クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

EV 情報 海外 自動車

あのイセッタがEVで帰ってくる?発売は今年夏か。

投稿日:

Pocket

知る人ぞ知る名車「イソ:イセッタ」がEVとして帰ってきます!

欧州で活躍する電動マイクロカーですが、その種類は様々です。しかしレトロさを残したおしゃれなデザインを持つものはそう多くありません。スイスの「マイクロモビリティ」社が画期的な一台を間もなく生産開始です。

目次

イセッタとは?

イタリアのイソ社が1955年に発売した「バブルカー」と言われる超小型車で、その特徴は何といってもドアが1つしかなく、しかも車体前面がハンドルと共に開閉する構造にあります。

ドイツのBMW社がライセンス生産したことでも有名で、生産台数としては本家よりこちらのほうが多いため、ライセンシであることが認識されていないことも多いほどである。

詳細がより具体的に

スイスのスクーターメーカー「マイクロモビリティ」は、従来のものとは違ったレトロな電気自動車「マイクロリーノ」を計画しています。デザインはBMW製でおなじみイセッタをモチーフとし、昨年のジュネーブオートショーにてプロトタイプが公開されています。今夏にも生産を開始する計画とのことです。

このマイクロリーノは8kWh、または14.4kWhの2つのバッテリーをラインナップし、航続距離はそれぞれ74.5マイル(119km)、133.5マイル(214km)となる予定です。最高速度は56マイル(90km/h)。マイクロリーノは込み入った都市部や駐車場などでそのコンパクトなスタイルが活かされるようにデザインされています。

マイクロモビリティは、「ZHAW大学とDesingwerkとの協力し、過去のデザインを未来的な車へと変貌させる必要な調整と研究を行ってきた。」と言い、「その研究の結果ををテストするために古いイセッタをEV化し、このような小さな車の感覚を分析してきました。街をゆく人々からの好意的な反応と興奮からも、このプロジェクトがさらに発展すると確信しました。」と語っています。

出展:autoweek.com

掲載記事へ➔

画像

ジュネーブオートショーに出展した時点での予定価格は12,000ユーロ(約1,284,000円)となっており、少々お高めです。乗車定員は2人。

分類としては自動車ではなく、欧州のL7eという電動マイクロカーの規格に則した4輪車となっています。

日本での販売は、衝突安全性など規制の影響もあるので難しいでしょう。しかし国土交通省は欧州のマイクロカーの調査なども行っているようなので、今後こういった超小型車による電気自動車が日本国内で普及することも時代として大いに考えられます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-EV, 情報, 海外, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【TOP10】リアデザインが”スゴイ”車

どんなに性能が良くても、デザインが悪ければ選択肢にはなりません。フロントフェイスはもちろんのこと、お尻のデザインとの協調性も重要なポイントです。 今回は個人的に選ぶ、お尻が凄い車10選をお届けします。 …

【レクサス】ミニバンの”LM”が初公開!海外の反応は?

トヨタ自動車は2019年4月16日、中国で開催中の上海モーターショーにてレクサスブランド初のミニバン「LM」を世界初公開しました。 トヨタのアルファード・ヴェルファイアをベースに、レクサス独自のデザイ …

【日産】日産のプロフェッショナル”ミス・フェアレディ”

車の良さをアピールするためには、優秀な人材が必要です。 日産自動車にはそのプロフェッショナルが存在しています。その名も「ミス・フェアレディ」です。 目次 ミス・フェアレディとは その名前は日産を代表す …

【2017】10月度新車販売台数分析 日産大打撃!

10月度の新車販売台数が自販連より発表されました。本記事ではそのデータをもとに詳しく分析したいと思います。新車ご購入の参考になれば幸いです。 ※輸入車、軽自動車は含まれません。 順位 車種名 メーカー …

【豆知識】意外と知らない事 Part10

いくら車が好きと言っても、全てを知り尽くしている人は存在しません。 「そうだったの?!」と言うことがまだまだたくさんあるのです。そういったトリビア的な小ネタをジャンル問わずいつくかご紹介いたします。 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
スポンサーリンク