こういう車を出してほしいと言う要望は、それぞれの自動車メーカーに対してあるかと思います。
しかし世の中のニーズにマッチしていなければ、その可能性は低いのも仕方ありません。そのようななか、私が個人的に今売れば「絶対に売れる車」をそれぞれのメーカー別で考えてみました。
さすがに一から作り上げるのは難しいため、世の中の軽自動車・SUV・ミニバンブームにのっとり、既存もしくは過去のモデルの派生として考えてみました。
目次
トヨタ
・プロボックス-ピックアップ
営業車最速(?)の名を誇るプロボックスをピックアップ仕様にしたものです。トラックはオシャレじゃない、かといってハイラックスはデカすぎる、そんなニーズはあるのではないでしょうか。適度なサイズ感が「道具」として受け入れられるでしょう。現状でも営業マンの「道具」として活躍していますから、リフトアップし大径タイヤにすればアウトドアにもぴったりです。
昔はこのサイズのピックアップはあったが…
日産
・ノート-セダン
プレミアムなコンパクトカーとしての個性が光るノート。そのセダンモデルがあってもいいのではないでしょうか。セダン市場は縮小してしまいましたが、プレミアムな小型セダンを用意しておいても損はないと思います。
今出すとしたらこんな感じ?
ホンダ
・N-Z
大ヒットとなったN-BOXでおなじみホンダの「Nシリーズ」ですが、ここにオフロードモデルを投入すればヒット間違いなしでしょう。かつて販売していた4シーターミッドシップ4WDの「Z」の後継として作り上げれば、きっと魅力的な軽自動車が出来上がるはずです。
むしろなぜ無いのか。
三菱
・GTO-PHEV
三菱自動車を代表するフラッグシップカーとなったアウトランダーPHEV。ランエボ譲りの動力性能はお墨付きです。しかしSUVというボディ構造上、重量がかさんでしまっています。もし背の低い2ドアのボディが与えられたとしたら、まさに最強のPHEV車が出来上がるはずです。PHEVにするならアライアンスからプラットフォームを借りることが難しいかもしれません。しかしイメージリーダーとしては必要不可欠なはずです。三菱にはただでさえスポーツカーがラインナップにないので、これぐらいなら用意してもらわないと困ります。
世界中見てもないぞ
スズキ
・マイティボーイ
アルトをベースにピックアップ仕様とし、マイティボーイとして復活させましょう。ジムニーがほぼ2人乗りのオフローダーとして成功するなら、2人乗りのピックアップが成り立たないはずがありません。普通の軽トラとしても使えるまさに万能な一台です
一家に一台ほしい
スバル
・ジャスティ-アラジン
現行ジャスティはトヨタのタンク/ルーミー、ダイハツトールといった兄弟の中でイマイチぱっとした存在感がありません。そもそもこの3種類はどれも同じに見た目をしています。そんなジャスティをスバルとしてカスタマイズさせてあげましょう。その名もアラジン仕様です。かつて生産されていたスバル ドミンゴに存在したグレードで、ルーフをポップアップ式とし、ベッドスペースを生み出すキャンピングカーとしての装備を加えたものです。アウトドア向けとして差別化できるはずです。
スバルらしさを詰め込んで・・・
マツダ
・キャロル-マツダデザイン
キャロルは意外にも現在マツダで最も歴史のあるモデルです。かつては自社生産していましたが、3代目以降はスズキ・アルトのOEMとなりました。それでも当初はオリジナルのボディパーツを持っており独自性がありましたが、近年はアルトのエンブレムをマツダに変えただけになっています。マツダデザインといえば美しいデザインが人気ですが、思い切って独自性のある可愛らしいデザインにすれば注目されること間違いなしです。
マツダは遊び心が足りないのだよ
ダイハツ
・ハイゼットカーゴ キャブオーバー
軽トラックは取り回しのしやすいキャブオーバー型が主流となっていますが、軽バンになると積載性の観点からセミキャブオーバー型が多くなります。しかしこれでは可愛らしさがありません。バンも軽トラ同様にキャブオーバー型を復活させてもいいのではないでしょうか?
この形の軽バンのほうが好き
まとめ
個人の願望も含まれていますが、意外と悪くないのではないかと思います。
やはりワクワクするような車をメーカーには考えてもらいたいものです。
最近は大は小を兼ねるような効率重視な車が主流になっており、非効率的な車を作らなくなってきています。しかし効率の悪い車のほうが高性能な装備をこれでもかと身にまとうより、むしろ贅沢なのではないでしょうか。かつては2ドアのコンパクトカーなど当たり前でしたが、今ではそんな使い勝手の悪い車は考えられませんね。スポーツカーやスーパーカーに感じる贅沢さは、実はもともと一般的に存在したものなのです。便利さや無意味な広さを追い求める先にあるのは、ぽっかりと空いた空虚な心だけなのです。
自動車メーカーたるもの、常に遊び心は忘れずそれを体現させ続けていく義務があります。