダンな電気自動車「ACE」を公開しました。価格は現時点で公開されていませんが、予約の受け付けを開始しています。

ACEは明らかに60年代の小型でスポーティなヨーロッパ車にインスピレーションを受けています。フラットなフロントフェイスと角ばったヘッドライトは初代フォード・エスコートを彷彿とさせます。スムーズなルーフラインからは、当時のフィアット・850クーペ、NSU・スポーツプリンツ、フォルクスワーゲン・タイプ3のような雰囲気を感じさせます。横一直線にデザインされたテールライトがエクステリアにおいて最も現代的な部分です。

サイズ感としては長さ165インチ(4,180mm)となっており、現行スバルBRZの166.7インチ(4,324mm)に比べ若干短い程度です。

インテリアはミニマリストの極みといえます。唯一の物理ボタンは電源を入れるためのもので、ハンドルの下側、ドライブセレクターの横に位置しています。ダッシュボードの中央にはタブレットのようなディスプレイが設けられ、機能、インフォテイメントの操作を全て行います。各所に落ち着いた高級素材が使用されており、ドアハンドルもシンプルなレザーの輪っかになっています。

現時点のスペックによると、ACEの航続距離は250マイル(402km)です。時速60マイル(96km/h)までの加速はおよそ6秒。後輪駆動となっています。スポーティな小型車としては十分な数値です。アルファ社の大きな挑戦としては、購入者を獲得するための価格設定にありそうです。

アルファ社はACEをクーペとして公開していますが、モジュラープラットフォームにより、将来的にセダンやクロスオーバーといったモデルも可能であると言及しています。

出典:https://www.motor1.com

・・・・・所管・・・・・・・・・・・・・・・

日本国内のEVといえば日産・リーフがあり、ホンダも「e」を発売していますが、日本のベンチャー企業の話題は特に聞きません。斬新なEVのニュースはほぼ全て海外から入ってくるのが寂しいような悲しいような。

かといって、航続距離や充電時間の問題でピュアEVには抵抗があるのも事実です。とりわけ日本のように自然災害の多い地域では、いざという時に役立つがどうかが今後重要になってきます。

大雪で立ち往生して2~3日動けないといった状況で、はたして電気自動車が乗員の安全を保障してくれるでしょうか。自動車に求める付加価値がこれから大きく変化していくと思います。。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-EV, 情報, 海外

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【ホンダ】時代が早すぎた!クロスロードは完璧なSUVだった

SUVが人気の昨今。 小型と割り切ったトヨタ・ライズ、ダイハツ・ロッキーの大ヒットもあり、ますますSUVの人気が高まっています。 売れる要素は様々ですが、今なら確実に売れたであろうモデルが、かつてホン …

【スバル】操業停止!やっちゃえスバルか

スバルが完成車工場を操業停止にしていたと明らかになりました。調達部品に不具合があったとして、その原因究明と対策が明らかになるまで生産がストップしているようです。 目次 スバル操業停止、2万台影響 出荷 …

【2018】RJCカーオブザイヤー ベスト6

11月1日、東京都渋谷区のアイビーホール青学会館において今年のRJCカーオブザイヤーのスタートとなるベスト6選びの開票が行われ、国産車部門で選出されたベスト6は以下のようになりました。 ついでに、もし …

【ホンダ】アシモ開発終了 アシモよ永遠に。

ホンダが2足歩行ロボット「アシモ」の開発を取りやめていたことがわかりました。今後はアシモで培った技術を元に、より実用的なロボットの開発に注力していくようです。 目次 ホンダ アシモの開発をとりやめ 研 …

【日産】アメリカ市場から商用バン撤退

経営状態が思わしくない日産自動車。 ゴーン時代の拡大路線からの立て直しが急務となっていますが、その中で車種整理は避けて通れません。大きく広がった販路から利益の出ないものを切り捨てる時が来たようです。 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
スポンサーリンク