クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

情報 自動車

【2017】最も巨大な自動車会社ランキング

投稿日:

Pocket

今年に関しては、ルノー・日産協定が最大の自動車会社となるという噂もあります。しかし現時点ではフォルクスワーゲンがトップの地位を守り続けています。

今年、これまでに販売された台数を元に、最も大きな自動車会社上位10社を見ていきましょう。

目次

1 – フォルクスワーゲン(Volkswagen Group)

販売台数 : 5,092,247 (2017年1月~6月)

燃費偽装のスキャンダルがあったものの、ドイツを代表する自動車メーカーであるフォルクスワーゲンが世界の自動車業界においてトップを保持しています。ディーゼルの排気ガスが「2番目」の心配事である中国市場における巨大な存在感が一役買っています。世界的なアウディブランドの人気も順位を上げる理由となっています。

2 – ルノー日産(Renault-Nissan)

販売台数 : 4,650,954 (2017年1月~6月)

三菱自動車も傘下となり、ルノー日産としての役目はフォルクスワーゲンに引けを取りません。会社は南アメリカ、中国、タイで急速に発展をしているいくつかを含む複数のジョイントベンチャーからなっています。

3 – トヨタ(Toyota)

販売台数 : 4,647,521 (2017年1月~6月)

トヨタは一定して販売台数で上位3位に位置しています。アメリカ、ヨーロッパ国内での固い販売台数と同じく、サブサハラアフリカ、タイ、オーストラリアでも最も成功しているブランドです。

4 – GM(General Motors)

販売台数 : 3,878,426 (2017年1月~6月)

そう遠くない昔、GMは世界一巨大な自動車メーカーでした。しかし今ではその影は無く、今年初めのPSAへのヴォクスホール、オペルブランドのための販売によってその存在感が増幅されているだけです。シボレー、ビュイックブランドが中国で非常に人気であることから、GMはアメリカ国内でも最も有名なメーカーになることを諦めていません。 シボレーはロシア市場も席巻しています。

5 – フォード(Ford)

販売台数 : 3,092,299 (2017年1月~6月)

青い楕円の「ワン・フォード」事業のポリシーによるここ数年でのモデル幅の縮小が影響し、一度占領した市場におけるモデル (Kaやエスコートスポーツなど)がクラス平均を下回るため、販売台数に少々の減少が見られます。しかし燃費パフォーマンスによる利益が今年は多くを占めます。

6 – ヒュンダイ起亜(Hyundai-Kia)

販売台数 : 3,014,112 (2017年1月~6月)

中国・韓国間の緊張状態が影響し、ヒュンダイ起亜の2017年度の販売台数はわずかに減少しています。しかしヨーロッパでは特に起亜ブランドの成長が続いています。

7 – ホンダ(Honda)

販売台数 : 2,509,365 (2017年1月~6月)

ホンダは高級車による利益が多い市場であるヨーロッパ、日本、アメリカで強い位置を保持しています。年平均で5百万台の販売は固くここ数年維持しているものの、今年中旬までに世界販売台数で7%の増加と見られています。

8 – FCA(Fiat Chrysler Automobiles)

販売台数 : 2,415,485 (2017年1月~6月)

FCA はフィアット・クライスラー自動車( Fiat Chrysler Automobiles)の略称で、ジープ、ランチア、ダッジ、アルファロメオ、RAMトラックス、マセラティブランドを傘下に含みます。2017年のクライスラーモデルの販売台数減少は、フィアット、ジープモデルのわずかな販売台数の増加によって相殺されます。

9 – PSA(Peugeot Société Anonyme)

販売台数 : 1,957,180 (2017年1月~6月)

GMから供給されるヴォクスホールとオペルブランドによる大きな販売台数増加が2017年末には予想されています。ですが今後は自分たちで利益を出していくことが必要でしょう。

10 – ダイムラー(Daimler)

販売台数 : 1,340,597 (2017年1月~6月)

販売台数はその他メーカーと比べると少なく見えるかもしれません。しかしダイムラーは市場を慎重に選んでいるのです。メルセデス・ベンツ、AMG、スマートの親ブランドとして、会社は販売する市場を慎重に選び、そのほとんどで確実に利益を出しています。しかし、ヨーロッパ主導のキャンペーンによってライバルであるBMWをトップ10から追い出した今年は、登録台数が大幅に増加するとみられています。

 

出展: JATO Top 10 Automakers, Jan-Jun 2017

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-情報, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【海外】リトラクタブルライトのパンサーがアップデート!

イタリアを拠点とするAres Designによって製作された、ランボルギーニ ウラカンをベースにした「パンサー」は、かつての名車デトマソ パンテーラを現代風にしたような見た目が特徴のスーパーカーです。 …

【ロールスロイス】初のSUVカリナンが、もしも○○だったら・・・

SUVの人気は世界中に及び、ほとんど全てのメーカーがSUVをラインナップに取り入れています。あの超高級車メーカー「ロールスロイス」も初のSUV「カリナン(Cullinan)」を発売します。しかし車好き …

【英語】楽しくラクに学ぶための4つのポイント

目次 英語はますます必要とされている グローバリゼーションの中で、世界各国の人々とコミュニケーションをとる必要性がでてきています。そんな中で意思疎通をする為に共通言語として英語が存在しています。英語さ …

【ランドローバー】新型ディフェンダーが公開!

2015年12月20日を持って惜しまれつつも生産終了となり67年の歴史に幕を下したランドローバー ディフェンダーですが、新型の開発が着々と進んでいます。 そして2019年9月に開催のフランクフルトモー …

【2017】東京モーターショー開催時期について

目次 第45回東京モーターショー2017 東京ビッグサイトにて2017年10月27日に開幕 一般社団法人 日本自動車工業会は、第45回東京モーターショー2017を2017年10月27日(金)から11月 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
スポンサーリンク