クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

スズキ ダイハツ トヨタ ホンダ 三菱 情報 日産 自動車

【2018】10月度軽自動車販売台数分析

投稿日:

Pocket

2018年10月度の軽自動車販売台数が全軽自連より発表されました。本記事ではそのデータをもとに詳しく分析したいと思います。新車ご購入の参考になれば幸いです。

今月のポイント:ジムニー

※通称名については同一車名のものを合算して集計しています

目次

軽自動車販売台数ランキング

10月度

順位 車種名 メーカー 販売台数
1 N-BOX ホンダ 20,513
2 ムーブ ダイハツ 11,820
3 スペーシア スズキ 11,813
4 タント ダイハツ 11,559
5 デイズ 日産 11,332
6 ミラ ダイハツ 9,441
7 ワゴンR スズキ 7,422
8 ハスラー スズキ 5,732
9 アルト スズキ 5,308
10 N-WGN ホンダ 4,173
11 キャスト ダイハツ 3,727
12 eK 三菱 2,871
13 ウェイク ダイハツ 2,511
14 ピクシス トヨタ 2,243
15 ジムニー スズキ 1,851

メーカー別販売台数

以上の販売台数上位15位の中に含まれる車種数をメーカー別で分類するとこのようになります。

メーカー 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
ダイハツ 5種 5種 5種 5種 5種 5種 5種  5種 5種 5種
スズキ 4種  5種 4種 5種 5種 5種 5種  5種 5種 5種
ホンダ 3種  2種 3種 2種 2種 2種 2種  2種 2種 2種
日産 1種  1種 1種 1種 1種 1種 1種  1種 1種 1種
三菱 1種  1種 1種 1種 1種 1種 1種  1種 1種 1種
トヨタ 1種  1種 1種 1種 1種 1種 1種  1種 1種 1種

マツダ、スバル:0車種

ランクインしている台数は各社ともに上記のようになっており、ほとんど固定化されてきた印象です。ですので意味が感じられないため、このまとめは来月から廃止します。

各社トップセールス

1 ホンダ N-BOX 1位/15位
2 ダイハツ ムーブ 2位/15位
3 スズキ スペーシア 3位/15位
4 日産 デイズ 5位/15位
5 三菱 eK 12位/15位
6 トヨタ ピクシス 14位/15位

今月も先月に引き続きホンダのN-BOXがトップとなりました。

スズキはスペーシアを12月14日に発売を開始しています。街でも多く見かけるようになりましたね。

【スズキ】スペーシアがモデルチェンジ!打倒N-BOXなるか。

売上トップの軽トールワゴンは?

上位15位に含まれる軽トールワゴンは、販売台数の多い順に以下の通りでした。
※同一名の車種は除く

順位 メーカー 車種 販売台数
1 ホンダ N-BOX  20,513
2 スズキ スペーシア 11,820
3 ダイハツ タント 11,858
4 ダイハツ ウェイク 2,511

N-BOX、スペーシアがモデルチェンジをしており、やや出遅れているダイハツタントですが、そろそろモデルチェンジの話が出てくる頃でしょう。現時点では2019年1月にフルモデルチェンジ前最後のマイナーチェンジが行われる、との見方が最有力です。2017年東京モーターショーに出展されていたコンセプトカー「DN U-SPACE」が後継と考えられます。

日産デイズ、三菱eKの格差

日産自動車と三菱自動車の合弁企業「NMKV」が製造する車ですが、販売数に大きな差があります。

車種 デイズ eK 大小の比率
8月 9,644 2,705 3.6
9月 15,353 5,528 2.8
10月 5,961 2,380 2.5
11月 8,624 3,726  2.3
12月 9,288 3,019 3.1
1月 14,843 3,466 4.3
2月 14,294 4,544 3.1
3月 16,233 7,128 2.3
4月 7,605 1,942 3.9
5月 8,543 2,613 3.3
6月 10,260 4,248 2.4
7月 11,703  3,970   2.9
8月 9,996 2,744 3.6
9月 15,070 5,023 3.0
10月 11,332 2,871 3.9

eKは燃費偽装のイメージが、デイズは不正検査のイメージがつくことになった不遇な車ですが、基本的に同じ車であってもブランドイメージにより販売台数には差があります。

新型のeK、デイズは2019年度と言われています。

しかし次期型の開発を主導するのは日産となるようです。

三菱としては、eKワゴンをベースにしたクロスオーバーモデルの発売が噂されています。FFベースのオフロードとして、スズキ ハスラーのライバルとなるような車が予想されます。パジェロミニ復活とまではいかないでしょうが、期待したいところです。

【新型】パジェロミニ勝手に予想!発売は2018年秋か?

ジムニー

7月5日に発売を開始した新型「ジムニー」ですが、様々なボディキットが登場しています。

発売より「メルセデスベンツ Gクラス」に似ていると話題で、実際にGクラスのような見た目になれるボディキットが発売されています。ですが今度はランドローバー ディフェンダーになりきれるボディキットが発売されるようです。

【スズキ】ジムニーがランドローバーに!ボディキットが発売予定

ジムニーはスズキが発売する本格的オフロード4WD車。4代目となる新型は20年ぶりのフルモデルチェンジになります。

その注目ぶりも手伝って、今月も1,851台でランクインしています。先月は2,070台でしたので、しばらくジムニーフィーバーが続くものと思われます。

まとめ

話題になっていた車種はモデルチェンジされ発売されました。

次に可能性として考えられるのは先述したダイハツのタントがマイナーチェンジ、同時期に新型日産デイズ、三菱eKでしょう。その後は三菱の新型軽クロスオーバーといった感じでしょうか。

また、販売台数を計上している全軽自連は、2018年10月15日~12月31日の期間中、200名にクオカード500円分が当たるキャンペーンを実施しています。是非チェックしてみてください。

【軽自動車】全軽自協のCM クオカードが当たるキャンペーン中!

今後もますます進化する軽自動車から目が離せません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-スズキ, ダイハツ, トヨタ, ホンダ, 三菱, 情報, 日産, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【国内】2019年度トラック・バスメーカー どこが一番?

自動車メーカーにはトラックやバスを専門にしているメーカーが数多くあり、国内ではいすゞ、日野、三菱ふそう、UDトラックスが挙げられます。 この4社の動向を比べてみました。一番売れているのは一体どこなので …

【2017】最も巨大な自動車会社ランキング

今年に関しては、ルノー・日産協定が最大の自動車会社となるという噂もあります。しかし現時点ではフォルクスワーゲンがトップの地位を守り続けています。 今年、これまでに販売された台数を元に、最も大きな自動車 …

【懐ゲー】古いゲームを今プレイしてみるということ

目次 ゲームの世界 ゲームの世界も常に進化しています。据え置き型ゲームでいえば、高画質なオープンワールドが主流となり、プレイヤーが自由自在にフィールドを歩き回ることができます。ちょっと前では考えられな …

【三菱】唯一無二のEV商用バン ミニキャブMiEV

軽自動車の人気はとどまるところを知りません。 日本自動車工業会が2020年5月5日までにまとめた2019年度の乗用車市場に関する動向調査によると、乗用車の保有全体に占める軽乗用車の比率はなんと38%と …

【海外】86・BRZのテスト車両が出現

ニュルブルクリンクでテスト走行するトヨタ・86/スバル・ BRZの試作車が目撃されました。新型車の開発が進んでいるという同車ですが、それまでの間のリフレッシュが行われるようです。 開発車両がニュルブル …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
スポンサーリンク