クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

スズキ トヨタ ホンダ 三菱 情報 日産 自動車

【国内】ミニバン 最低地上高ランキング 2024

投稿日:

Pocket

ファミリーのお出かけに最適なミニバン。

家族みんなで様々な所へ行きたいものですが、パワーはもとより地面とのクリアランスが十分にないと物理的に走行できません。またゲリラ豪雨といった突発的な自然災害においてもこの最低地上高が重要な役割を担います。

2024年現在販売されているミニバンで最低地上高の高さを比較してみました。

目次

エントリー車種

2024年現在販売されている現行のミニバンを対象とします。

※メーカーHPでミニバンカテゴリーとされているもの。商用バンのワゴンモデルを含む。カタログ上での仕様に限る。

メーカー モデル
トヨタ アルファード、ヴェルファイア、ノア、ヴォクシー、シエンタ、グランエース、ハイエースワゴン
日産 セレナ、エルグランド、キャラバン(ワゴン)、NV200(ワゴン)
三菱 デリカD:5
ホンダ オデッセイ、ステップワゴン、フリード
スズキ ランディ

※マツダ、スバル、ダイハツには該当車種なし

それぞれの駆動方式やパワートレインごとに一覧にしてみました。また最も最低地上高の確保された「トップ」と、その逆である「ワースト」をリストアップしています。

トヨタ

トップ:185mm
ワースト:125mm

トヨタにおいてはハイエース(ワゴン)が最も最低地上高の高いミニバンとなります。

2WDと4WDがある場合、機構の関係から4WDの方が最低地上高が劣る場合が多いです。その例にもれず、FRのハイエースがトップとなりました。アウトドアシーンでも見かけることの多いハイエースですが、しっかりとクリアランスが確保されていると分かります。

日産

トップ:170mm
ワースト:135mm

ライバルであるトヨタ・ハイエースの185mmには及びませんが、日産においてはキャラバン(ワゴン)が最も最低地上高の高いミニバンとなります。

セレナはパワートレイン、駆動方式による違いはなく135mmに統一されています。同セグメントであるトヨタ・ノア/ヴォクシーが125mmなのに比べてやや有利と言えます。

ホンダ

トップ:150mm
ワースト:135mm

ステップワゴンの最低地上高設定は非常に特殊で、基本的に4WDの方が高くなっていますが、PREMIUM LINEのグレードではFFでも4WD同様のクリアランスとなっています。同セグメントである日産・セレナ、トヨタ・ノア/ヴォクシーと比べると最も最低地上高があります。

三菱

トップ:185mm

三菱はミニバンがデリカのみとなります。ミニバンとSUVを融合した唯一無二のコンセプトに恥じない十分なクリアランスが確保されています。あわせてトルクフルなディーゼルエンジンに4WDを組み合わせており、アウトドアシーンにうってつけのパッケージだといえます。一定の人気を維持できる理由が分かります。

スズキ

トップ:140mm
ワースト:125mm

2022年7月より販売を開始した4代目はOEM元であるノア/ヴォクシーと同じ数値となっています。

まとめ

ランキング形式にまとめると以下のようになりました。

国内のミニバンで最も最低地上高が高いのは三菱・デリカ(4WD)トヨタ・ハイエースワゴン(FR)の185mmという結果になりました。なかでもデリカはディーゼルエンジンの4WDということもあり、最もオフロードに適したミニバンであるといえます。

最も最低地上高が低いのはトヨタ・ヴォクシー/ノア、そのOEMであるスズキ・ランディの4WD仕様で125mmとなりました。これは拳2つと入らないほどに低いもので、4WDではありますが悪路での使用は想定されていないと分かります。

車内の広さや使い勝手も重要ですが、どういった使い方をするかによっては最低地上高も重要なポイントになります。是非考慮に入れてみてください。

<関連記事>

【国内】SUV 最低地上高ランキング2024 | クラログ (cra-log.com)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-スズキ, トヨタ, ホンダ, 三菱, 情報, 日産, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【2017】7月度新車販売台数分析 カムリはどんな感じ?

7月度の新車販売台数が自販連より発表されました。本記事ではそのデータをもとに詳しく分析したいと思います。新車ご購入の参考になれば幸いです。 ※輸入車、軽自動車は含まれません。 順位 車種名 メーカー …

【国内】自動車メーカーの新たな不正が発覚!整理してみた

またしても自動車メーカーにおける不正が発覚しています。日産?スズキ?スバルもだっけ?マツダ?・・・もう良く分からなくなってきました。 ひとまず今回明らかになった不正を整理してみましょう。 目次 そもそ …

【2018】11月度軽自動車販売台数分析

2018年11月度の軽自動車販売台数が全軽自連より発表されました。本記事ではそのデータをもとに詳しく分析したいと思います。新車ご購入の参考になれば幸いです。 今月のポイント:ジムニー ※通称名について …

100年で車はどう進化した?映像で見る交通事情の変化

自動車の歴史は古く、ざっと100年を超えます。 時代に応じて常に進化を続ける自動車ですが、その形跡をたどった面白い動画をご紹介いたします。 目次 どの時代がお好み? 1910年から2010年までの時代 …

【国内】EV化で不要になる部品メーカーたち…その後

自動車における電動化は想定以上の速さでますます加速しており、本格的に電気自動車の普及が進むといわれています。 「これからEVの時代がくるかも知れない」程度の認識だった2016年、三菱UFJモルガン・ス …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
スポンサーリンク