クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

情報 日産 自動車

【日産】19年間!ついにADバン生産終了って…一体なぜ?!

投稿日:

Pocket

日産自動車が生産・販売する商用ライトバンである「ADバン」。

現行型のデビューは2006年12月とご長寿モデルですが、ついに生産終了となります。

販売不振とのことですが、だからってやめていいのでしょうか。

目次

この車について

名前はここ数年でコロコロ変わっており、現在の正式名称は「AD」です。

初代は1982年にサニーADバンとして発売され、現行である4代目の発売は2006年12月。この際フルモデルチェンジに伴って車種名がAD」に改められ、上級仕様の派生車種であるADエキスパートが新設されました。

2016年12月にはマイナーチェンジが実施され、ADとADエキスパートを統合してNV150 AD」に改名されました。

ちなみに「NV」とは「日産(Nissan)のバン(Van)」の略称で、「150」は「車両総重量1,500kgクラス」を意味します。NVには他にもNV100クリッパー、NV200バネット、NV350キャラバンなどがラインナップされていました。

※2025年現在、NV200バネット以外は改名

2021年5月に一部仕様向上を行い、同時に車名をAD」に戻しています。

2005年にデビューした3代目ウィングロードをベースにしており、ADはまさにウィングロードの廉価版といったデザインが特徴的です。

右がAD

車高が低く、前部にボンネット、後部にラゲッジスペースを持つ2BOXタイプが特徴です。

このタイプの最大積載量は、登録車で350 – 500kg程度であり、ハイエースやキャラバンといった1BOXに比べて最大積載量は大きくありません。しかし乗用車ライクであることで乗員の疲労度が比較的少ないこと、車高が低いのでタワーパーキングに入庫できることなどメリットも存在するため、大都市部で社用車として使用されることが多くあります。

このクラスの商用バンは、国内メーカーを見るとトヨタのプロボックスとADしか存在していません。他のメーカーはいずれかのOEMを受けているか、そもそもラインナップ上に存在していないのです。

・トヨタ:プロボックス
・日産:AD
・三菱:なし
・マツダ:ファミリアバン(プロボックスのOEM)
・スバル:なし
・ホンダ:なし

スズキやダイハツは軽商用車のみ。ホンダの商用車は気がつけばN-VANとアクティトラックのみとなっており、スバルには商用車というカテゴリー自体が存在していません。

おいおい、なぜやめる?!

日産自動車は経営再建のために商用車などを手がける子会社「日産車体」の湘南工場の生産体制を縮小します。経営統合を協議中のホンダは、日産に統合条件として生産能力縮小など合理化策の実行を求めており、今回もその一環と思われます。湘南工場では生産する商用2車種のうちバン「AD」の生産を2025年11月をもって終了します。

派生元のウィングロードは2018年にすでに生産を終了しており、現在日産にはベースとなるようなステーションワゴンはラインナップされていません。日産がプロボックスのOEMを受けることは考えられませんが、1,500kgクラスの商用バンを一から開発するとも思えません。

日産 ウィングロード

かねてよりホンダとのラインナップが輻輳することが懸念されていますが、よりによって輻輳していない商用バンを辞めるというのは、この期に及んで一体どういう経営判断なのでしょうか。これではラインナップの補填ができないではないですか。

こういう車は、営業車などの用途で企業が使用する場合が多く、取引先などの都合でそう簡単に車両を変えられないことがあります。例えば日産系列の部品メーカーにトヨタ車で乗り付けるわけにはいきません。日産としては代わりに「ノートやNV200バネットを使ってね」ということだと思いますが、そういう考えが原因で経営不振に陥ってるとまだ分かってないのでしょうか。

新型モデルが発売されれば問題ないのですが、アライアンスを組む三菱、ルノーにもこのような商用車は存在しません。おそらく今後ラインナップする気はないでしょう。国内の商用バンはプロボックスの天下統一となり、日産としては高級セダンやタクシー同様に、またトヨタに負けたのです。

日産の感覚麻痺はそうとう深刻です。ホンダとのコラボレーションは本当にうまくいくのでしょうか、注目です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-情報, 日産, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【新型】ジムニーはミニGクラスじゃない!燃費改善はあるのか?

新型ジムニーの公開は2017年10月末に開催の東京モーターショーです。 流出画像         出展:autocar.jp その原点回帰の特徴的なデザインから、メルセデスベンツのGクラスをもじって「 …

【三菱】パジェロ復活?パジェロの条件とは

三菱のパジェロが復活すると言う噂がまことしやかにささやかれています。 パジェロは2019年に日本向けが生産終了、海外向けも2021年に終了していますが果たして復活するのでしょうか。その場合どういった車 …

【ホンダ】CR-V 先行情報が公開!

ホンダは、2018年夏に発売を予定している新型SUV「CR-V」に関する情報を、特設ホームページで先行公開しました。現時点での情報をお伝えします。 目次  ラインアップ 3列・7人乗りも設定 【ガソリ …

【国内】ヤマト運輸 バッテリー交換式EVの実証実験開始

2025年6月6日、ヤマト運輸株式会社はバッテリー交換式電気自動車の実証実験を開始すると発表しました。 三菱ふそうトラック・バスおよび三菱自動車工業が車両の提供を行い、Ample Inc.がバッテリー …

【日産】「ルノーサムスンへの委託生産、もう打ち切るわ。」

日産自動車は、韓国の自動車「メーカールノーサムスン」での委託生産を来年9月の契約満了をもって中止することを決定しました。 ルノーサムスンにとって約50%の生産台数を失うことになります。 目次 ゴーンシ …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
スポンサーリンク