クラログ

自動車関係の情報、ゲーム、ニュース紹介ネタを中心に気ままにお届けする雑記ブログです。

ホンダ 情報 自動車

【ホンダ】N-VANが画像が多数公開!N-BOXと比較してみた!

投稿日:

Pocket

ホンダのN-VAN(エヌバン)のページが更新され、多数の画像が公開となりました。

本記事では2017年8月31日にフルモデルチェンジし、軽自動車販売台数No.1の販売誇る同社N-BOXと比較し、現時点での注目ポイントに絞ってお届けいたします。

目次

デザイン

N-VANのプラットフォームはN-BOXと共通となっていますが、ホイールベース以外は大きく変化が与えられています。

まずは見比べてみましょう。

ノーマルグレード

新型N-BOX

N-VAN Gグレード

出展:honda.co.jp

まさに乗用車と商用車の違いを感じることができます。N-VANは荷室の広さなどを最大限考慮した設計となっており、全く別の車と考えた方がしっくりくるようです。また、N-BOXには無かったサイドウインカーが装備されています。狭い小道や見通しの悪い場所での使用を想定しての採用でしょう。

また、先進安全装備であるホンダセンシングも全車標準装備となり、ミリ波レーダーと単眼カメラによって安心・快適な運転をサポートしてくれます。

カスタムグレード

続いてカスタムグレードです。

新型N-BOXカスタム

N-VAN +STYLE COOL

N-VAN +STYLE FUN

出展:honda.co.jp

N-VANのカスタムモデル「+STYLE(プラススタイル)」と呼ばれ、「COOL」と「FUN」の2種類あります。それぞれ違った個性を持っており、N-BOXのカスタムに比べ落ち着いた印象を受けます。

COOLは他のグレードと違い、屋根の低いロールーフ仕様となりスタイリッシュな印象を受けます。FUNは丸目が特徴的なハイルーフ仕様です。

シートアレンジ

N-BOX

N-BOXの大きな特徴と言えばシートアレンジにあります。「スーパースライドシート」は、フロントシートの助手席が最大57cm前後させることができ、その使い勝手が大きく広がりました。

さらにリアシートの座面を跳ね上げることができます。

出展:honda.co.jp

リアシートをたたんでトランクから入れる、というと面倒ですが、これならある程度の荷物であればスライドドアからパッと積み込むことができます。広い室内もあって、背の高い荷物も積み込むことができます。

N-VAN

出展:honda.co.jp

こうしたノウハウはN-VANにも存分に生かされています。

軽バン初の助手席側ピラーレス構造により「ダブルビッグ大開口」となります。この「ダブル」とはトランクと合わせて大きな開口部が2つあると言う意味で、用途やスペースに応じて使い分けることのできる斬新な仕組みです。

荷室がフラットであることはもちろんのこと、リアシートに加え、助手席シートもフラットに収納できる「ダイブダウン機能」を採用しています。「N」シリーズならではの低床フロアと相まって、ダイブダウンした助手席からテールゲートにかけて広がるフラットな空間が新たな積載スペースを生み出し、大容量の荷室を実現しています。

インパネ

当然ながらインパネも専用に設計されており、よりビジネスライクなデザインとなりました。N-BOXのブラウンを基調とした内装に比べ、ブラックやグレー(写真はGグレード)を基調としていますが、安っぽさを感じさせるものではなく、機能的な印象を受けます。

新型N-BOX

N-VAN Gグレード

出展:honda.co.jp

特筆すべきはメーター位置です。N-BOXではハンドルの上に位置しているため、視線移動を最小限にして見やすくなっていますが、N-VANは従来の位置に設定されています。商用車なので老若男女への対応を考えた結果なのかもしれませんが、見やすいレイアウトが見て取れます。

N-BOXで培った収納術にも注目です。

トランスミッション

CVTのみのN-BOXに比べ、N-VANはCVTに加え6MTを用意しています。さらにより力強い走りを追求したターボもラインアップしています。

商用版にはかねてよりMTの設定がなされており、「MTじゃなきゃだめだ」という方にも配慮した形となっています。

ターボ車は6MTが選べず、GおよびLグレードはターボを選択できません。

バモスは生産終了

2018年5月をもって「バモス/バモスホビオ」は生産終了となりました。ホンダは商用モデルにおいても、Nシリーズの新世代アーキテクチャへの変換を進めるとされます。

大ヒットとなったN-VANの勢いを商用モデルでも発揮できるかが気になるところです。今後の追加情報が待たれます。

<関連記事>

【ホンダ】N-VANの新画像を検証 N-BOXの商用版なかれ?

【ホンダ】N-TRUCK(エヌトラック)発売!? 個人的予想

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-ホンダ, 情報, 自動車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【三菱】ランエボ復活の前にはランサーが不可欠?

三菱自動車を代表するスポーツカー「ランサーエボリューション」の復活が噂されています。しかしエボが復活するならランサーがないとダメでしょう。 ・・・というわけで作成されたレンダリング画像をご紹介します。 …

そこが光るんかい!変な位置のブレーキライトは何故?

唐突ですが、ブレーキライトの位置が変な車を見たことはありませんか? ブレーキを踏むと光るはずのところが光らないのには、実はもっともな理由があるのです。本記事でその謎が少しでも解消できればと思います。 …

準中型免許って結局なに?

自動車免許は最も取得人数の多い国家資格といってもいいでしょう。 基本的に乗用車を運転するだけであれば「普通免許」を取得すれば運転することができます。ですが2017年3月12日より、新たに「準中型免許」 …

【国内】自動車メーカー ツイッターのフォロワー数調査

国内自動車メーカー各社のツイッターアカウントのフォロワー数はどの程度増減するものなのか? 気になったので調べてみました。2020年10月との比較になります。 ※ダイハツはデータがないため除いています。 …

【危険運転】免亭者9倍ペース。警察庁は取り締まりを強化

「あおり運転」などで交通に危険を生じさせる恐れがあるとして、各都道府県の公安委員会が1~3月に免許停止の行政処分としたのは13件に上ったことが26日、警察庁のまとめで明らかとなりました。 今年は特に多 …

スポンサーリンク


管理人のクースキーと申します。

自動車関係の情報、ゲーム、ニュースなどをより多くの方に共有したく思い、個人的にお勧めする内容をこのブログにまとめていくことと致しました。

ときには生活用品など、気ままにお届けいたします。宜しくお願い致します。
記事内では一人称が「私」だったり「俺」だったり「自分」だったりしますが、現実では「僕」です。

ちなみに自動車はMT派です。ლ(´ڡ`ლ)

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
スポンサーリンク