クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

情報 自動車

【2017】最も巨大な自動車会社ランキング

投稿日:

Pocket

今年に関しては、ルノー・日産協定が最大の自動車会社となるという噂もあります。しかし現時点ではフォルクスワーゲンがトップの地位を守り続けています。

今年、これまでに販売された台数を元に、最も大きな自動車会社上位10社を見ていきましょう。

目次

1 – フォルクスワーゲン(Volkswagen Group)

販売台数 : 5,092,247 (2017年1月~6月)

燃費偽装のスキャンダルがあったものの、ドイツを代表する自動車メーカーであるフォルクスワーゲンが世界の自動車業界においてトップを保持しています。ディーゼルの排気ガスが「2番目」の心配事である中国市場における巨大な存在感が一役買っています。世界的なアウディブランドの人気も順位を上げる理由となっています。

2 – ルノー日産(Renault-Nissan)

販売台数 : 4,650,954 (2017年1月~6月)

三菱自動車も傘下となり、ルノー日産としての役目はフォルクスワーゲンに引けを取りません。会社は南アメリカ、中国、タイで急速に発展をしているいくつかを含む複数のジョイントベンチャーからなっています。

3 – トヨタ(Toyota)

販売台数 : 4,647,521 (2017年1月~6月)

トヨタは一定して販売台数で上位3位に位置しています。アメリカ、ヨーロッパ国内での固い販売台数と同じく、サブサハラアフリカ、タイ、オーストラリアでも最も成功しているブランドです。

4 – GM(General Motors)

販売台数 : 3,878,426 (2017年1月~6月)

そう遠くない昔、GMは世界一巨大な自動車メーカーでした。しかし今ではその影は無く、今年初めのPSAへのヴォクスホール、オペルブランドのための販売によってその存在感が増幅されているだけです。シボレー、ビュイックブランドが中国で非常に人気であることから、GMはアメリカ国内でも最も有名なメーカーになることを諦めていません。 シボレーはロシア市場も席巻しています。

5 – フォード(Ford)

販売台数 : 3,092,299 (2017年1月~6月)

青い楕円の「ワン・フォード」事業のポリシーによるここ数年でのモデル幅の縮小が影響し、一度占領した市場におけるモデル (Kaやエスコートスポーツなど)がクラス平均を下回るため、販売台数に少々の減少が見られます。しかし燃費パフォーマンスによる利益が今年は多くを占めます。

6 – ヒュンダイ起亜(Hyundai-Kia)

販売台数 : 3,014,112 (2017年1月~6月)

中国・韓国間の緊張状態が影響し、ヒュンダイ起亜の2017年度の販売台数はわずかに減少しています。しかしヨーロッパでは特に起亜ブランドの成長が続いています。

7 – ホンダ(Honda)

販売台数 : 2,509,365 (2017年1月~6月)

ホンダは高級車による利益が多い市場であるヨーロッパ、日本、アメリカで強い位置を保持しています。年平均で5百万台の販売は固くここ数年維持しているものの、今年中旬までに世界販売台数で7%の増加と見られています。

8 – FCA(Fiat Chrysler Automobiles)

販売台数 : 2,415,485 (2017年1月~6月)

FCA はフィアット・クライスラー自動車( Fiat Chrysler Automobiles)の略称で、ジープ、ランチア、ダッジ、アルファロメオ、RAMトラックス、マセラティブランドを傘下に含みます。2017年のクライスラーモデルの販売台数減少は、フィアット、ジープモデルのわずかな販売台数の増加によって相殺されます。

9 – PSA(Peugeot Société Anonyme)

販売台数 : 1,957,180 (2017年1月~6月)

GMから供給されるヴォクスホールとオペルブランドによる大きな販売台数増加が2017年末には予想されています。ですが今後は自分たちで利益を出していくことが必要でしょう。

10 – ダイムラー(Daimler)

販売台数 : 1,340,597 (2017年1月~6月)

販売台数はその他メーカーと比べると少なく見えるかもしれません。しかしダイムラーは市場を慎重に選んでいるのです。メルセデス・ベンツ、AMG、スマートの親ブランドとして、会社は販売する市場を慎重に選び、そのほとんどで確実に利益を出しています。しかし、ヨーロッパ主導のキャンペーンによってライバルであるBMWをトップ10から追い出した今年は、登録台数が大幅に増加するとみられています。

 

出展: JATO Top 10 Automakers, Jan-Jun 2017

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-情報, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【スバル】レガシィ12万台以上リコール

完成検査や排ガス検査での不正以降、国内の販売が振るわないスバルですが、リコールの情報が出てきました。詳しく見てみましょう。 目次 パーキングブレーキが作動しない恐れ SUBARU(スバル)は9月13日 …

【EV】ARRIVAL社 商用EVを機能向上 商用車のEV化について

電気自動車の波は商用車にも起きています。 海外には多くのEVベンチャー企業が存在し、大口顧客とコラボレーションするなどし研究開発を行っています。 目次 量産へ向け機能向上 アライバル社はイギリスのオッ …

【2017】8月度 軽自動車販売台数分析

8月度の軽自動車販売台数が全軽自連より発表されました。本記事ではそのデータをもとに詳しく分析したいと思います。新車ご購入の参考になれば幸いです。 ※通称名については同一車名のものを合算して集計していま …

【スバル】新型アウトバック登場!海外の反応

スバルの米国法人は2025年4月16日(現地時間)、新型「アウトバック」2026年モデルを「2025年ニューヨーク国際オートショー」で世界初公開しました。海外の反応をみてみました。 目次 SUVに変身 …

【ユーロビート】デイブ・ロジャーズ、最新ミュージックビデオを公開する

イニシャルDでもおなじみ、知る人ぞ知るあのデイブ・ロジャーズ氏が最新のミュージックビデオを自身のyoutubeチャンネルに投稿しました。 なんとあの名曲「Deja Vu」の2019年バージョンです。 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
スポンサーリンク