クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

スズキ スバル ダイハツ トヨタ ホンダ マツダ 三菱 情報 日産

【国内】自動車メーカー ツイッターのフォロワー数調査2022

投稿日:

Pocket

国内自動車メーカー各社のツイッターアカウントのフォロワー数はどの程度増減するものなのか?

気になったので調べてみました。2021年4月との比較になります。

(2022年記事作成時点)

目次

トヨタ

■2011年3月~
■30.4万フォロワー⇒50.2万フォロワー

日産

■2009年10月~
■33.5万フォロワー⇒39.5万フォロワー

ホンダ

■2011年3月~
■26万フォロワー⇒30.8万フォロワー

マツダ

■2011年8月~
■13.8万フォロワー⇒16.3万フォロワー

スバル

■2010年11月~
■18.2万フォロワー⇒21.2万フォロワー

三菱自動車

■2018年9月~
■11.4万フォロワー⇒21.1万フォロワー

スズキ

■2010年4月~
■17.9万フォロワー⇒21.9万フォロワー

ダイハツ

■2020年9月~
■2.1万フォロワー⇒2.9万フォロワー

まとめ

【フォロワー数】

メーカー 2021年4月 2022年8月 増減 前回比
1 トヨタ 30.4万 50.2万 19.8万↑ 165.1%
2 日産 33.5万 39.5万 6.0万↑ 117.9%
3 ホンダ 26.0万 30.8万 4.8万↑ 118.5%
4 スズキ 17.9万 21.9万 3.0万↑ 122.3%
5 スバル 18.2万 21.2万 2.0万↑ 116.5%
6 三菱 11.4万 21.1万 9.7万↑ 185.1%
7 マツダ 13.8万 16.3万 3.5万↑ 118.1%
8 ダイハツ 2.1万 2.9万 0.8万↑ 138.0%

トヨタのフォロワー増加数が圧倒的です。次点は意外にも三菱の9.7万人となっており、増加率では三菱に軍配が上がります。さらに三菱はフォロワー数でマツダを抜いてスバルに追いつく勢いです。アウトランダーPHEVの成功や、軽EVによる市場での評価がフォロワー数にも表れているのでしょうか。

マツダは新プラットフォームを使用した新型車CX-60の発表などありましたが、納車は未だ始まっておりません。今後市場の評価によってはフォロワー数の増加が期待できます。

SNSを使った情報戦略がキーを握る昨今において、フォロワーを増やすことは重要な課題の一つと言えます。「中の人」に託された使命は重大です。

(参考)【ツイッター開設時期】

①日産:2009年10月
②スズキ:2010年4月
③スバル:2010年11月
④トヨタ:2011年3月
④ホンダ:2011年3月
⑥マツダ:2011年8月
⑦三菱:2018年9月
⑧ダイハツ:2020年9月

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-スズキ, スバル, ダイハツ, トヨタ, ホンダ, マツダ, 三菱, 情報, 日産

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【トヨタ】新型ハイエースか? 搬送中の車両が発見される

トヨタを代表する商用バン「ハイエース」のモデルチェンジが迫っています。 何といっても特徴は、安全性を考慮しこれまでのキャブオーバー型から、ボンネットをもつセミキャブオーバーへと変更される点でしょう。 …

【理想の車】セダン編

誰しも理想の「車像」があるかと思います。 サイズはこれくらい、デザインはこう、エンジンは・・・等と考えた結果、欲しい車は昔の車だけで、最近の車には魅力を感じないという人も多いのでは? 今回は私クースキ …

【日産】世界的に人員、モデル削減へ 海外の反応

日産自動車は7月25日、2019年度 第1四半期決算を発表しました。 純利益は94.5%減の64億円。四半期で過去最低を記録しています。人員削減や車種の削減も計画されており、世界中で影響が出そうです。 …

【三菱】12/16 デリカファンミーティングのLIVE中継を配信!

12月16日(日)に泉大津で開催される新型デリカD:5を体験できるデリカファンミーティングがLIVE配信されます。 開発者のトークやバーチャル試乗会などコンテンツもりだくさん。会場に行けないデリカファ …

【スズキ】新型ジムニー 発表は7月5日!

新型ジムニー(JB64)の発表は7/5と言われています。そんな中数多くの画像が流出し、既にそのスタイルに注目が集まっています。 そうした画像を取り上げた動画をまとめてご紹介します。 画像が多数リーク …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
スポンサーリンク